
hunny0001 / Pixabay
- 真面目に働いてるのにワーキングプア!
- もっと稼ぎを増やしたい!
- どうすればワーキングプア脱出できるの!?
とお悩みの、ワーキングプアから脱出したいと考えている方のためのページです。
最近はワーキングプアに陥るひとが珍しくもありません。
男性正社員といえど、年収300万~400万くらいの人が一番多く、その下の年収200万~300万程度の人もかなりの割合でいます。
それ以下の年収200万以下で働くワーキングプアの人も、増えてきているのです。
ですがそんな低い稼ぎで生活していたら、労働意欲も湧きませんし将来への備えもできません。
なんとか年収を上げてワーキングプアから脱出するための方法をまとめてみました。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
残業代が出ないと、どんなに頑張っても無意味
そこそこの時間働いているのに年収200万円以下のワーキングプアの人は、残業代が出ていないのではないでしょうか?
サービス残業させられる会社で働いていては、どんなに残業したところで大した金額は稼ぐことができません。
年収500万とか600万稼いでいる人でも、死ぬほどたくさん働かされていたりします。
休日出勤なども当たり前のようにしていたりします。
彼らがそんなに稼げるのは、ボーナスの額が多いというのもありますが単純に残業代が出ているからです。
残業代がなくなったら、手取り20万切る人もザラにいます。
多少のサービス残業は今のご時勢仕方ない面はあるかもしれません。
ですがあまりにサービス残業が多いようなら、転職を検討したほうがいいと思います。
サービス残業というのは本来、企業が労働者の労働力を万引きする行為ですし、そんなことしてたらいつまで経ってもワーキングプアから抜け出せません。
残業代が出る場所で長時間働く

geralt / Pixabay
結局はこれだと思います。
「年収が高いのに定時で帰ってる人」というのは、相当少ないのではないでしょうか?
年功序列で給料が高止まりしている、大企業管理職や中高年公務員くらいだと思います。
特に地方の中小企業などでは、基本給も安く抑えられている会社が多いです。
結局残業して、その分残業代を稼がないとあまり年収があがらない…という会社が多いです。
ほぼ定時上がりで月間労働時間160時間程度であれば、ワーキングプアなのも頷けます。
ほぼ時給1000円計算で月給16万くらいですが(手取り13万くらい)、正社員でも時給換算で1000円程度ってのは別に珍しくもありません。
私も前の会社ではちょうど年収400万くらいでしたが、月300時間近く働かされてましたね…。
ボーナス含めての金額なので、大体時給換算で1000円~1100円くらいです。
サービス残業たくさんしてる人だと、正社員なのに最低賃金割る人も珍しくないですし(違法です)。
まあ、時給1000円程度ならバイトでも稼げるっていうのはありますが…。
それで稼ぎを上げたいなら、その分労働時間を増やして稼ぐしかないのです。
残業が少ないなら、副業してでも労働時間を増やす
とは言いましても、会社によってはあまり残業ができない会社も多いと思います。
最近は過労死や長時間労働が問題になっていることもあり、残業抑制に動いている会社も増えてきていますからね。
その場合は、今の会社でこれ以上労働時間を増やすというのは難しいかもしれません。
でしたら、副業をしてでも労働時間を増やすしかないです。
もっと稼ぎたいなら、その分もっと働けば、稼ぎももっと増える。
単純な理屈です。
ただ、外でバイトをすると会社の人間に見つかって面倒なことになる可能性もあります。
正社員なら、まだまだ副業禁止の会社も多いですからね…。
でしたら、ネットの副業が手軽にはじめられていいと思います。
雑所得になるので、確定申告を工夫すれば外でバイトをする給与所得の副業に比べて、本業の会社にバレにくいです。
とりあえずは、手軽に始められるクラウドソーシングでもはじめてみたらどうでしょうか?
未経験でもできる記事作成だけでも、副業で月に数万円くらい稼いでいる人もザラにいますし。
私も月5万円くらいは、記事作成の副業で稼いでました。
軌道に乗って、これだけで独立してる人もいますので、頑張ってみるのも大いにアリです。
こちらのクラウドソーシングサイトは、大手で大企業なども利用してるので安心です。
雇われて働く以外のお金の稼ぎ方を知っておくと、会社から放り出されても選択肢が増えます。
年間20万円以内の副業なら申告の義務はありませんので、ちょっとやるくらいならバレないので大丈夫です。
最初はそんなに稼げないだろうし。
さっさと転職してしまうのも手

geralt / Pixabay
或いは、そんな会社はさっさと転職してしまったほうがいいかもしれません。
年収200万円代くらいの会社であれば、さすがに30代とか40代でも運次第でそれよりマシな会社は見つかります。
私は何回か転職してますが、給料が低いワーキングプアな会社って、大体社員が辞めていっちゃいますね…。
年齢が40代とか、転職が難しい年齢の社員でも結構辞めていきます。
特に時給換算してバイト並みかそれ以下の時給の会社だと、「これならバイト掛け持ちしても稼げるじゃん」みたいになって、労働意欲がなくなりがちです。
あんまり今の会社に固執してしがみつこうとすると、会社から足元を見られる可能性もあります。
つまりは給料がいつまで経っても上がらないってことですけど。
同じ給料でも我慢して働いてくれるのであれば、会社はわざわざ給料を上げたり、ボーナスの支給額を増やしたりしません。
残業が多い工場とかに転職すると、自分の時間はなくなりますが年収400万くらいは届きますよ。
最近は製造業で人手不足の会社も多いので、結構40代とかの人でも採用されてるの聞きます。
稼ぎが増やせないなら、とにかく固定費を下げて節約
しかし、そうは言っても色々な事情があってこれ以上働けない、転職も難しい人もいるかもしれません。
そういう人の場合は、収入が上げられないのですから支出を減らして対応するしかありません。
具体的には、
- 引っ越して家賃を下げる
- 格安SIMに変えて通信費を浮かす
- 無駄な保険を見直す
- 食費を削る
などなど。
特に効果がでかいのは、毎月出て行く固定費を減らすことです。
賃貸に住んでいるなら、もっと家賃が低いところに引っ越したほうがいいですね。
ちょっと失礼なこと言いますけど、貧乏人はボロい安い家に住んでいればいいんですよ。
そのほうがお金が貯まりますし、もっといい家に引っ越したいならお金を貯めてからにしましょう。
今は地方なら数百万出せば中古の一戸建てが買えますし。
ワーキングプアなのにこれ以上稼ぎが増やせないのであれば、そうやって支出を減らして対応するしかありません。
まあ本人の努力次第で色々工夫して下げる余地はあると思いますので、日々の支出を見直してみるといいかもしれません。
まとめ
ワーキングプアですと、将来の備えや貯金にまでは、とてもではないですが気が回らないかもしれません。
ですが、何か不測の事態が起こるのは突然ですし、そういう時にはたいていお金がかかります。
親戚が急に亡くなって香典が必要になるかもしれないし、親が亡くなって葬式をやる羽目になるかもしれないし、車を持ってる人は車が壊れたりするかもしれない。
そういう時にお金があればすぐに対応できますが、お金がないと全く対応できなくなります。
そして借金せざるを得なくなり、返済のために更に生活が苦しくなっていきます。
そうなりたくないのであれば、ワーキングプアから脱出すべく稼ぎを増やしたり、支出の改善に力を注ぐべきです。
比較的余裕のある今のうちに家計改善のための努力をしておかないと、後悔することになるかもしれません。
コメントを投稿するにはログインしてください。