
savannasherstad / Pixabay
- 家賃が高すぎる!
- これじゃ家賃のために働いてるようなもの…
- 賃貸なんてこんなもんなの?
とお考えの、家賃のために働く状態になっている方のためのページです。
都市部などは家賃が高いですから、そうなってしまうのもわかります。
私も以前東京に済んでましたが、家賃はかなり高かったですね…。
仕事が忙しいと寝るために帰ってくるだけなのに、意味がわかりません。
しかし、「家賃のために働く」なんてのは、健全な状態ではありません。
なんとかするための方法を解説します。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
不動産の価値は下落中
一部の都市部を除き、今は日本全国で不動産の価値が下落してきています。
というか、単純に空き家が増えてきていますからね。
既に空き家率は20%に届きそうな勢いですし、2033年には三軒に一軒が空き家になるそうです。
⇒2033年の空き家率は30.4%と予測、野村総合研究所 (外部サイト)
「家は資産!」なんて言われてましたが、今や地方の物件は負債化してます。
親から相続した実家などは空き家になるケースが多く、取り壊すのにも100万~200万くらいかかります。
しかも家屋を取り壊すと固定資産税特例が受けられなくなり、土地の固定資産税が上がります。
かといって空き家のまま放置していても、固定資産税特例が受けられなくなってしまうのです。
「家の管理をしてくれるなら、タダでもいいから誰か住んでほしい」と思っている家主は結構増えてます。
ド田舎だけかと思いきや、東京都でも23区外は空き家増えてますし、東京以外の都道府県は地方都市レベルでも駅前以外は空き家凄い増えてますね。
そう考えていくと、家賃のために働くのがいかにバカバカしいことか?痛感します。
物を減らして狭い物件に引っ越す

Clker-Free-Vector-Images / Pixabay
物を減らせば、今よりも遙かに狭い物件でも十分住めます。
所持品を全て吟味してみてほしいのですが、
- 一年以上使ってないもの
- 一年に1、2回しか使わないもの
- なくても別に困らないもの
- 大して着てない服
など、たくさんありませんか?
そういうのは思い切って全部捨てても全く困らないです。使ってないわけだから。
そういった無駄なものがスペースを占拠し、物のために家賃を払っているようなものです。
仕事が忙しくて夜寝るために帰ってくるだけの人であれば、ほとんどの時間はその物件には、モノしか存在してないのではありませんか?
無駄なモノを住まわせるために、家賃を払ってるようなものです。
思い切って断捨離すれば、相当狭い物件に引っ越しても、何の不都合もありません。
最近、そういう無駄に気づき始めた「ミニマリスト」という人たちが増えてきています。
土地だけ買ってプレハブや小屋を建てる
或いは、土地だけ買って小屋を建てるというのも手段の一つです。
まあ、地方じゃないとなかなか安く土地は買えませんが…。
東京まで新幹線で一時間くらいの関東近郊の都道府県の土地でも、一軒家が建てられるくらいの土地で数十万くらいで売りに出されてるとこもあります。
地方都市から車で30分~一時間くらい離れた場所なら、一気に価値が下がって暴落してます。
そこに小屋を建ててもいいですし、プレハブを建てるという手もあります。
小屋なら数十万くらい、プレハブでも安いやつなら100万以下でもあります。
グレードアップして、震災の仮設住宅で使われてるようなプレハブなら、100万~200万くらいで結構いいのが買えます。
断熱材がちゃんとしてるやつなら、夏冬もエアコンあれば不都合なく住めるようです。
⇒プレハブハウス (外部サイト)
ただトイレや上下水道の設備を導入するとなると高くなりますが…。
水道はタンクで汲んで、風呂やトイレはジムや公共施設のものを利用する手もあります。
まあ土地を買うってなると、手放したくなってもなかなか買い手が見つからなかったりもしますけど。
交渉次第では借りるだけってのもできるかもしれません。
実家に帰る

OpenClipart-Vectors / Pixabay
或いは、実家に帰るというのも手段の一つです。
実家に頼れる人限定の手段ですが…。
特に独身の人であれば、結婚の予定ないなら無理に一人暮らしする必要もないと思います。
パラサイトシングルとかはバカにされる傾向にありますが、あんなの不動産業者がもっと物件借りてほしいから煽ってるだけですからね。
今仮に家賃が6万なら、同じ6万払うなら親に払った方がいいです。
そうすれば親が亡くなった時などに相続で帰ってくる可能性ありますし、貯金しておいてもらえれば親の介護費用などにも充てられます。
特に一人っ子だったり、実家をあなたが相続させられる可能性が高い場合。
あなたが実家に住まないと空き家になってしまい、負の遺産になってしまう可能性が高いです。
最近は親の実家の片付けなども問題になってますし。
⇒実家がゴミ屋敷!?親とケンカする前になんとかする6つのポイント
田舎の中古物件を借りる
或いは、田舎の中古物件を借りるというのも手段の一つです。
前述したように最近は空き家が急増してますから、家主も空き家を持て余しているケースが多いです。
地方には本当に、家がたくさん余っているんですよ。
まあ、状態が悪いとリフォームしなくてはいけないんですが…。
やる気がある方は、勉強して自分でリフォームしたりもしてますね。
女性でも全部一からやってる人もいます。
マジで「家は資産」と思ってた人にとっては衝撃的だと思いますが、本当に地方の物件は負債化してます。
10年くらい前はこんなに空き家多くなかったと思うんですが、ここ5年くらいで一気に目立ってきた気がしますね。
空き家バンクとか見てみると、色々な物件があります。
まあ、こういうところに出てくるのはボロい割に結構強気な価格設定だったりしますが…。
直接家主と交渉するのが一番なんですけどね。
⇒空き家バンク JOIN (外部サイト)
後は、そういう物件が不安なら、アクセスの悪い地方なら築数十年、リフォーム済の一戸建て物件が500万前後くらいでも案外出てます。
まあ地方は衰退していきますから、購入すると後々の負債化は避けられないですが…。
家のために高い金を払うのは…
「仕事の多い東京に住みたいから、家賃が高いのは仕方ない」というのであればまあわかるんですが…。
そうでもないなら、別に今の場所にこだわる必要もないと思います。
ましてや家賃のために働いてる状態なんて、やっぱりちょっとおかしいですよ。
地方都市近郊なら、仕事は普通に結構ありますし。
東京よりも稼ぎは当然減りますが、家賃が下がって出費が減るなら、そっちのほうがいいでしょうし。
出費が減れば、稼がなくちゃいけない金額も減ります。
人間は活動する生き物ですから、本来家なんて寝るために帰ってくる…くらいでちょうどいいと思います。
そのためなら、そんなに広くて高い家賃の物件なんて必要ないような気がします。
まとめ
家賃のために働くというのもいいのですが…。
高い家賃を払ってる割に、無駄なモノが多かったり、大して家で過ごさないのであれば、結構無駄が多いかもしれません。
その場合は、今の物件から引っ越すことを考えるのもいいかもしれません。
モノが減れば、引っ越し業者なんて頼まなくても済みます。
一人なら、段ボール箱数個ぶんくらいで収まる荷物まで減らせれば、一人で簡単に引っ越せます。
まあ、モノをちょっと減らしてみるといいかもしれません。
コメントを投稿するにはログインしてください。