
floyd99 / Pixabay
- 正社員なのに年収が180万円しかない…
- 給料安すぎて生活できない!
- 貯金も厳しいし、これからどうしよう…
そういった悩みをお持ちの方は、今時珍しくないかもしれません。
最近は給料もなかなか上がらない方も増えてきていますからね。
まぁですが流石に年収180万円で正社員というのは、そこまで多くはないとは思いますが…。
最近はフリーターでもそのくらいは稼いでますからね…。
年収180万円では、なかなか精神的にも厳しいかもしれません。
一体どうしたらいいのでしょうか?
年収200万以下で働く人は、1000万人を超える
2013年の統計結果ですが、国税庁の民間給与実態統計調査によると、年収200万円以下の給与所得者は約1100万人もいたようです。
日本の労働人口は6000万人ほどですから、概ね五分の一~六分の一の働く人が年収200万円以下ということです。
また世帯単位で見ると、年収200万円以下の世帯は700万ほどといわれています。
日本の世帯数は約5000万世帯といわれていますから、7つの家庭があれば1つは年収200万円以下でやりくりしているということですね。
年収180万円となると物凄い低い金額にも見えますが、実態はそうなのです。
都会なら最低賃金も高いのでいいですが、地方なんて本当に悲惨ですからね…。
正社員でもサービス残業させられていると、年収180万円くらいの人もそれほど珍しくはないかもしれません。
ちなみに、年収200万円以下で働く人を、「ワーキングプア」と言います。
年収180万円ですと、まさしくワーキングプアですね…。
時給換算でフリーター以下なら、正社員のメリットは薄い
ですが、正社員なのに年収180万円以下となると、時給だといくらになるのでしょうか…?
一度、自分の給料が時給換算でいくらになるのか?計算してみた方がいいですよ。
時給1000円以下になるようだったら正社員であるメリットがあまりありませんし、時給の高い派遣やフリーターでもやっていた方がマシかもしれません。
地方ですとそもそも仕事が無い傾向にありますので、「腐っても正社員だから」と自分を納得させて働き続ける人もいますが…。
流石に年収180万円ですと、それほど発展してない地方都市で働くフリーターでも稼いでたりしますからね。
正社員の責任を背負ってそれだと、なかなか厳しいかもしれません。
時給換算して、今住んでる都道府県の最低賃金ギリギリとかだったら、本気で他の職場に移ったほうがいいと思います。
正社員で社会保険かけてくれてても、年収180万では割に合うものではありません。
最近はバイトすら条件満たせば社会保険くらい入れるようになってきてますからね…。
本気で考え直した方がいいですよ。
大した会社ではないなら、転職すべき
やはり流石に年収180万円というのは、いくら正社員と言えども割に合うものではありません。
額面の月給が15万円、ボーナスなしだとちょうど年収180万円になります。
手取りだと月12万円台くらいの方が多いのではないでしょうか?
そのくらいだと本当にフリーターでも稼げるレベルですから、正社員のメリットなどありません。
そこまで大した会社ではないのでしたら、転職してしまった方がいいんじゃないですか?
大した給料を貰っていないのであれば、しがみつく理由もないような気がしますけど。
というかそんな給料しかくれない会社で無理に働いてしまうから、そんなブラック企業が存続できているわけです。
嫌ならさっさと辞めるしかないですね。
それが市場原理というものです。
特に若いうちでしたら、それこそ次に行けるうちに他の会社に転職したほうがいいです。
抜け出せなくなったら本当に悲惨ですよ。
単に年収を増やしたいだけなら副業もアリ
しかしそうは言いましても、なかなか転職となると踏み切れない方も多いかもしれません。
今の高い有効求人倍率であれば転職をするのが手っ取り早いのですが、まあ転職となるとリスクもありますからね…。
給料が上がっても人間関係が著しく悪い職場の可能性もありますし、そうなると長続きしない可能性が高いですし。
でしたらとりあえず、副業をして収入を増やすというのも手段の一つです。
特に最近はネットで手軽に副業が始められるようになっています。
「うちの会社は副業禁止だから」としり込みしている人も多いかもしれませんが、流石に年収180万円だったら何も気にすることなくやっちゃっていいと思いますよ…。
下手したら今の本業に匹敵するほど稼げる可能性もありますし。
これから色々なことにお金がかかってきたりもしますから、もっと収入を上げておいた方がいいでしょうし。
お金なんて別にやる気次第で年齢関係なく稼げますから、チャレンジしてみるのもいいでしょう。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
年収180万円は、一人暮らしも厳しい!
あなたは今身をもって体験していると思いますが、さすがに年収180万円ですと生活はかなりきついです。
一人暮らしだとギリギリの生活で、「貯金が月1万円できるかなー?」ぐらいのレベルです。
贅沢は全くできないでしょうし、家賃によっては貯金すら全くできません。
このページを見ている方は、お金が無いからずっと実家を出られない方も多いのではないでしょうか?
或いは実家は出たものの、貯金ができず苦しい生活を強いられている方も多いと思います。
もし頼れる実家があるなら、年収180万なら実家に泣きついたほうがいいような気もしますが…。
普通の人が手に入れる幸せ、例えばマイホームなどは夢のまた夢ですね。
残念ですが、年収180万円の生活というのはそういう感じです。
貯金もできずダラダラ働き続けるくらいなら、職業訓練もアリ
年収180万ですと、
- 「会社を辞めたいが、貯金もないから辞められない」
- 「お金がないから働き続けるしかない」
- 「それでも一応生きられるから働き続けている…」
という人も多いかもしれません。
ですがやはりあなたも気づいているように、それではジリ貧です。
どこかで具体的にアクションを起こし、もっといい会社に転職したり副業したりして、年収を上げる必要があります。
とりあえず今の会社から解放されて仕事を改めて探したいなら、職業訓練に通うのも手段の一つです。
職業訓練に通いだせばすぐに失業給付が貰えますし、訓練期間中は延長して失業給付が貰えます。
仮に雇用保険に加入していない人でも、条件を満たせば月に10万円の生活給付金を受給することができます。
申請すれば週20時間以内ならバイトもできますので、年収180万くらいは多分維持できると思うんですが。
ハローワークに行けば職業訓練の案内なども出ていますし、受講相談や仕事探しの相談にも乗ってもらえます。
とにかくこのまま展望もなく、貯金もできず年収180万円しかくれない職場でダラダラ働いていても、いいことなんて一つもありません。
そういう方であれば、一刻も早くハローワークに行きましょう。
そしてどこでもいいから、できるだけ長い職業訓練にでも申し込んで、新しい仕事を探すための第一歩を踏み出し始めることを強くお勧めします。
→公共職業訓練コースの検索について 厚生労働省(外部サイト)
フリーターになるのも手段の一つだが…
やはり年収180万円となると、さすがにフリーターのほうがマシだと思います。
最近は時給も上がってきていますし、都内なら時給1200円以上ってのも最近増えてますからね。
というか私、学生の頃週3の夜勤バイトで月13万くらいは稼いでましたからね…。
年収180万円ですと、下手すると学生バイトにも肉薄されるレベルかもしれません。
ただやはりフリーターとなると世間体が悪いので、ちょっとアレですけど。
それでも年収180万円で責任だけ押し付けられる正社員よりは、遥かにいいかもしれません。
副業や掛け持ちもしやすいし、サービス残業なんてのも断りやすいですから。
まぁ最近は有効求人倍率も高止まりしていて正社員の仕事もたくさんあります。
もっと他の仕事に変えたいと思ってるなら、フリーターなんて世間体が悪い選択肢を選ばなくても、正社員の仕事を探せばいいと思います。
多分転職の面接で「年収180万円です」なんて言ったら、同情されると思いますよ…。
流石にそれより低い正社員の仕事って、あんまり無いと思いますし。
できるだけ若いうちに他の会社に行ってしまったほうがいいと思います。
まとめ
年収180万円とか、年収200万円以下の人というのも、最近は増えてきていますが。
それは非正規雇用が増えたからという要因もありますから、正社員だとそれほど多くはないと思います。
特に男性ですと年収は女性に比べて高めですから、年収300万円とか年収400万円くらいの人が一番多いですからね。
年収180万では、結婚も厳しいと思います…。
まぁ最近は仕事はたくさんあります。
今のうちに、もっと給料高い会社に転職してしまったほうがいいと思いますよ。
年収180万円では老後の年金も掛け金が少ないから低くなりますし、老後資金の貯金もできませんからね…。
コメントを投稿するにはログインしてください。