- お金を使わない生活がしたい!
- お金を使わないコツが知りたい!
そういった考えの方は、今のご時世多いと思います。
消費税も10%になりましたし、税金や社会保険料も値上げされてきています。
その割に給料は上がらず、貯金することも厳しくなってきている方が多いのではないでしょうか?
毎日厳しい労働をしているのに生活が苦しくなっていくのでは、もっとお金を使わない生活がしたい、と考えるのは自然です。
これから更に負担は増えていくことが予想されていますからね…。
この記事では、お金を使わないコツについてまとめてみましたので、参考にしてください。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
お金を使わないコツを紹介!
お金を使わないようにするには、とにかく出費は必要最低限にすることです。
娯楽などは限られてきてしまいますが、今はネットなどもありますので、ネットにさえ繋がっていれば、格安で娯楽は確保することができます。
ただ節約には向き不向きもありますので、できない人にはなかなか難しいかもしれませんが…。
お金を使わないコツについて紹介します。
毎月の出費を正確に把握する
お金を使わないコツとして、まずは毎月の出費を正確に把握することも挙げられます。
気付かないうちに、浪費をしてしまっているパターンが多いからです。
収入が多いならいくらでもお金を使えばいいと思いますが、お金を使わないコツなんて調べている時点で、収入はあまり多くない方が多いでしょう。
浪費を減らす為には、毎月どのくらい使っているのか?出費を把握することです。
具体的には、家計簿をつけることですね。
最近はスマホアプリなどで、簡単に家計簿をつけられるアプリが出てきていますし。
クレジットカードを支払いのメインにすれば、明細を見るだけである程度出費を把握することも可能です。
既に限界まで節約しているのであれば無理ですが、無駄がある場合は、こうすることで節約する余地がある部分を可視化することができます。
生存に必要な出費以外はすべて省く
お金を使わないコツとして、生存に必要な出費以外はすべて省くことも挙げられます。
お金を使わないコツとしては、これが最強です。
とにかく今の生活を維持する必要最低限の出費だけを洗い出し、それ以外は使わないようにしましょう。
- 住居費
- 食費
- 通信費
- 水道光熱費
- 交通費
とりあえず最低限はこのくらいです。
無駄な出費は、
- 嗜好品代
- 過剰な被服費
- 外食費
- 趣味にかけるお金
このあたりです。
「どうしてもここにはお金をかけたい!」というものがあるなら、一つだけにしましょう。
あれもこれもと無駄に出費してたら、どんどんお金を使ってしまいます。
人間関係の断捨離をする
お金を使わないコツとして、人間関係の断捨離をすることも挙げられます。
人間関係がたくさんあると、そのぶん付き合いが増えて出費も増えます。
交際費や冠婚葬祭費など…。
どうせ、本当に心を許せる仲の良い人なんて、数人程度しかいないでしょう。
惰性で付き合っている微妙な人たちは、関係を切ってしまうといいかもしれません。
寂しい考えだと思われるかもしれませんが、本当に人間関係が増えると無駄な出費も増える傾向にあります。
気苦労も増えますので、お金を使わないコツを実践したいのであれば、思い切るのもいいでしょう。
見栄は捨てる
お金を使わないコツとして、見栄は捨てることも挙げられます。
人間が一番お金を使ってしまうのは、無駄な見栄を貼る時です。
- いい服を買う
- いい車を買う
- いい家を買う
- 盛大な結婚式を挙げる
- 盛大な葬式を挙げる
などなど。
正直そんなものは必要ありませんし、無駄です。
お金をつかわないコツとしては、この見栄を捨てるのが一番効果的です。
見栄さえ捨てれば、かなり無理な節約も可能になってきます。
最近はモノが売れなくなってきているので、企業はあの手この手で消費者の見栄を刺激し、財布から金を出させようとしてきます。
お金を使わない生活をしたいのであれば、見栄は真っ先に捨てるべきです。
趣味はネットで無料で済ませる
お金を使わないコツとして、趣味はネットで無料で済ませることも挙げられます。
世の中には色々な趣味がありますが、大抵はお金がかかります。
ですがネット契約さえしていれば、大抵のものは無料で見れます(通信費はかかりますが)。
世の中の大抵の娯楽はあまりアップデートされておらず、飽き飽きしている方が多いのではないでしょうか?
ネットが一番、情報の出入りが激しく、飽きない傾向にあります。
お金を使わないコツとしては、かなり効果的です。
外出する時は財布を持って行かない
お金を使わないコツとして、外出する時は財布を持って行かないことも挙げられます。
外出してしまうと、様々な店が
- ウチでお金を使ってよ!
- こんなにいい商品があるよ!
と、購買意欲を刺激するメッセージを発してきます。
ですがそこで財布がなければ、お金を使いようがありません。
ただ最近はキャッシュレスが普及してきたこともあり、スマホでも○○ペイやおサイフケータイで支払いができてしまいます。
これらは利用する時以外はチャージしないなどして、普段は使えないように対策をしていく必要があるでしょう。
ローンは組まない
お金を使わないコツとして、ローンは組まないことも挙げられます。
- クレジットのショッピング枠
- 車のローン
- 住宅ローン
などがこれにあたります。
ローンを組んでしまうと、金利がたっぷり上乗せされているため、究極のムダです。
こんなところにお金を使っていたら、お金など残りません。
ローンを組まないと買えないものについては、身の丈に合わないものと考え、キャッシュ一括で買える中古しか買わないようにしましょう。
ここで「新しいほうがいいし…」なんて見栄を張り出すと、際限なくお金が出て行ってしまいます。
もっと安い物件に引っ越す
お金を使わないコツとして、もっと安い物件に引っ越すことも挙げられます。
既に持ち家の方は無理ですが、賃貸に住んでいる方は検討しましょう。
特に仕事が忙しい方ですと、家なんて寝るためだけに帰ってくるだけです。
利用時間の少ない、たかが住居に金なんて使い出すと、お金を使わないどころではありません。
際限なく金が出て行ってしまいます。
探せば、案外安い物件もあります。
ファミリー向けの物件は高い傾向にありますが、特に独身の方の場合は、激安物件も豊富な傾向にあります。
固定費で一番高い住居費を削減することができれば、劇的にお金を使わない生活も可能になります。
まとめ
お金を使わないコツを紹介してきました。
特にこれからは更に税金や社会保険料も上がっていくため、お金を使わないようにしていくことが必要です。
給料もなかなか上がりませんからね…。
あとは、お金を使わないコツなんて調べている方は、給料も低い方が多いでしょう。
仕事が多い今のうちに転職したり、副業をして収入を増やしていくことも必要でしょう。
お金を使わないコツを調べるのもいいですが、収入を上げる方向でも考えていくといいかもしれません。