【正社員になれるの?】試用期間中はアルバイト扱い!不安な時の7つの逆転策

 

  • 試用期間だけどアルバイト扱い!
  • これって大丈夫なの!?

そういった悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないかもしれません。

 

やはり試用期間でアルバイト扱いというのは、結構よくあるパターンですからね。

すぐに使用期間中で辞めてしまう方も多いですし。

まぁ会社としてはアルバイト扱いにしておいた方が社会保険の加入を逃れられる可能性があったりして、金銭的負担も減るケースが多いのでやっている会社が多いんだと思いますが…。

ただ合わない会社ですと、すぐに辞めてしまうケースも多いですし。

社会保険に入れられてしまうと、経歴に傷がついてしまう可能性もありますからね。

お互いにそこまで悪くはないとは思いますが…。

 

ただアルバイト扱いだといつまでも正社員にしてくれないのではないか?と不安な方も多いと思います。

そんな時の対処法についてまとめてみました。

⇒【給料安い】ワーキングプア脱出!待遇のいい会社に行く具体的な方法!

 

試用期間中はアルバイト扱いの会社も少なくないが…

最近はあなたのように試用期間中はアルバイト扱いの会社も少なくありません。

一応法律上はグレーというか違法ではないような感じみたいですね。

というか法律上はアルバイトだろうが正社員だろうが法律的な明確な定義はありません。

単に法律上は雇用期間の定め有りか無しか、というぐらいの大雑把な括りしかありませんし。

 

バイトやパートなどの非正規雇用の仕事は雇用期間の定め有りの有期雇用なのか?というとそうとも限りませんし。

最近は企業が単に人件費をケチりたいがためだけに雇用期間の定めなしでバイトやパートで働かせるなんていう事例もたくさんありますし。

というか雇用契約書すら交わしていないいい加減な事業所も多いですからね。

この辺は日本は法治国家くせに野放しにされてますね。

 

ただ社会保険にはバイト扱いでも条件を満たせば、加入義務あり!

あなたのように試用期間中はバイト扱いで働かされている方も珍しくありませんが…。

試用期間中バイト扱いというのは、違法というわけではないのですが…。

ただバイト扱いだったとしても、社会保険の加入義務を満たしていたら社会保険には加入させる義務があるんですよ。

未だに「フリーターなどのバイトは社会保険すら入れない」なんて勘違いしてる人が多いですけど。

 

2016年10月に法律が改正されましたので、バイトなどの非正規雇用の方でも社会保険に加入しやすくなったんです。

  • 従業員501人以上
  • 月給88000円以上
  • 週20時間以上の勤務
  • 雇用期間1年以上
  • 学生以外

の方は社会保険加入義務ができたんです。

権利じゃなくて義務です。

 

これ以外にもこれまで通り正社員の4分の3以上の労働時間で働かされている方は、社会保険加入義務がありますし。

いくら試用期間中でバイト扱いとはいえ、それらの条件を満たしているんであれば、社会保険に加入させなくてはいけないんです。

ただ試用期間中に合わずに辞めてしまう人も多いので、そういった人の場合は社会保険に入ってしまうと、経歴に傷がつくので都合はいいんですが…。

 

正社員なのに試用期間中はバイト扱いだと、試用期間を延長される恐れも…

あなたのように試用期間中はバイト扱いという方も珍しくありませんが…。

そういった方は正社員としてその会社に入った方が多いと思います。

ただ試用期間中はバイト扱いの方ですと、試用期間を延長されてしまう恐れも考えられます。

私の周りにもダラダラと試用期間を延長され、ていつまでも正社員にしてくれないなんていう状況に陥って結局辞めた人がいらっしゃいますので。

 

最近は本当にブラックな会社も増えてきていますし、会社など信用できたものではありませんからね。

そういった悪質な会社ですと、正社員にするつもりもなく「バイト扱いで安い時給でこき使ってやろう」なんて考える悪質な会社だと思います。

日本人は特におとなしいですし、泣き寝入りする人も多いので、そういった会社がのさばってるんだと思いますが…。

 

果たして試用期間終わったら正社員にしてくれるのか?ちゃんと確認しておいた方がいいと思います。

そこで

  • 正社員になれるかは君次第だよ!
  • 君の頑張り次第だよ!
  • 正社員の座は自分で勝ち取るんだよ!

こんな風にお茶を濁されるようだったら、恐らく会社側にはあなたを正社員にする気はないと考えられます。

今は正社員の仕事なんていくらでもある訳ですから、さっさと転職をしておいた方がいいでしょう。

 

社会保険にバイト扱い中は入れないなら、すぐ辞めても経歴に傷がつかないというメリットはあるが…

あなたのように試用期間中はバイト扱いで働かされている方も珍しくないと思いますが…。

やはりそういった会社というのは、試用期間中は社会保険に入れずにケチる会社が多いと思います。

会社は社会保険に加入させてしまうと、厚生年金や健康保険の保険料を折半で半分負担しないといけないので負担が結構キツイですからね。

そこをケチって試用期間中はバイト扱いにして社会保険に加入させないと言う会社も多いんですが…。

まあ上でも述べたように条件を満たせば、加入させる義務があるので最近はそういった理屈も通らなくなってきてるんですが…。

 

ただそういった会社の場合は、試用期間中に辞める場合経歴に傷がつかないというメリットはありますね。

我が国で職歴を辿れる手段は社会保険の履歴ぐらいしかありませんので、そういった会社であれば、試用期間で辞めてしまっても社会保険の加入履歴が残らずに「その間は無職だった」ということにして仕事を探すことができます。

試用期間中に短期間で辞めた職歴があると、社会不適合者扱いされて落ちますからね。

だったら無職だったことにした方が経歴に傷がない分マシなんです。

まぁ正直良し悪しだと思いますね。 

 

いつまでもバイト扱いで正社員になれなそうな会社なら、早めに転職も検討

あなたのように試用期間中はバイト扱いで働かされている方も珍しくないと思いますが…。

やはりそういった悪質な事業所ですと、いつまでもバイト扱いで正社員になれないというケースも多いです。

企業なんて信用できませんし、最近は人手不足の影響で求人票に嘘を書く会社も増えてますからね。

「求職者なんてバカだから、適当なこと言ってれば黙せる」ぐらいに考えてる会社も多いですよ。

企業としてはバイト扱いで安くこき使ったほうが都合がいいですからね。

 

正直今はそんな会社にしがみつかなくても、もっといい会社の正社員の仕事はたくさんありますからね。

今は正社員の有効求人倍率も一倍を超えていますし。

2018年の帝国データバンクの調査によれば約半数の企業が正社員が足りていないと回答していますし。

やはり試用期間中はバイト扱いという会社ですと、試用期間を延ばされるリスクなどがあったりして怖いですからね。

まともな会社なら試用期間中でもちゃんと正社員で扱ってくれますので、そういったまともな会社に行った方がいいと思います。

そこで正社員にさしてくれたところで、後から入ってくる新人は試用期間中はバイト扱いで辞めていってしまったりしますし。

離職率が高いとはいざ辞めたくてもやめられなくなってしまいますからね。

今のうちに動いておいた方が良いかもしれません。

⇒【給料安い】ワーキングプア脱出!待遇のいい会社に行く具体的な方法!

 

そもそも正社員ではなくバイトで雇われている可能性も…(経験済み)

あなたのように試用期間中はバイト扱いという方も珍しくありませんが…。

そもそも正社員ではなくバイトで雇われている可能性もあります。

といいますのも、私がそういった経験をしたことがあるからです。

求人票には正社員で募集をかけられていてそこで働き始めたんですが…。

雇用契約書すら交わさず、「試用期間中はバイト扱いだから」と言われていつまでも正社員にしてくれないことがありました。

入社して1ヶ月ぐらいで実はバイトで採用されていたことが発覚して、いつまでも正社員になれないことが判明したので、揉めてバックれて辞めましたけどw

 

最近本当にそういった悪質な会社が多いんですよ。

バイトで安くこき使った方が会社は儲かりますからね。

会社なんて信用できたものではありません。

そういった会社の場合は早く転職した方がいいですね。

⇒【給料安い】ワーキングプア脱出!待遇のいい会社に行く具体的な方法!

 

試用期間中はバイト扱い!って会社は離職率も高くあまり良い会社ではないかも…

あなたのように試用期間中はバイト扱いでこき使われている方も珍しくないと思いますが…。

そういった会社はやはり離職率が高いと思います。

そのまま働いていけばもしかしたらあなたは試用期間終了後に正社員にしてもらえるかもしれませんが…。

後から入ってくる新人は相変わらず試用期間中はバイト扱いで、そこで納得できないと辞めていってしまうケースが多いと思います。

大体試用期間中バイト扱いなんて本当に正社員にしてくれるのかなんて不安ですからね。

特にこれからさらに人手不足が加速していって仕事なんて困らなくなる訳ですから、変に思ったらやめちゃいますよ。

そういった会社ほど従業員のことを考えないので待遇も悪く、ベテランも辞めていってしまう傾向にありますし。

 

まぁ今は正社員の有効求人倍率も一倍を越えていて仕事なんていくらでもある訳ですから、今のうちにもっとまともな会社に転職しておくのもいいと思いますよ。

⇒【給料安い】ワーキングプア脱出!待遇のいい会社に行く具体的な方法!

 

まとめ

あなたのように試用期間中はバイト扱いという方も珍しくありませんが…。

やはりその状況ですと、本当に正社員にしてくれるのか不安ですからね。

いつまでも正社員にしてもらえずに試用期間を延ばされて、バイトで働かされている方も珍しくありませんし。

というか私の周りにもいますからね。

私自身も正社員のはずがバイトだったということがありましたし。

企業なんて信用できたものではありませんので、儲かるためなら何でもやりますからね。

 

まぁ今は仕事なんていくらでもあるので、もっとまともな会社を探していく方がいいと思います。

今は正社員の有効求人倍率も一倍を超えていますし。

仕事はたくさんありますからね。

入社してすぐ感じる違和感については当たることが多いですし。

そういった会社は従業員のことを考えずに、会社の都合だけで従業員に不都合を強いる傾向にありますからね。

今のうちにもっとまともな会社を探しておいた方が良いかもしれません。

 

貧乏脱出したいけど、どうしたらいいか分からない!

そういった悩みをお持ちの方は今のご時世かなり多いです。

特に最近はワーキングプアの方も多く、大変な仕事をしても給料が上がらないと嘆いている方が多いのではないでしょうか?

 

「貧乏脱出したいけど、どうしたらいいかわからない!」という方は、自分の転職市場価値を診断してみるのがお勧めです!

幸い最近は、転職希望者と企業側の求人データ、過去の転職者のデータから、転職市場価値を診断できる転職アプリが出てきています。

登録するだけでもオファーがくるので、待ちの転職活動もしやすいのがポイントです。

MIIDAS

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

フリーター
binbouをフォローする
ワーキングプア脱出!収入を上げ貧乏を脱出する方法【ワーキングプア.com】
テキストのコピーはできません。