【給料変わらない】仕事を頑張ってもムダ?仕事の努力を報わせる7の逆転策

 

  • 仕事を頑張ってもムダ!
  • こんなにやっても意味無いんじゃないの?
  • どうせ給料なんて上がらないし…

そういった悩みをお持ちの方も珍しくはないかもしれません。

 

確かに最近は、頑張ってもなかなか給料なんて上がらない時代ですからね…。

正直者がバカをみる時代、なんて言われたりもします。

いくら頑張っても給料も上がらず報われないのであれば、仕事を頑張ってもムダだろ…なんて考えにもなってしまいます。

会社が儲かっても、自分の懐は潤わないですからね…。

 

ですが、そんな気持ちで働いていたら、精神も病んできてしまいます。

そんな時の対処法についてまとめてみました。

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

 

仕事を頑張ってもムダと感じている人は多い!

残念ですが、あなたのように「仕事を頑張ってもムダ!」と考えている方は実際多いと思います。

最近はいくら頑張っても給料も上がらず生活が楽にならない、ワーキングプアの方も増えていますからね…。

「給料分だけ働けばいいや」と考えている方も増えてきているのではないでしょうか?

 

実際、TwitterなどのSNSを見てみても、

「俺も会社の仕事に意味はないと思いつつ、惰性で頑張ってます。

せめてもうちょっと給料上げてくれたら…。

まぁええわ、期待せんとこ。」

 

「そんなのわかってるし私なりに頑張ってるんだよ。

だけど頑張っても意味ないし、給料上がらないし。

頑張るより頭つかえとか言われたわ。

いくら頑張ってもムダだわ。

次の会社探す。」

 

「どうせどんなに頑張っても、社交性なかったり協調性がなかったりすると、あー仕事できない奴だなぁとか言われるんだろうな。

あいつら人間関係も仕事のうち!とかいうけど…。

そんなのできる人ばかりではない。

もう頑張ってもムダだから退職届かくわ」

 

「前の会社で同僚に「一人で頑張ってもムダだよ。正直者がバカをみるだけ」とか言われたわ。

じゃあみんなはなんで働いたり生きたりしてるの?

そんなに頑張る必要なくね?」

こんな感じの意見が散見されますからね…。

 

やはりいくら頑張っても給料も上がらず、報われずにムダと感じてしまう気持ちはわかりますが…。

だったら工夫もせず惰性でやってりゃいいや、ってなりますし、やがては人生への徒労感も感じてしまうかもしれません。

なかなか厳しいですね…。

 

ただ、頑張ってもムダと感じると、人生が虚しくなることに…

ですがやはり、「仕事なんて頑張ってもムダ」なんて考えてると、人生まで虚しくなってくると思います…。

  • 「こんなムダな仕事を死ぬまでやってくのか?」
  • 「どんなに頑張ってもムダなら、意味ないんじゃないの?」
  • 「そんな意味ないことを、あと何十年もやってくのか?」

こんなことを考えてしまいますし、そうなるとやはり精神を病んできますね…。

 

これからは特に自動化が更に進んでいくでしょうし、AIなども普及してきます。

仕事を頑張っても、しばらくしたらAIなどがやってくれるかもしれませんし…。

そう考えると、いくら頑張ってもムダかもしれませんね…。

 

ですがそんな風に考えていると、やはり精神を病んできます。

まだまだ何十年も働く必要がありますし。

幸い今は仕事も多いので、転職をしたり、何らかの対策をとっていった方が良いかもしれません。

 

もっと報われる会社に転職も手段の一つ

仕事を頑張ってもムダと考えてしまうのは、いくら頑張っても報われない会社が多いのではないでしょうか?

  • いくら頑張っても給料は上がらない
  • 成果を出しても出さなくても、待遇は同じ
  • むしろ後から入ってきた後輩の方が給料高い

こんな会社も多いですからね…。

 

そんな崩壊した某社会主義国家のような会社に勤めていては、仕事を頑張ってもムダ!なんて考えになってしまうのは当たり前です。

そんな会社は他の社員も「仕事を頑張ってもムダ!」と考えてしまい、やがては淘汰されていってしまうでしょう。

 

ですが幸い、今は有効求人倍率も高く、転職はかなりしやすくなってきています。

今のうちにもっと報われる会社に転職してしまうというのも手段の一つです。

いくら頑張ってもムダな会社で働いていては、本当に病んできますからね…。

やがては頑張ることを辞めてしまい、職業人としてのスキルは錆び付いていくでしょう。

そんな会社でも一生働ければいいですが、そんな失敗した社会主義国家のような会社は、そう長くはないでしょう。

今のうちに新天地に移ってしまうのも手段の一つです。

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

 

本業で頑張ってもムダなら、副業で頑張るのも手

しかし、転職となるとやはりリスクもあります。

転職失敗する人もいますからね…。

 

でしたら、副業で頑張るというのも手段の一つです。

幸い今はネットで手軽にできる副業なども増えてきていますし、その気になれば今すぐにでも副業を始めることができます。

中にはそれだけで会社員以上に稼いでいる人もいますし。

稼げるようになれば今の仕事を辞めたり、そこで培った技術を元に転職することもできます。

今の本業でいくら頑張ってもムダで何の技術も身につかないようであれば、副業で頑張るのも手段の一つです。

 

というか、今はネットを使えば今ほど何でもできる時代はないですからね…。

こちらで色々な副業を紹介していますので、参考にしてください。

⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!

 

給料上がらないなら、交渉してみるのも手

仕事をいくら頑張ってもムダというのは、給料が上がらない人が多いと言うことでしょう。

ですが、給料アップのために交渉はしましたか?

ある転職会社の統計によりますと、約七割の人は給料アップ交渉自体したことがない!という結果を見たことがありますが…。

 

最初から

  • 「どうせ給料なんて上がらないよ」
  • 「頑張ってもムダだよ」
  • 「たくさん仕事押しつけられるに決まっているよ」

こんな風に諦めている人が多いと思いますが…。

ダメ元で交渉してみるのも手段の一つです。

 

…ただ、交渉材料は絶対に必要だと思います。

例えば

  • 出世して責任と仕事が増えてもいい
  • 二人分働いてもいい
  • というか上げてくれないなら辞める

このくらい言わないと、なかなか厳しいかもしれません。

 

ここまで言ってもダメなら、本当にいくら頑張ってもムダだと思います。

そんな会社に勤め続けるだけ、トラブルの元です。

さっさと辞めて、他のもっと報われる会社に移ってしまいましょう。

 

「頑張りはムダにならない」なんて意見も多いが…

こういう話題になると、

  • 「いやいや、頑張りはムダにはならないよ」
  • 「頑張りを活かすかどうかは、君次第だよ」
  • 「若いうちの苦労は買ってでもしろ」

こんな意識の高いことを言ってくる人が多いですが…。

 

でも今の時代は本当に、いくら頑張って成果を出しても全く報われない会社が多いです。

昔は経済が右肩上がりだったので、成果を出さずとも長く働いてるだけで、バカでもチョンでも給料が上がっていきましたが…。

というか、経営者や会社が、従業員にあまり還元しようと思っていないというか…。

そんなことするよりは自動化のために設備投資したり、株主に配当を出した方が良いと考える会社も多いでしょう。

社長や経営陣は株持ってますし。

 

全体の人件費は決まってる会社も多いですし、あなたの給料を上げたら他の人も上げなくてはいけなくなるじゃないですか。

そんな渋チンな会社に勤めていては、いくら頑張っても給料上がらないです。

まさに頑張るだけムダと言えるでしょう。

 

今は死ぬまで働く時代!仕事との付き合い方は慎重に

しかしそうは言いましても、今は死ぬまで働く時代!とも言われています。

  • 「いくら仕事頑張ってもムダ」
  • 「給料分だけ働けばいいや…」
  • 「頑張ってもムダだから、惰性で働くか…」

こんなつまらない考えで、あと何十年も働くのはかなりしんどいと思います…。

 

今は人生100年時代なんて、死よりも恐ろしいことが言われていますからね…。

なので、以前に比べて仕事との付き合い方はマジで考えた方が良いかもしれません。

これからは自動化なども進んで、意識の低い社員は不要なので切られていくかもしれませんし…。

 

幸い今は仕事だけは多いです。

今のうちに、「仕事頑張ってもムダ」なんて思ってしまうやる気が出ない会社からは、転職してしまった方が良いかもしれません。

それなら、多少給料下がってでも、もっと楽しんでやれる仕事に移って細く長く働いていった方が良いですからね…。

「頑張ってもムダ」なんて言ってる余裕は、ないかもしれません。

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

 

まとめ

仕事を頑張ってもムダ!なんて考えてしまう気持ちもわかりますが…。

確かにいくら頑張っても報われないような会社が多いですからね。

会社員の実質賃金が減り続けている割に、企業の内部留保は過去最高を更新し続けていますし。

頑張っても頑張らなくても同じであれば、まさに仕事を頑張ってもムダです。

不真面目な人と給料同じなんて、やる気出ませんからね…。

 

ですがそんな組織が長続きしないのは、崩壊した某社会主義国家が自ら証明しています。

幸い今は仕事は多いので、今のうちにもっと頑張れる会社に移ってしまったほうが良いかもしれません。

まぁ今後は仕事を長くやっていく時代なので、本当にこれから先は仕事との付き合い方はよく考えていった方が良いと思います。

 

貧乏脱出したいけど、どうしたらいいか分からない!

そういった悩みをお持ちの方は今のご時世かなり多いです。

特に最近はワーキングプアの方も多く、大変な仕事をしても給料が上がらないと嘆いている方が多いのではないでしょうか?

 

「貧乏脱出したいけど、どうしたらいいかわからない!」という方は、自分の転職市場価値を診断してみるのがお勧めです!

幸い最近は、転職希望者と企業側の求人データ、過去の転職者のデータから、転職市場価値を診断できる転職アプリが出てきています。

登録するだけでもオファーがくるので、待ちの転職活動もしやすいのがポイントです。

MIIDAS

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

ワーキングプア
binbouをフォローする
ワーキングプア脱出!収入を上げ貧乏を脱出する方法【ワーキングプア.com】
テキストのコピーはできません。