
geralt / Pixabay
- 借金苦でうつ病になってしまった!
- そのせいで今は休職中
- 傷病手当だけじゃ生活できない!返済もできない!
とお考えの、借金苦でうつ病になり休職中、傷病手当で赤字生活をしている方のためのページです。
借金があるストレスで他のことにも集中できなくなってしまい、うまくいかなくなるのはよくあることです。
一体どうしたらいいのでしょうか?
債務整理検討しよう
どの程度の借金があるのかわかりませんが、うつ病になってしまうほどならばかなりの金額でしょう。
休職中でなければ無理すれば払えるのかも知れませんが、これからどうなるかわかりません。
多分借金だけのストレスでうつ病になったとも考えにくいですから、職場のストレスもあるのかもしれません。
となると、このまま退職してしまう可能性もあります。
概ね、手取りから家賃を引いた額の3分の1が、返済していける限度額だといわれています。
これを越えている場合、かなりきつい借金の返済を強いられている可能性が高く、ストレスがかかっているのも当然です。
債務整理というと自己破産を思い浮かべますが色々な種類があります。
一度専門家に相談してみるべきです。
すぐ職場復帰できればいいが…
すぐ職場復帰できればいいのですが、どうでしょうね。
一度休職してしまうと会社からも腫れ物扱いされそうですし、査定が下がったりもしそうですしね…
うつ病なんていつ治るかわかりませんし、治っていないのに無理に出勤すると再発する可能性が高いです。
そして治り始めが一番自殺率が高いといわれていますので、あまり無理して出勤しないほうがいいと思います。
うつ病の時に重大な決断をするのは禁物なので、できるだけ限界まで休職して、そこから考えたほうがいいと思います。
退職してからも傷病手当はもらえますので、最悪退職も考えないとダメですね。
ストレス源を無くさないと根本的解決にならない
借金だけが原因ではないと思いますが、基本的にストレス源が取り除かれないと、うつ病というのは再発する可能性が高いです。
職場の人間関係とかもあるんでしょうが、大きいのはやはり借金でしょうね。
借金苦やうつ病で自殺してしまう人も多いので、早めに根本的解決を図ったほうがいいでしょう。
退職してからしばらく傷病手当で生活するとしても、復帰するとしても、以前ほどの収入を確保するのは難しいと思います。
残業なんてできないでしょうし。
借金を抱え退職すると、うつ病が悪化する可能性が
今も傷病手当は貰ってると思いますが、今も赤字生活なわけです。
退職してからも傷病手当はもらえるとはいえ、赤字なので貯金が尽きればもうヤバいです。
貯金が減っていく毎日というのは怖いですよ。
今ならまだ休職中とはいえ会社員ですし、多少の心理的余裕もあるでしょうが…。
退職したらもう誰も助けてくれませんので、更にうつ病が悪化する可能性があります。
借金だけはなんとかしたほうがいいでしょう。
借金を片付け、傷病手当をもらいながら治療に専念すべき
結局一番いいのはこれなんですが……。
そうも言ってられない人も多いかもしれません。
でも本当にうつ病は無理したら自殺する可能性ありますし、軽く見ない方がいいです。
借金自力でなんとかするのであれば、副業するという手もあります。
まあ在宅ワークで、そんな稼ぐわけにはいかないと思いますが……。
一度冷静になって、どうすべきか考えてみてください。
コメントを投稿するにはログインしてください。