※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

最低賃金低すぎて生活できない!時給換算で給料酷すぎて生活きつい時の対処法

 

  • 最低賃金だから生活できない!
  • 正社員だけど、時給換算だと最低賃金とほぼ同じ!
  • こんな給料じゃ、生活できない!

そういった悩みをお持ちの方は、今のご時世珍しくもないと思います。

 

最近はワーキングプアの方も増えてきていますからね…。

一応最低賃金を上回る金額を提示しているのであれば、違法ではありませんし。

ダメな会社ですと、最低賃金ギリギリで募集しているケースも多いですね…。

 

ですがそんな最低賃金で働かされていては、本当に生活できなくなってしまいます。

そんな時の対処法について解説します。

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

 

未だに最低賃金800円以下の都道府県も多い!

残念ですが、最低賃金で働かされていたら、生活できないのは当たり前です。

なんと未だに最低賃金800円も行かない都道府県が多いばかりか、750円にも満たない都道府県も多いのです!

 

ちなみに最低賃金が時給750円以下の都道府県は、

  • 青森
  • 岩手
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
  • 鳥取
  • 島根
  • 徳島
  • 愛媛
  • 高知
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 大分

こんなにたくさんあるんですね…(2018年5月現在)。

約三分の一の都道府県は、未だに最低賃金が時給750円もいかないのです。

 

ちなみに一番低いのは737円で、上記の中では8都道府県が737円ですね…。

東北、九州あたりの田舎の都道府県の最低賃金の低さが目立ちます。

そんな低い最低賃金で働かされていては、生活できないのも当たり前です。

8時間働いても日給6000円くらいですし、フルタイムで働いても手取り10万くらいになると思います…。

 

人手不足の影響で、時給は上がってきたが…

しかしそうは言いましても、一応年々最低賃金は上がってきてるんですよ。

ちょっと前までは、最低賃金600円台のところも多かったですからね…。

私が高校生の頃なんて、地元のスーパーで時給650円で働かされてましたからね。

 

それに最近は少子高齢化による人手不足で、なかなか人材も集まらなくなってきています。

バイトなどの時給を釣り上げて募集してるケースも多いんですね。

大手バイト求人サイト「an」の求人の発表によりますと、2018年3月の全国平均時給は1027円となっています。

これは前月比-4円ですが、前年同月比+24円と、一応右肩上がりで上昇のトレンドとなっています。

 

ただやはり、東京などの都市部が牽引してる面はあると思いますね…。

東京なんてもうすぐ最低賃金1000円くらい行きそうなくらいで、23区内のバイトの平均時給も、1300円を越えていますし。

それに比べて、上で述べたような最低賃金が低い田舎の都道府県ですと、なかなかバイトなどの時給も低い傾向にあります。

そういった都道府県ですと、最低賃金スレスレで働かされていると、生活もできない傾向にあります…。

 

非正規なら、今のうちに正社員を目指すのも手

最低賃金で生活できない!と言っている方は、バイトやパートなどの非正規雇用の方が多いのではないでしょうか?

正社員なら月給ですし、ボーナスなども出ますからね…。

 

非正規の方でしたら、今のうちに正社員を目指した方が良いかもしれません。

幸い今は有効求人倍率も高く、仕事はかなり見つかりやすくなってきています。

最低賃金スレスレで働かされる会社から抜け出して転職したいなら、今がチャンスなんですね。

 

最近は非正規でも社会保険くらいは条件満たせば入れるようにはなってきましたが…。

さすがに最低賃金スレスレで働かされていると、社会保険引かれたらきつすぎますし。

そもそも最低賃金スレスレでは、生活できる給料ではないのです。

今のうちに正社員で転職してしまうことを強くおすすめします。

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

 

生活できないなら、副業も検討

やはり最低賃金スレスレの時給では、なかなか生活もできない傾向にあります…。

特に最近は税金や社会保険料も値上げされてきていますからね…。

それ意外にも食料品や、生活必需品なども値上げされてきているというのに。

そんな中、最低賃金スレスレなんて絶対生活できません。

地方だと車にもお金がかかるのでなおさらです。

 

なので、生活できないのであればせめて副業を検討するようにしましょう。

幸い今は、ネットで手軽に副業もできるようになってきていますし。

地方で最低賃金スレスレで働いてる人ですと、頑張れば本業の給料も抜けると思います。

そういった方、今は珍しくもありませんので…。

 

地方は金回りも悪いので最低賃金も低いですが、ネットなら関係なく稼げる可能性ありますからね。

こちらで色々ネットで稼ぐ方法を紹介していますので、参考にしてください。

⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!

 

最低賃金高い東京に引っ越すのも手段の一つ

最低賃金で生活できない!という方は、やはり地方在住の方に多いかもしれません。

最低賃金スレスレで時給737円くらいで働かされていたら、やはり生活はかなり厳しいですからね…。

残念ですがそういった最低賃金スレスレで人材募集をしている会社も、多いのが現状です。

 

でしたらいっそのこと、最低賃金が高い東京に引っ越してしまうというのも手段の一つです。

東京は最低賃金は日本一高く、2018年5月現在958円ですからね。

23区内のバイトの平均時給は、1300円を越えていますし。

地方で最低賃金スレスレで働かされているなら、いっそ上京してしまうのも手段の一つです。

地方だと正社員だったとしても、時給換算で最低賃金スレスレみたいなケースも多いですし…。

 

多摩市とかの郊外なら、単身向けワンルームなら管理費込みで月2万円台からアパートありますし。

新宿などの都心まで、電車で30分~40分くらいで行けますよ。

【SUUMO】3万円以下で探す多摩市の賃貸(賃貸マンション・アパート)

 

ファミリー向けとなると高くなりますが、独身で身軽な方ならむしろ地方で最低賃金スレスレで暮らすより、豊かに暮らせると思います。

地方だからといって物価が安いわけでもないですし、車も必要になりますからね…。

東京なら車もいらないし、最低賃金も高いし、家賃さえ抑えられれば今より豊かに暮らせると思います。

 

とにかく無駄なモノは買わず、サイレントテロを心がける

しかしそうは言いましても、なかなか引っ越すのも厳しい方も多いでしょう。

家庭の事情など、色々あるでしょうし。

今は地域格差はかなりありますので、実家が東京にある…なんて人はかなり有利だと思います。

近所でバイト探すだけで、時給1000円とか1200円とかの求人ばかりですからね…。

地方民からは考えられないことです。

 

ですがそうではないのであれば、これは出費を抑制して生活していくしかありません。

もともと地方なんて経済あまり回ってないので、あんまり無駄遣いすると死にます。

サイレントテロを心がけて、お金をため込み使わないようにしましょう。

 

最低賃金で生活できないのですから、お金なんて使ってる場合じゃありませんよ。

具体的には、

  • 実家か、ボロい格安アパートに住む
  • 車はできるだけ買わない、買っても軽で
  • 外食はせず自炊で
  • スマホは格安simで
  • 結婚はしないか、できれば子供作らない
  • 趣味はネットで無料で済ませる

などなど、とにかく消費せず日本経済に貢献しないようにしましょう。

最低賃金で生活できない方なら、文句も言われないと思いますし。

 

職業訓練でも受けて、生活費貰いながらスキルアップしてみる

最低賃金で生活できない!なんて方は今のご時世珍しくはないと思うのですが…。

やはりそんな最低賃金スレスレで働かされていたら、いつまで経っても生活が良くなることはありません。

これから更に増税や社会保険料値上げがくるでしょうし。

現状維持ではジリ貧なのです。

 

でしたら、職業訓練でも受けてスキルアップでも図ったらどうでしょうか?

雇用保険をかけていない方でも、条件を満たせば月10万円の「職業訓練受講金」が貰えます。

申請すれば一定時間内でバイトも可能な訓練校が多いので、最低賃金スレスレで生活できないあなたなら、余裕で生活できると思いますが…。

むしろ今より生活が楽になる可能性すらあります。

雇用保険かけてる人でも、訓練期間中は失業保険が延長して貰えますし。

 

 icon-exclamation-triangle 

まぁ、就職に直結するコースかどうかはよく考えた方が良いですけどね。

工業系とか事務系、介護系とかは割と就職率良いです。

 

田舎なら、介護系にでも進んで、時給高い介護派遣でもやったり、都市部に働きに出るのがいいかもしれません。

特に東京などの都会は介護士が不足していて、派遣の時給1500円以上はザラですからね。

都会の介護士はあまりの人手不足で、夜勤専属で1夜勤二万五千円~三万円くらい出す施設も増えてきています。

 

まぁそうはしなくとも、職業訓練で新たなスキルを身につけられる可能性があります。

そうなれば生活費も貰いながら、最低賃金スレスレで働く生活を抜け出せる可能性があります。

私が地方在住で最低賃金スレスレで働いてるあなたの立場なら、こういった手段をとりますね多分…。

まぁ色々やってみるといいかもしれません。

 

地方はこれから更に衰退していくことは確定!

最低賃金高い東京とかならまだいいと思いますが…。

最低賃金低い地方ですと、これから更に衰退していくことは確定しています。

なんと2040年には、約3割の自治体が人口1万人を切り、消滅の危機に陥ると言われていますからね。

 

最低賃金が低く生活できない!というのは、地方経済が死につつあることの前兆なのです。

地方なんて最低賃金低くて生活できないから、若者はみんな東京に出て行ってしまいますからね…。

ちなみに2025年には、東京すら人口減少に転じるという試算も出ていますが…。

まぁ東京が終わる頃には日本も終わるでしょうから、生き延びたいなら最低賃金高い都会に出た方が良いかもしれません。

 

まぁ今は少子高齢化で転職もしやすいですし、手軽にネットで副業などもしやすくなってきています。

比較的余裕のある今のうちに、動いておいた方が良いかもしれませんね。

 

まとめ

やはり最低賃金となると、生活できない傾向にあるのは確かです。

最低賃金高い東京ならいざ知らず、最低賃金が一番低い737円とかの都道府県で最低賃金で働かされてたら、きつすぎます。

独身実家暮らしならなんとかなっても、そうでないなら生活できませんからね…。

そういった最低賃金低い都道府県ですと、正社員すら時給換算したら1000円以下とか、最低賃金スレスレだったりするケースも多いですし。

そんな生活していたら、将来は生活保護だと思いますよ…。

 

まぁ幸い今は有効求人倍率も高く、仕事は見つかりやすいです。

最低賃金スレスレではなく、もっとマシな給料をくれる会社に転職したほうが良いかもしれません。

最低賃金スレスレですと厚生年金の掛け金も低く、老後の生活も最低限の年金しか入ってこない感じになってしまいますからね…。

比較的若いうちに、最低賃金ギリギリで働かされる生活からは抜け出しておいたほうが良いでしょう。

 

PR

貧乏脱出したいけど、どうしたらいいか分からない!

そういった悩みをお持ちの方は今のご時世かなり多いです。

特に最近はワーキングプアの方も多く、大変な仕事をしても給料が上がらないと嘆いている方が多いのではないでしょうか?

 

「貧乏脱出したいけど、どうしたらいいかわからない!」という方は、自分の転職市場価値を診断してみるのがお勧めです!

幸い最近は、転職希望者と企業側の求人データ、過去の転職者のデータから、転職市場価値を診断できる転職アプリが出てきています。

登録するだけでもオファーがくるので、待ちの転職活動もしやすいのがポイントです。

MIIDAS

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

ワーキングプア
binbouをフォローする
ワーキングプア脱出!収入を上げ貧乏を脱出する方法【ワーキングプア.com】
テキストのコピーはできません。