
terimakasih0 / Pixabay
- 浪人生だけどバイトしたい!
- 進学費用を稼がなくてはいけない…
- でも両立できるか不安…
という悩みを持ちの、浪人生で勉強とバイトを両立させようとしている方のためのページです。
浪人生となると第一の目的は、勉強に専念して志望校に合格することです。
本来バイトなどやらないほうがいいのですが…。
家庭の事情でそうも言ってられない人もいるでしょう。
なんとか両立するための方法をまとめました。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
目的意識を強く持つ
勉強とバイト両立するのはやはりきついです。
バイトで残業させられることも出てくるでしょう。
疲れて寝てしまうような日もあると思います。
そんな中、意志が強くないと絶対にやっていけません。
勉強よりもアルバイトの方が楽しくて、そのままフリーターになってしまう人もいます。
特に最近は、バイトも人手不足の職場が多いです。
強い意志を持っていないと強引にシフトを増やされる可能性も高いです。
それに他の同級生はほとんど進学したと思いますが、そんな中浪人生活なんてしてたら「俺何やってんだろう…」って絶対なります。
「何のために頑張るのか?」など、目的を今一度考えて、決意を新たにしたほうがいいかもしれませんね。
期間限定でバイトする
バイトをすると言っても、別に「週○回」とかのレギュラーのバイトに入る必要はありません。
3ヶ月だけとか、短期間にまとめて集中的に稼いでしまうのも手です。
3ヶ月で100万稼ごうが、1年で100万稼ごうが、同じことです。
3ヶ月で稼げば残りの9ヶ月は勉強に専念することができます。
リゾートバイトとか、期間限定でよく募集してますよ。
夏休みだけとか。 「自分の性格的に、どちらが向いているのか?」を考えて、都合良く働いた方がいいでしょうね。
或いは単発だけとか、スポット的に働くのもいいと思います。
結構、日当一万円以上稼げるおいしいバイトもありますし。
⇒短期単発バイトでお祝い金ゲット!バイト探すなら【マッハバイト】
早朝だけバイトする
バイトと言っても、別に昼や夕方などだけではありません。 別に、早朝に働いたっていいわけです。
むしろ早朝から活動を始めた方が、早寝早起きの習慣が身につきます。
働いてから勉強をした方が頭が冴えると思います。
早朝の時間帯は、どこの職場も人が足りていません。
特にコンビニとか。
採用側としても人が欲しいのではないかと思います。
在宅ワークをする
最近はネット経由で仕事ができるサイトが増えてきています。
集中してやれば、月に5万~10万円ぐらいなら稼げます。
18歳以上の人なら利用可能です。
家で出来ますので、「外に働きに出ると疲れてしまう」という方はこちらの方が都合がいいかもしれません。
とりあえずは、手軽に始められるクラウドソーシングでもはじめてみたらどうでしょうか?
未経験でもできる記事作成だけでも、副業で月に数万円くらい稼いでいる人もザラにいますし。
私も月5万円くらいは、記事作成の副業で稼いでました。
軌道に乗って、これだけで独立してる人もいますので、頑張ってみるのも大いにアリです。
こちらのクラウドソーシングサイトは、大手で大企業なども利用してるので安心です。
雇われて働く以外のお金の稼ぎ方を知っておくと、就職してから会社に放り出されても選択肢が増えます。
ポイントサイトで稼ぐ
あぶく銭ですが、ポイントサイトをなどもやってみると稼げますよ。
無料会員登録や資料請求などの広告案件をこなすことで、ポイントが貯まって現金に交換できるサービスです。
私はポイントサイトだけで一時的に7万円ほど稼いだことがあります。
継続して稼ぐのは難しいですが、やった事がないのなら最初にやってみるのもいいかもしれません。
こちらのポイントサイトなら、案件数も多く、ポイントも貯まりやすいのでお勧めです。
毎日外で勉強する
バイトはなんとか見つかったとしても。
勉強方法はちょっと工夫したほうがいいかもしれません。
家での勉強というのは多分、集中できないと思います。 予備校などに通えればいいのですが…。
バイトをしなくちゃいけないということは、そんな裕福な家庭ではないと思います。
となると、家で勉強しなければならないと思いますが。
家はご存知の通り誘惑がいっぱいです。
集中できない可能性が高いです。
できるだけ図書館とか、外で勉強するようにした方が良いでしょう。
あるいはネットで検索してみれば、近くに月額会員制の自習室などもあるかもしれません。
予備校が貸し出していたりします。
月1万円とかで借りられます。
あなたと同じ浪人生や資格の勉強をしている社会人なども利用しています。
やはり、そういう誰かがいる環境で勉強しないと、なかなか集中できないと思いますよ。
早朝にバイトを入れて、終わったらそのまま図書館などに行って勉強…みたいにやると、ダラけずに済むと思います。
早寝早起きの習慣に自然となりますからね。
⇒短期単発バイトでお祝い金ゲット!バイト探すなら【マッハバイト】
⑥ジムに通う
浪人生というのは、孤独です。
予備校に通えれば別ですが、何よりも結構な長期戦になります。
つまり自分との戦いになります。
となると、自分のメンタルにも気を使って行かなくてはいけません。
運動をすることで、精神の安定がもたらされます。
最近の研究結果によりますと、1時間のウォーキングは抗うつ剤1本に匹敵するとも言われています。
ジムに通えば誰かしらいますし、出会いもあるでしょう。
孤独やストレス対策にもなるんです。
と言っても、民間のスポーツクラブなどは月額1万円とかして高いです。
自治体が運営しているスポーツセンターのようなものがあれば、格安で利用できます。
調べてみてあるようであれば、そっちの方が格安で利用できるので都合がいいです。
まとめ あまりお勧めはできない
ここまで書いてきてなんですが。 浪人でバイトをしていては、現役の時よりも実力は低下することが多いと思います。
というか、バイトしなかったとしても宅浪だとサボってしまう人が多いです。
捗らない人が多いと思います。
家庭の事情でバイトをしなければならないとしたら、浪人をすること自体があまり良い決断ではないと思います。
夜間や通信だったとしても現役で進学する道を選んだ方が良かったかもしれませんね…。
といってももうすでに浪人生活が始まっているのでしたらそうも言ってられないでしょうが。
これが二浪、三浪となると更に追い詰められていきます。
次ダメだったらもう、「受かったところに進学する」ぐらいに考えておいたほうがいいと思いますね。
最近はあんまり学歴に拘るよりは、雇われて働く以外の道を模索しておくとか、そういう方向に力を入れたほうが賢明です。
いい大学に入っていい企業に入れても、その後どうなるか本当にわからない世の中ですから。
コメントを投稿するにはログインしてください。