- 最低賃金すら払えない!
- 最低賃金上がってきてるけど…
- 前の最低賃金のまま働かせてる…
そういった悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないかもしれません。
最近は最低賃金も毎年かなりのペースで上がっているため、あなたのような悩みを持つ会社は少なくありません。
そのうえ最近はバイトやパートさんにも社会保険加入義務化の流れですから、社会保険料を折半で半分納めなければなりません。
最近は人手不足の会社も多く、バイトの全国平均時給も上がってきています。
高い時給を提示できないとどんどん辞めていきますし、最低賃金すら払えなかったら労働基準監督署から是正勧告が来てしまいますからね…。
しかしそんな状況では従業員の為にもなりませんし、あなたも今後の身の振り方を考えたほうが良いかもしれません。
この記事では、最低賃金すら払えない時の対処方法についてまとめてみました。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
企業間の格差も拡大!最低賃金すら払えない会社も珍しくない
最近は儲かっていない企業も多いので、あなたのように最低賃金すら払えないという状況に陥ってしまっている会社も珍しくありません。
最近は格差社会とは言われていますが企業間の格差も広がってきていますからね。
最低賃金すら払えないほど儲かっていない会社も珍しくないんです。
ネットやSNSを見てみても、
今年、介護事業者の倒産件数が過去最多だとか。
物価も最低賃金も上がり続けているのに介護報酬が上がらないんだから、そりゃ増えますよね。同時に介護職員の高齢者虐待件数も過去最多ですって。
このまま荒んだ業界に成り果てるのか?
来年は明るい話題の多い年にしたいですね。— アルゴ(介護事業@東久留米) (@argo_twinkeels) December 30, 2022
賃上げ倒産?従業員の転退職で倒産。
わかるけどさ。これ昨年度からもうわかっていたことで
今改めてやっぱりそうだったって話だわな。
だんだん良い融資プランがなくなってきて
体力尽きて倒産って昨年から増えてんのよ。参考:来春に倒産件数が”加速度的”に増加の懸念もhttps://t.co/bhLYLXJ9Eq
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) (@_596_) February 7, 2023
全国倒産件数リーマンショック以来の増加傾向 「賃上げ」関連倒産も増加 #SmartNews https://t.co/AYvgIR9XNQ
— ダスライヒ (@5ipTb1OcNkB5k32) February 8, 2023
最低賃金上がるのはいいと思うけど、最低賃金上げて倒産したり、アルバイト半分なって首になったら本末転倒だよね。
— かずちゃん(男です) (@JFtvTu6fYGBdooL) July 25, 2022
こんな意見が散見されますね。
特に都会の会社でしたら、人も多くビジネスチャンスも豊富な傾向にありますが…。
これが地方となると最近は過疎化の影響でそもそも人が減ってきていますからね。
経済的に縮小していっていますので、なかなか最低賃金を払うのが厳しくなってきているんです。
最低賃金すら払えない時の対処法はこれだ!
最低賃金すら払えないと、今後の事業の先行きはかなり暗いと言っていいでしょう。
最低賃金すら払えない時の対処法を解説しますので、参考にしてください。
最低賃金以下で働かせても社員が不幸になるだけ!会社を畳むべきかも…
あなたのように、最低賃金すら払えないという会社の経営者なども多いとは思いますが…。
最低賃金というのは、「これ以下の時間給では働かせてはいけません」という最低の基準を定めたものです。
今はそれ以上に払う会社も増えてきていますからね。
バイト情報サイト「バイトル」の調査によりますと、2022年10月の全国バイト平均時給は1212円となっています。
最低賃金すら払えないというのはわかりますが、そんな最低賃金以下で仮に働かせても社員が不幸になるだけです。
事業を畳んで雇われに戻った方がいいかと思われます。
うるせぇ
この程度の最低賃金引き上げで潰れるような企業はさっさと潰れろ! pic.twitter.com/dMJamb89Dr— 那智 (@Q_SA_I) July 31, 2019
そんなワーキングプアの状態であなたは生活ができますか?
まぁなんとか生活している方もいらっしゃるかもしれませんが、ワーキングプアで貯金も出来ない方が多いでしょうし。
これから更に税金や社会保険料が値上がりしていくことも予想されていますからね。
正直最低賃金も払えないのであれば、人を雇う資格もなくもう実質経営破綻しているということです。
「最低賃金も払えない違法企業は全部潰れろ!」が世間の総意なので…
あなたのように最低賃金も払えないような会社の経営者なども珍しくないんですが…。
残念ですが世の中はもうブラック企業に厳しくなってきています。
以前のような就職難であれば、最低賃金すら払えない会社でもなんとか日銭を稼がざるを得なかったので人は来たかもしれませんが…。
今は少子高齢化によって人材が貴重になってきていますので、今や様変わりしてしまいましたからね。
残念ながら世間の総意としましては「最低賃金すら払えないような違法企業は全部潰れろ!」と考えています。
でないとワーキングプアで生活もできませんからね。
最低賃金1500円にもできない企業は潰れろと思うし、どれだけ奴隷として社員を雇いたいんだよと思いますね。
— ういっしゅ@氷河期世代(人生再設計第一世代) (@wuish) June 24, 2019
最低賃金なんてものをちまちま上げてるからよくない。2000円くらいにしろ。それで潰れるような会社はさっさと潰れろ
— 幽璃 (@yu_ri_lium) May 25, 2023
残念ですが特に男性ほど年収が低いと結婚すらできないということは統計結果に表れていますし。
あなたのように最低賃金すら払えないダメな会社で働いていると、人生すら破壊されかねないんです。
正直害悪と言えますし、そんな会社が存続するだけ社会のためにもなりません。
さっさと事業を畳んだ方がいいかと思いますね。
最低賃金どころか社会保険加入範囲も拡大!企業も折半で負担しないといけない
あなたのように最低賃金すら払えないという方も珍しくはないんですが…。
追い打ちをかけるようですが、最近は法律が変わって社会保険の加入範囲も拡大されたんです。
2016年に法律が改正され、従業員数501人以上の事業所で、雇用期間一年以上で週20時間以上、月給88000円以上稼いでいる学生以外の方は、社会保険加入義務ができました。
更に2022年10月からは従業員数101人以上で雇用期間二ヶ月以上の短期労働者にも拡大され、2024年10月からは更に従業員数51人以上の事業所にも拡大されていきます。
2025年からは従業員数制限を撤廃して零細企業にも加入させようという話が出ており、今後は働いていれば誰でも加入できるようになっていくでしょう。
社会保険の適用拡大、行政が中小零細企業を潰しにかかってるよな。社会保険の介護・医療制度の改革の方が明らかに損失が少ない。
— 凪 牡丹 (@nagibotan) March 9, 2023
あなたのように最低賃金すら払えないような会社でも、フルタイムで働かせて減っているバイトやパートさんなどがいるでしょうけど、社会保険に加入させる義務が本来あるはずなんです。
社会保険全部入れるのは難しくても雇用保険だけとか。
最近は国も社会保険の財源が厳しくなってきたこともあって指導が厳しくなっていますからね。
社会保険に加入させたら厚生年金と健康保険料の保険料は会社が半分折半で払わないといけません。
最低賃金すら払えないような会社はもう本当にそんなの払えないと思います。
ですが法律は法律ですし、それすら払えないのであれば、人を雇う資格はないんです。
幸い今は仕事は多い!会社員に戻るなら今のうちかも
あなたのより最低賃金すら払えないという方も珍しくないんですが…。
やはりそういった方の場合は早く事業を畳んだ方がいいと思います。
その方が社会のためでもありますし、従業員も最低賃金以下で働かされるのは可哀想ですからね。
幸い今は有効求人倍率も高く仕事はたくさんありますし、会社員に戻るのであれば今のうちだと思います。
帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています。
最近は中高年の方でも人手不足の影響で、人が足りていない業種に関してはかなり未経験でも採用されやすくなってきています。
人手不足の業種ですという高級人倍率を5倍から10倍近いものもあります。
そう言った仕事であれば、中高年の方でも採用されやすいです。
本当に最低賃金すら払えないのであれば、人を雇う資格はありませんので、早めに雇われに戻っておいた方がいいかと思われますね。
既にネットに会社の悪評が広まっている可能性も…
あなたのように最低賃金すら払えないという会社の経営者も多いと思いますが…。
そういった会社はすでにネットでブラック情報が知れ渡っている可能性もあります。
- あそこの会社は最低賃金以下で働かせるよ!
- 最低賃金すら払えない違法企業だよ!
- 経営がやばいよ!
こんなことがネットで共有されている可能性もあります。
最近は転職の口コミサイトなども増えてきていますからね。
元社員やそこで働いてる現役従業員の口コミを見ることができるんです。
上でも述べたように世間の人々は今ブラック企業に怒りを感じており、「最低賃金すら払えない会社は全部つぶれろ!」ぐらいに考えていますからね。
こういった情報は積極的に共有する方向で動きますからね。
まぁ本当に社会から最低賃金すら払えない企業というのは、憎まれているということです。
さっさと事業は畳んだ方がいいかと思われます。
最低賃金も払えない時点で経営は実質破綻していますので…
あなたのように最低賃金すら払えない会社も珍しくないと思うんですが…。
最低賃金も払えない時点で経営は実質破綻していると言えます。
法律でこれ以下の待遇で雇ってはいけませんということが決まっている訳ですから、それ以下で雇わざるを得ないということは経営がやばいということでしょう。
本来社会保険も加入させる義務がありますし、それも払えないのではないでしょうか?
正直そんな会社が存続していても、従業員が損をするだけです。
そうすると国としても税収も減りますし、社会保険の財源も厳しくなります。
働いているワーキングプアの従業員は、将来生活保護などになってしまいますからね。
まあなたにとっても早めに雇われに戻っておいた方がいいと思いますよ。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
まとめ
あなたのように最低賃金すら払えないという方も珍しくないと思いますが…。
やはりそんな会社が存続しても、社会にとって害悪にしかなりませんし、従業員も可哀想ですよ。
そんなワーキングプアでは特に男性は結婚すらできない傾向にありますからね。
従業員の人生を破壊してしまうほどのブラック企業なんです。
まぁさっさと事業をたたんでサラリーマンに戻った方がいいような気がします。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。