お金がかからないインドア趣味を始めたい!
そういった方は多いと思います。
アウトドア趣味となると、気力も体力も必要ですからね…。
外に出かけていくとなると、お金もかかってきますし。
インドア趣味であれば、家で休みながらでも行えますからね。
お金がかからないインドア趣味を解説します。
インドアでお金がかからない趣味を始めたい人は多い!
あなたのように、インドアでお金がかからない趣味を始めたいと思っている方は実際多いと思います。
TwitterなどのSNSをみてみても、
「仕事で疲れてるから、休日は寝て終わる…。
なんかインドアでいい趣味ないかな。
できればお金かからないのがいい。」
「最近の若者は休日外出しないっていうけど、金がねーんだよ!
金よこせばいくらでも出かけてやるぞ!
結局ひきこもってスマホでもいじってるしかない」
「平日は仕事だけで終わり、休日は家にひきこもる生活は流石に不健全だな…。
でも外出てく気力はねぇ。
映画でもみるか…」
こんな感じの意見が散見されますからね…。
やはり、平日仕事で消耗していると、なかなか外に出て行く体力も気力も無い傾向にあるみたいですね…。
そうなると必然的に、家で過ごすことになりインドア趣味に手が出ます。
最近はなかなかお金に余裕がない方も多いですし、お金がかからないインドア趣味に手が出るのも当たり前かもしれません。
映画鑑賞
お金がかからないインドア趣味となると、映画鑑賞が上げられます。
最近は アマゾンプライム NetFlix Fulu dTV などの、格安動画見放題サービスが増えてきていますからね。
一昔前だと、レンタルビデオショップとかTSUTAYAに借りにいかないといけませんでしたが…。
最近はそうしなくても、ネットにつながっていれば格安で映画が見放題なのです。
…ただ、映画趣味ガチ勢の前で「趣味は映画鑑賞です!」なんて言うと、
- 「じゃあ月○回は映画館で見てるんですか?」
- 「えっ、プライムビデオで見てるだけ?」
- 「それじゃ映画が趣味とは言えませんよw」
とかマウントとられる可能性がありますが…(経験済み)。
あの人たち、なんか趣味のハードル高すぎるというか、正直性格悪い人多いような気が…。
まぁお金がかからないインドア趣味としては、かなり優秀だと思います。
図書館で本借りて読書
お金がかからないインドア趣味となると、読書も挙げられると思います。
ですが普通に本を買ってしまうと、お金がかかってしまいます。
ブックオフの100円本でも、お金はかかってしまいますし。
なので、図書館で本を借りて読書するようにしましょう。
どうせ本を買っても、大抵の本は読み返すほどでもなく、一回読んだら終わりですし。
そこそこ大きい図書館なら、新刊の本も大抵はすぐ入ります。
…ただ、新刊の本は予約が何十人待ちとかになったりしますが…。
部屋に本を増やしたくないミニマリストの人とかは、図書館でしか借りない!って人多いですね。
或いは、Amazonの「kindle unlimited」に登録してもいいですね。
これだと月額980円で、雑誌や書籍、マンガなどのかなりの数が無料で読み放題になります。
最近は電子書籍が普及してきていますから、別に紙媒体の本にこだわる必要もありません。
まぁお金はかかってしまいますけど。
何にせよ、読書は有益な趣味の一つだと思います。
副業にも!ブログ運営
あとは、ブログを運営するというのも良いかもしれません。
Twitterなどもミニブログと言われることはありますが、やはり情報が古くなるのが早いです。
ブログの記事なら、一度書けば検索エンジンから半永久的に集客できるので、長く見て貰えます。
しかも、アクセスが増えれば広告を貼ってお金を稼ぐこともできます。
つまりは副業になるんですね。
最近は、政府も副業を解禁する方向で動いてきています。
手軽にできる副業やインドア趣味として、趣味と実益を兼ねた趣味と言えます。
やはり、消費するだけの趣味ですと飽きてきますからね。
こういった生産的な趣味のほうが、長期的に見て有益かもしれません。
小説を執筆する
あとは、小説を執筆するという趣味もあります。
それで出版社の新人賞に応募してもいいですし。
新たなキャリアに繋がるかもしれません。
最近はネットの小説投稿サイトなども、にぎわっています。
そういったところから出版にこぎ着けたり、アニメ化やドラマ化したような作品も増えてきましたし。
これも生産的なインドア趣味です。
ブログなどと同じで、ネタを考えなくてはいけませんから、人生すべてをかけた趣味といえるかもしれません。
実際、小説やブログのネタを考えてたら、仕事の時間なんてあっという間に過ぎますし。
ブログで発表してもいいかもしれませんね。
Youtubeで動画を上げる
あとはyoutubeに動画を上げるのもいいかもしれません。
つまりはユーチューバーになることができ、広告費を稼げる可能性があります。
ただ、最近ユーチューブの規約が改変されて、チャンネル登録者や再生数が一定以上ないと稼げなくなりましたが…。
まぁお金を稼げなくても、自己顕示欲は満たされます。
特に
- 「有名になりたい!」
- 「誰かに影響を与えたい!」
みたいに考えている人は、こういったインドア趣味をやれば精神的に満たされると思います。
お金もかかりませんし。
こういったきっかけで有名になって次の仕事に繋がった…みたいな人も多いです。
お金がかからないインドア趣味を探してるなら、やってみるのもいいかもしれません。
ガチなやつだと厳しいですが、最近はスマホからでも簡単な動画編集くらいはできるようになってますし。
スマホゲーム ※非課金
お金がかからないインドア趣味となると、スマホゲームも手軽です。
昔では考えられなかったことですが、今はゲームは無料でできる時代です。
ただ課金するとお金がかかるので、非課金でやったほうがいいですけど。
…ただこれも消費系のインドア趣味なので、有益かどうかは微妙ですが。
攻略情報などをブログで発信して、生産的な趣味にするのも良いかもしれませんね。
大手の攻略サイトのほうが当然人気ですが、人気なスマホゲームなら検索される数が多いので、結構アクセス来ます。
それで他のユーザーと交流できる可能性もありますし。
クロスワードパズル
このデジタルやネット全盛の時代でも未だに人気があるのが、クロスワードパズルです。
コンビニとか本屋にも売ってますし、100均とかにも売ってたりします。
まぁ完全に自己満足の趣味なのですが、暇つぶしくらいにはなります。
最近は高齢者とかが、ボケ防止とか脳トレ代わりにやってることも多いですね。
…ただこれも消費系の趣味の一つです。
お金がかからないインドア趣味としては優秀ですが…。
生産的な趣味にするなら、自分でクロスワードを作って公開したりするのも良いかもしれませんね。
そういうことやってる人ってあんまりいないので、もしかしたら有名サイトになる可能性もあります。
同人誌作成
お金がかからないインドア趣味で、オタク系ですが同人誌作成というのもあります。
アニメとかマンガの同人誌を作成して、即売会とかに売りに行く趣味です。
私も実は昔やったことがありますが、他のファンとかと交流できて結構楽しいですよ。
ただガチで装丁こだわって印刷所に頼むと、結構お金かかりますが…。
コンビニのコピー機とか自宅のコピー機で作ると安いですね。
あとは最近はダウンロード販売とかの販路が普及してきてるので、そちらならお金はかかりません。
ただダウンロード販売だと、売れてるのはほぼエロ系がメインになりますが…。
会社員の副業で、趣味も兼ねてやってる人多いですね。
併せてpixivとかに同人画像を上げておくと、スマホゲームのイラストレーターの仕事のスカウトが結構来たりします。
ただ報酬はかなり安いみたいですが…。
プラモデル作成
あとはお金がかからないインドア趣味で、プラモデル作成というのもあります。
プラモデルなんて、安いやつは300円くらいから売ってますからね。
- ガンプラ
- 戦艦のプラモデル
- 城のプラモデル
- 車のプラモデル
など、色々なプラモデルが販売されています。
出来がいいジオラマなどを作成すれば、ヤフオクとかメルカリなどで高値で販売できたりしますし。
そういった趣味と実益を兼ねた副業をやっている人も結構いるようです。
本気で塗装とかジオラマにこだわりだすと、300円のプラモデルでもかなり楽しめます。
Twitterとかでプラモデル作成アカウントとか作れば、結構フォロワーが増えたりするかもしれませんし。
お金がかからないインドア趣味としては、かなり優秀だと思います。
ラジオのハガキ職人
あとは、ラジオのハガキ職人というのもお金がかからないインドア趣味の中では優秀です。
これも日常生活でネタを考えなくてはいけないので、常に楽しめる趣味の一つです。
まぁ今時本当にハガキを送る人は少ないと思いますね。
大抵はメールやlineだと思います。
有名人や好きなアイドルのラジオでハガキが読まれたら、嬉しいですからね。
私も一時期好きなタレントのラジオに毎週送ってたことありますし、ハガキが採用されるとやはり嬉しいです。
周りの人にも自慢できますので、やってみるのも良いかもしれません。
お笑い芸人のラジオとかでネタを披露すれば、自分のギャグセンスも磨かれるかもしれませんし。
お金がかかる趣味もはじめたいところ…
お金がかからないインドア趣味もいいのですが…。
毎日頑張って働いてるんですから、趣味くらいには少しはお金を使えても罰は当たらないはずです。
何のために働いているのか、わからなくなってきますし…。
最近はワーキングプアの方も増えてきていますので、趣味にもお金がかけられない人も増えているとは思いますが…。
自分の生活で精一杯で、趣味になんてお金かけられない!って人も多いと思いますからね。
ただ、趣味にすらお金を使えないって結構やばいと思いますし、これから更にお金が必要になってきたら結構まずいかもしれません。
幸い今は仕事多くて転職しやすかったり、ネットで手軽に副業もしやすかったりします。
今のうちに、少しはお金がかけられるインドア趣味ができるように、お金を稼げるようになるのも良いかもしれません。
お金があれば、もっと色々な趣味にも手を出すことができますからね。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
まとめ
お金をあまりかけずとも、できるインドア趣味はたくさんあります。
というか、お金をかけたからといって楽しい趣味かどうかは、本人によると言えます。
趣味なんてたくさんありますからね。
ただ、仕事が忙しすぎたり給料が安かったりで、お金がかからないインドア趣味しか選択肢がない!なんて人も多いと思います。
自ら選択してお金がかからないインドア趣味をするならいいですが、それしか選択肢がないとなると、結構きついと思います。
これから更にお金がかかってきたりしますし、趣味にすらお金を使えないと、なかなか厳しいのでは…。
あまりに給料も安く忙しくて趣味も楽しめないようであれば、ちょっと今の仕事も見直してみた方が良いかもしれません。