- 質素な暮らしで幸せになりたい!
- お金をあまり使わない生活をしたい!
- 無駄な消費はしたくない!
最近はそういった考えをお持ちの方も、多いかもしれません。
現代は大量消費社会で、普通に暮らしているとたくさんの広告なども目に付きますからね。
そういった消費社会から離れ、質素な暮らしをしたい!と考える人も多いのではないでしょうか?
常に成長を求められる、資本主義経済に疲れてしまった方も多いでしょうからね…。
この記事では、そんな質素な暮らしでも幸せに暮らしていくための方法についてまとめてみました。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
質素な暮らしで幸せに暮らしたい人は多い…
最近はあなたのように、質素な暮らしで幸せに暮らしたいという方は多いと思います。
ネットやSNSなどを見てみても、
「もうあくせく働いて生活するのに疲れたわ。
なんでこんなに死ぬほど働かなあかんの?
質素な生活でいいから、もっとのんびり幸せに暮らしたいわ」
「豊かに生きていくうえで、そんなにお金は必要なのか?
新築一戸建てとか買っちゃうと金なくなるけど…。
そんなの買わなくても、質素に幸せに暮らしていけるんじゃないの」
「お金は結構稼いでるけど、もう欲しいものなんて特にないわ。
今の若者なんて生まれた時から物に囲まれてるんだから、欲しいものなんて特にないだろ。
これからは生活レベルを下げて、質素に幸せに暮らしたいよ」
こんな意見が散見されますね。
まぁ生きていくだけなら、そんなに多くの物もお金もあんまり必要ないとは思いますし。
質素に幸せに暮らしたい!という気持ちもわかります。
こういう人が増えたから、最近はミニマリストとかシンプルライフとかが流行ってるんだと思いますが…。
とにかく生活費を極限まで下げる!
質素な暮らしで幸せに暮らしたいのであれば、とにかく生活費を下げましょう。
可能な限り最低限の暮らしにすれば、生きていくハードルもかなり下がります。
そうやって質素な生活をしていけば、生きていく上でお金はあまりかからなくなりますからね。
さほど稼がなくても、余裕で質素に暮らしていくことができるのです。
具体的には、
- もっと安い物件に引っ越す
- 外食なんてもってのほか!自炊で済ます
- 結婚はしないか、しても子供は作らない
- 趣味はネットで無料で済ます
- とにかく無駄な消費は一切しない
などなど。
独身の方なら月7万以下とか、既婚子持ちでも月15万以下で暮らしてる方もいらっしゃいます。
そうやって質素に暮らして、余った時間は好きなことや好きな仕事をやるのが、質素な暮らしで幸せに生きていくコツだと思います。
お金たくさん使ってたら、仕事だけの人生でストレス解消で散財してしまい、質素な生活からはほど遠くなってしまいますからね。
モノを減らし、ミニマリストになる
質素な暮らしをしたいのであれば、物を減らしましょう。
今流行のミニマリストってやつを目指すと良いかもしれません。
そうすれば、質素で物が少なくても幸せを感じることができます。
私も実践していて部屋には物をほとんど置かないようにしてますが、身軽で行動力がついたので、質素な暮らしでも幸せを感じられています。
モノが多くても、それはあなたを幸せにはしてくれませんからね。
モノが多いと、
- 埃も溜まりやすい
- 掃除も大変
- 散らかってるので同じ物を買ってしまう
- 心がゴチャゴチャしてくる
- 一つ一つの物をないがしろにしてしまう
- 使わない物のために、無駄なスペースが必要になる
などのデメリットがあります。
まぁ捨ててみるとわかりますが、「いつか使える」なんて思ってとっておいたものでも、ほとんどは無くても困りません。
質素な生活で幸せに暮らしたいのであれば、モノは少ないに越したことはないでしょう。
そしてモノに使わずに浮いたお金で、人にあったり旅行に行ったりしましょう。
モノなんて買うより、そのほうがあなたの幸せに寄与する度合いが大きいですからね。
可能なら、食事量も減らしてみる
質素に幸せに暮らしたいのであれば、食事の量も減らしてみるのも良いかもしれません。
そもそも現代人は食べ過ぎと言われていますし、デスクワークとかあまり動かない生活なら、一日三食ガッツリ食べてたら食べ過ぎになると思います…。
現代では、食べなさすぎて栄養失調で餓死する人はほとんどいません。
ですが食べ過ぎで病気になる人はたくさんいますからね。
- 2型糖尿病
- 肝臓病、肝硬変
- メタボリックシンドローム
- 高血圧
- 腎不全
- 胃がん
などなど。
そんな病気になってしまっては、とてもではないですが幸せに暮らすことなんてできません。
健康より大事なものなんて、普通無いですからね。
なので可能であれば食事量を少しずつ減らしてみるとか、そういった工夫も必要になってくるかもしれません。
女性の場合は自然と常にダイエット生活!みたいになってる人が多いですが、男性は食べ過ぎてる人多いですよね…。
激務で暴飲暴食なんてしてたら、60代とかそれを待たずに突然死する人とか多いですよ。
やはり幸せに暮らしたいなら、食生活も質素にしていったほうが良いかもしれません。
まぁ「美味しいもの食べるな!」って言ってるんじゃなく、贅沢は一日一食までとか、適度に食べていきましょうってことです。
そうすれば健康寿命も延びて、質素な暮らしでも幸せに生きやすいと思います。
空き家を格安でゲットして、DIYリフォームする手も
質素に幸せに暮らしたいのであれば、家をどうするか?ってのも問題になってきます。
「マイホームは人生最大の買い物」とか言われたりしますし。
何千万もローン組んでたら、毎日あくせく働いてもカツカツで、とても幸せにはなれません。
仕事がきつくてもローンがあるから絶対やめられませんからね。
幸い、今は少子高齢化による人口減少や東京一局集中により、空き家がかなり急増してきています。
なんと空き家が0円で貰えるケースがあったり、むしろ「片付け費用出すので誰か貰ってください!」なんていうケースもあります。
使わない不動産なんて持っていても、管理責任はありますし、固定資産税も取られますからね。
まぁ0円は極端ですが、リフォーム済み物件が500万以下で売ってたり、まだ住めそうな家が100万とかで売ってるケースは増えてます。
田舎の実家を相続させられたものの、そうやって持て余している人が多いのです。
最近はDIYで床や壁程度ならリフォームできますし、お金はそれほどかけずとも住居を確保することは可能です。
質素な生活をしたいのであれば、そういった物件を狙っていくのも良いと思います。
家にかかるお金を浮かせられれば、質素に幸せに生きていくハードルもかなり下がりますからね。
可能なら畑でもやって、食料を自給する
質素に幸せに暮らしていきたいのであれば、農業でもやるというのも手段の一つです。
ですがあまり大規模になっても持て余しますし、農業機械とかが必要なレベルになると、もはや事業になってきてしまいます。
無駄に農業機械を買わされて、破産する新規就農者も多いですし。
なので、自分の家で食べる分だけ作るというのも良いかもしれません。
まぁその時間働いた方がコスパは高いのですが、上で述べたような生活費を削減する方法を実践していけば、時間的余裕がでてきますし。
半分趣味みたいな感じでやっていくのも良いと思います。
最近の研究では、「農作業をすると幸せを感じるセロトニンが分泌される」という研究結果もありますし。
まぁもともと人間は長いこと農業して生きてきたわけですから、デジタルな生活よりも自然とふれあうことに幸せを感じるようにできているのでしょう。
こうすれば、食費も減らせますからね。
サプリメントなんて飲むよりも、よほど健康になれますし、幸せも感じられます。
質素に幸せに暮らしたいのであれば、こういった方法を使うのも良いかもしれません。
移動手段は、徒歩か自転車で
質素に幸せに暮らしたいのであれば、車はあまり持つべきではありません。
車はたかが移動手段に過ぎないにも関わらず、あまりにお金がかかりますからね…。
- ガソリン代
- 車検代
- 重量税
- 自動車税
- 任意保険代
- メンテナンス費用
などなど。
そうやって生活レベルを上げてしまうと、そのぶんあくせく働かなくてはいけなくなり、質素で幸せな生活からは遠のきます。
できれば自転車や徒歩だけで移動するようにしましょう。
そのほうが健康的です。
そう考えると、車が必須になる地方にはあまり住むべきではないかもしれませんね…。
最低賃金も低いのに、車まで持たされては質素で幸せな生活なんてできませんよ。
東京でも多摩市とかの郊外は家賃も安く、田舎なのでそのへんにしたほうが良いかもしれません。
まぁ最悪でも原付、最大限譲歩しても軽自動車までにしたいところですね。
原付は燃費良いですし、維持費用も車に比べて格段に安いですから。
質素で幸せに暮らしたいなら、移動手段もそうやって見直していったほうが良いでしょう。
ただ、質素な生活でもお金はある程度必要なので…
最近は消費社会に疲れ果て、質素に幸せに暮らしたい!という人は多いと思います。
死ぬほど稼いで死ぬほど使う!なんていう生活にはウンザリしてる人も多いかもしれません。
仕事が忙しかったら、手に入れたモノをかまったり、幸せを感じる余裕なんてのはありませんからね…。
ですが質素な生活とはいえ、お金は当然必要になってきます。
生きていく上ではお金が必ず必要ですし。
幸い今は仕事は多いですし、比較的労働環境の多い会社も多いです。
人手不足の会社も多く、有効求人倍率が高止まりしていますからね。
それ以外にも、ネットで稼ぐ方法などもたくさん充実してきていますし。
そうやってコスパ良く稼いで、質素な暮らしをしていくのが一番幸せに生きやすいと思います。
本人次第で質素な暮らしなんてのはいつからでもスタートできますので、今のうちに動いておくと良いでしょう。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
まとめ
質素な暮らしで幸せを感じていくことは可能だと思います。
というか、逆に物をたくさん持って美味しい物を毎日食べても、幸せにそこまで寄与するのか?って話ですし。
どうせ働いてたら物にかまう時間なんてほとんどありませんし、毎日美味しいものを飲み食いなんてしてたら、糖尿病とかになりますからね…。
結局質素に暮らしていくのが一番な気がしますが…。
物が多くても、現代は捨てるのにも金かかるし。
ただやはりお金は必要になってきますし、質素な生活でもお金は必要です。
今の生活に不満があるなら、仕事を変えることなどでも改善していくことができるかもしれません。
幸い今は仕事多いので、労働環境の良い会社なども探しやすくなってきていますからね。