- 貯金が全くない!
- 毎月生活がカツカツ!
- こんなのでは生活していけない…
最近は生活が苦しい世帯が多いですから、そういった方も珍しくはないかもしれません。
最近は給料がなかなか上がらないワーキングプアの方も増えてきていますからね…。
給料が低い方も増えてきていますし。
そんな安い給料で働かされていては、貯金もなかなかできず貯金が全くない状態になってしまうのも当たり前です。
しかし、やはり貯金がないと不測の自体にも対応できず、なかなか厳しいと思います。
そんな時の対処法についてまとめてみました。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
貯金が全くない人の割合は多い傾向に!
あなたのように、貯金が全くない人というのは実際多いです。
2017年に金融広報調査委員会が発表した「家計の金融行動に関する世論調査」によりますと、貯蓄ゼロ世帯は31.2%にも及びます。
他の統計などでも、約2~3割は「貯金は0~50万円以下!」みたいに答えているアンケート結果が多いですね…。
最近はワーキングプアの方なども増えてきていますからね…。
国税庁の統計によりますと、正社員が約八割を占める男性だけのデータでも、年収300万円台の会社員が最多ですし。
四番目には男性でも年収200万円台の人が多いです。
こんな低い年収では、貯金もなかなかできないでしょう。
貯金が全くできないのも当然と言えます。
政府の統計では、約6割の人が生活が苦しい!と回答していましたからね…。
確実に貯金が全くない、あっても少ない方は増えてきていると思います。
SNSでも、貯金が全くない人は多い傾向に!
やはり貯金が全くない人というのは、実際多い傾向にあると思います。
TwitterなどのSNSを見てみても、
「バイト辞めさせられるから、お金全然入らない。
しかも貯金もあんまりしてなかったから、銀行にも貯金全くない。
やばいー!」
「やっぱライブ行きすぎたかな~! 貯金が全くない…」
「社会人になって5年もたつのに、貯金が全くない…。
しかも転職先も決まらない…。
焦ることばっかり。」
「会社入って一ヶ月だけど、工場の単純労働だからきつい…。
ひたすらバター置くとかの仕事を8時間以上やってると脳味噌ツルツルになりそう…。
これ40年やる人もいるんだよな…。
貯金全くないけど、ニートになりたい…。」
こんな感じの声が散見されますね…。
「貯金が全くないから会社辞められない」みたいな意見が多いですね…。
やはりお金がないと生活できませんから、退職や転職にも二の足を踏んでしまうのだと思います。
ブラック企業などが増えているのも、そういった貯金が全くなくて辞められない人が多いからだと思いますね…。
とにかくムダな物は買わない!
貯金が全くないのであれば、節約に勤めるようにしましょう。
一番は、とにかくムダな物は買わないことですね。
消費は極力抑えて、お金をため込むようにしましょう。
- 外食はせず、自炊する
- 家は実家か、ボロくて安い賃貸に住む
- 車はできれば持たない、持っても中古の軽
- 服はすりきれるまで着る
- 趣味はネットで無料で済ませる
などなど、とにかくお金を使わない生活を心がけましょう。
「そんなの考えられない!」という人も多いかもしれませんが…。
お金が豊富にある人であればいざ知らず、あなたは貯金が全くないのです。
貧乏人は貧乏人らしく慎ましい生活をしないと、いつまで経っても貯金なんてできませんからね…。
身の程を知って、身の丈に合った生活をしましょう。
結局はそれが一番貯金が増やせますし、生活も潤っていくのです。
給料安いなら転職も検討!
貯金が全くない人というのは、給料が安すぎるのではないでしょうか?
最近はいくら頑張っても給料が上がらない会社も増えていますからね…。
というか給料なんてのは、ほぼ100%入る会社で決まってしまいます。
儲かっていないダメな会社に入社してしまうと、一生ワーキングプア確定で貯金も全くできない傾向にあります。
やがては老後破産や下流老人に陥ってしまい、生活保護一直線の人生に陥ってしまうのです…。
ですが幸い、今は有効求人倍率も高く、転職はかなりしやすくなってきています。
今のうちにもっと給料の高い会社に転職し、人並みに貯金くらいはできるようになりましょう。
色々な節約テクニックなどはありますが、やはり収入を上げるのが一番手っ取り早いですからね…。
ある程度収入があるからこそ、節約などのテクニックが活きてくるのです。
今ならば人手不足の会社も多くてチャンスなので、この機会にもっとマシな会社に転職するようにしましょう。
貯金できない給料なら副業も検討
やはり貯金が全くできないというのは、給料が低すぎることが原因だと思います。
給料が多ければ、節約なんてほぼ意識しなくても勝手にお金は貯まっていきますからね…。
しかし転職が一番手っ取り早いのですが、やはり転職となるとリスクもあります。
転職失敗して、むしろ給料が下がるという人もいますし。
その場合は、副業に取り組むというのも手段の一つです。
幸い今は手軽にできるネット副業なども増えてきていますし。
中でもクラウドソーシングあたりは、割と手軽に始められるのでおすすめです。
未経験スキルなしでも文章作成のライターくらいならできますし、私も以前副業でやって月5万円くらいは稼いでましたからね。
貯金が全くできないほどの給料しかないのであれば、前向きに検討したほうが良いでしょう。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
定期預金や確定拠出年金も手段の一つ
あるいは、貯金が全くない人というのは無駄遣いも多い傾向にあるかもしれません。
お金をあればあるだけ使ってしまう人というのはいますからね…。
そういった人の場合、仮に年収が1000万円あったとしても、結局は使ってしまう傾向にありますね…。
でしたら、定期預金でもしたらどうでしょうか?
給料が入ったら自動で定期預金口座に積み立てされます。
解約しないと引き出せないので、自動的に貯金をすることができるのです。
あとは、確定拠出年金などの運用をするのもおすすめですね。
これも毎月お金をかけていく方式ですが、老後に退職金として貰ったり、年金として毎月貰ったりできます。
しかも自己破産しても財産の対象外なので、老後は関係なく貰えます。
貯金が全くない方ですと将来的な自己破産リスクもあるかもしれないので、定期預金よりはこちらのほうがいいかもしれません。
とにかく住居費などの固定費を下げる
貯金が全くない人というのは、住居費などの固定費が高すぎる傾向にあります。
- 毎月10万円以上の住宅ローンを払ってる
- 賃貸だけど家賃が高すぎる
- 車の維持費も高すぎる
- キャリアのスマホで、毎月一万円くらいかかってる
こんな感じの毎月出て行く固定費が高ければ、貯金が全くできないのも当たり前です。
特に無謀に住宅ローン組んで「お金がない」なんて言ってる人も多いですが、本当にバカじゃないかと思いますよ…。
家なんて無理して買っても、今は空き家が急増してて大問題になってますからね…。
ボロい実家なんて残されても、子供世代は本気で迷惑ですし。
なので、もっと安い物件に引っ越したらどうでしょうか?
一番固定費できついのが、住居費なので…。
これさえ安くできれば、毎月の負担も減るので貯金が全くないという状況にはなりにくいです。
まぁもう既に住宅ローン組んでるような人だと厳しいですが…。
賃貸に住んでいて、まだ安い物件に引っ越す余地があるのであれば、検討してみるのも良いかもしれません。
貯金がないと、不測の自体に対応もできないので…
貯金が全くない方というのも、珍しくはないと思うのですが…。
やはり貯金がないと、不測の事態に対応することもできません。
生きていたら、様々な金銭的リスクにさらされますからね…。
- 家電が突然壊れる
- 車が突然壊れる
- 親戚が亡くなって香典が必要になる
- 親が死んで、葬式を開く羽目になる
- 実家が老朽化し、行政から修繕や取り壊し指導がくる
- 怪我や病気で入院する羽目になる
- 親の介護が始まってしまう
などなど…。
そういった不測の事態が生じても、貯金さえあればなんとか対応していくことができます。
ですが貯金が全くないと、対策を講じることもできないのです。
結局は消費者金融やカードローンなどで借りて対応する羽目になり、自転車操業に陥ってしまいます…。
まぁ幸い今は仕事も多く転職もしやすいですし、副業なども手軽にやりやすくなってきています。
今のうちになんらかの対策を講じていったほうが良いでしょうね…。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
まとめ
最近は生活が苦しい世帯も多く、あなたのように貯金が全くない方というのも増えてきてはいます。
やはり給料がなかなか上がらないことには、貯金もできない傾向にありますからね…。
他の生活費に回すのが優先で、なかなか貯金にまでお金が回らない人も多いと思います。
ですがやはりこれから先何かあった時のことが不安ですし、貯金が全くないと詰みます。
幸い今は仕事も多いので、今のうちにもっと給料良い会社に転職を検討するのも良いと思います。
入ってくるお金が増えれば、勝手に貯金なんて溜まっていきますからね…。
後で後悔しないためにも、できるだけ若いうちに対策をとっておいたほうが良いでしょう。