- 長生きしたくない!
- できれば長生きせずポックリ逝きたい…
そういった悩みをお持ちの方も多いかも知れません。
最近は先が見えない時代とも言われていますからね…。
将来のことを考えると、不安で長生きしたい気持ちも失せてくるのかもしれません。
長生き=リスクなんてことも言われていますからね…。
ですが、長生きしたくないなんて言っても、果たして可能なんでしょうか?
そんな時の対処法についてまとめてみました。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
長生きしたくない人は案外多い…
最近はあなたのように、長生きしたくないと考える人も増えていると思います。
実際ネットやSNSを見てみても、
「医療の発達でどんどん寿命が延びてるとか言われてるじゃん。
でもそんなに長生きしてどうすんの…。
30代だけど、正直もういつ死んでもいいわ…」
「長生きしたらお金の心配があるじゃん。
みんなどう考えてるんだろう。
俺は死ぬまで働くなんてゴメンだぞ…」
「人生って長生きすりゃいいってもんじゃないよね。
ある程度のところまで来て「もういいか」ってなったら、死ねるようなシステムがあればいいのに。
早く安楽死施設を建設してくれ。」
こんな意見が散見されますからね…。
最近は若者でもそういった意見が多い気がします。
「若者 早く死にたい」とか検索すると色々なサイトが出ますし…。
なかなか厳しいのかもしれません。
ただ、生きれる限り生きるしかないかも…
ですが長生きしたくないとは言いましても、死ぬわけにも生きませんからね…。
一時期は自殺者三万人越えが状態化していましたが、今は年々減少してきていて二万人ちょっとくらいですし。
死ねるならとっくに死んでるような気がしますが、なかなかそんな勇気もないような方が多いのではないでしょうか?
他の国では、安楽死制度ができたり進んでる国もありますが…。
最近は、若者の自殺だけは割合的に増えてるみたいですけどね。
若いのに、もの凄い勇気あることだと思いますが…。
最近の若者は進んでますね…。
自分で死ねない以上、生きれる限り生きるしかないかも知れません…。
あとはできるだけ長生きできないように、不健康な生活でも送っていくしかないかもしれませんね。
不健康な生活を心がける
長生きしたくないのであれば、不健康な生活を心がけると良いかもしれません。
自ら死ぬのはやはり勇気がいりますし難しいので、そうやって寿命を短くする方向で努力していくのが建設的だと思います。
いや、建設的というか破壊的というか、そうやって病死などのリスクを高めていくしかないと思います。
頑張って生きれないのでしたら、頑張って死ぬ努力をするしかありません。
具体的には、
- 酒を毎晩浴びるように飲む
- タバコを毎日1箱以上吸う
- 塩分を毎日何十グラムもとる
- 毎日何千キロカロリーも接種する
- 運動なんてしない
こういった生活を心がければ、まぁ長生きはできないと思いますが…。
ただ、糖尿病になったり腎臓をやってしまった場合、透析生活になってしまうのが怖いですね…。
そうなったらそうなったで、透析を拒否すればそのまま死ねるかもしれませんが…。
結構苦しいことになるかもしれません。
もっと激務な会社に転職する
長生きしたくないのであれば、もっと激務な会社に転職するというのも手段の一つです。
最近はブラック企業も増えてきていますし、仕事で死ぬリスクは上がってきていると思います。
過労死認定されるのは年間数百件ほどですが、推定では年間約一万人以上は過労死で死んでいるのではないか?と言われています。
認定されるには証拠がそろってたりしないといけませんからね…。
単純に過労が原因で病気を発症したり突然死とかだと、単純に病死扱いされるケースが多いですし。
激務な仕事をしていれば、人生もあっという間ですし。
長生きしたくないのであれば、そうやって死ぬほど働かされる会社で仕事に邁進するというのも手段の一つです。
幸い、今は有効求人倍率も高く転職はしやすくなってきていますからね。
この機会に転職を検討するのも良いかもしれません。
私物の片づけは常にしておく
長生きしたくないと考えていると、本当に長生きしない現実を引き寄せてしまわないとも限りません。
というかそんなこと考えてると、
- 無意識に不健康な行動をとる
- 死にそうな状況に陥っても、生き残るよう努力しない
- 車に乗ってる時などは運転が荒くなる
無意識にこんな感じになってしまうのはよくあるパターンです。
そういった荒んだ精神状態の時ほど、事故などにも遭いやすくなる気がしますし。
なので、いつでも死ねるように一応準備だけはしておいた方が良いかもしれません。
無駄なものや私物の片づけ、つまり生前整理は常にしておきましょう。
というか私、最近ミニマリストに目覚めてこれやってますよ。
使わない私物とかは全部捨てて、必要なものしか残してないです。
やはり死んだら全部ゴミになりますので、残される人のためを考えても自分で無駄な物は捨てておいたほうが良いのでは…。
長生きしたくない!と本気で考えているのであれば、いつ死んでも良いようにはしておきましょう。
ハードなスポーツを趣味にする
長生きしたくないのであれば、これも良いかもしれません。
ハードなスポーツを趣味にすることで、長生きせず早めにポックリ死ねるかもしれません。
具体的には、
- 長距離マラソン
- 登山
- スカイダイビング
- パルクール
パッと思い浮かぶのはこのへんですかね…。
マラソンは、過去結構大会中に死人が出たりしてますからね。
ジョギングを広めた世界一有名なマラソンランナーも、50代で早死にしてますし。
個人的には、こういったハードなスポーツは緩慢な自殺だと思いますね…。
自傷行為してるメンヘラの方が、マラソン始めたら活躍できた、みたいな話は聞いたことがありますし。
あとは登山とかも、クマに襲撃されたり滑落して死ぬリスクがあります。
ただ登山は遭難すると捜索費用がもの凄くかかるのでお勧めはできませんが…。
ただ登山は国内でも、結構毎年普通に死者出てるので、長生きしたくないなら好都合かもしれません。
まぁクマが殺してくれるなら良いんじゃないですかね。
本州は戦闘力が微妙なツキノワグマしかいませんが、北海道なら獰猛なヒグマがいるので、北海道などに登山に行くと良いかもしれません。
死ななくても済むよう、副業して金を貯める
あとは、長生きしたくない!と考えているのは主に経済的な心配があるからじゃないでしょうか?
- 老後年金が貰えるか不安
- 老後までにお金を貯められるか不安
- 死ぬまで働くことになるんじゃないかと不安
こういった経済的な不安があれば、長生きしたくないと考えてしまうのも当たり前です。
ですが今は、自分次第でお金を稼いでいける時代です。
死ななくても済むよう、今のうちにもっとお金を稼いでおくのも良いかもしれません。
今はネットでも手軽にお金を稼げる時代ですので、とりあえずそういった手段で収入の上積みを図ってみるのも良いかもしれません。
こちらで色々な副業を紹介していますので、参考にしてください。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
人生100年時代なんてことも言われているので…
長生きしたくない!とは言いましても、今はそうもいかないかもしれません…。
なんと今は医療の発達で、人生100年時代!なんてことも言われています。
まぁ流石に平均寿命が100歳になるのはまだ先の話ですが…。
しかし今の20代くらいの若者でも、90歳以上は生きるだろうみたいなことは言われてます。
長生きしたくなくても、普通に生活していたら発達した医療制度により、そのくらいの年齢まで生かされてしまう可能性があるのです!
これ、下手なホラー映画よりも恐ろしい話な気がしてなりませんが…。
自ら確実に死を選べるなら、途中で「もうやーめた」ってのもできるかもしれませんが…。
「死にたい」ではなく「長生きしたくない」なんて消極的なことを言っている時点で、そんな勇気はない方が多いでしょう。
となると、結局はある程度の歳まで生きる羽目になってしまいます…。
まぁ幸い今は良い会社にも転職しやすかったり、副業などで収入も上げて生きやすい時代です。
もっと人生に希望がもてるように、今のうちにもっと稼げるようになっておいたほうが良いかもしれません。
お金があれば旅行に行ったり遊びに行ったりして楽しむことができますし、そうなれば長生きしたい!という願望ももしかしたら出てくるかもしれませんし。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
まとめ
長生きしたくない!と考えている方は多いと思いますが…。
なかなか長生きしたくないとは言っても、医療の発達により生かされてしまう現実があるんですよね…。
死にたい奴は早めに死ねるようにしてやれよ、みたいに思いますけどね…。
高齢者で寝たきりになって胃ろうをしてまで長生きしたいのか?とか思いますし。
ですがまぁ、シンプルに言えばもっとお金があれば長生きもしたくなるかもしれません。
お金があれば美味しいものを食べたり、旅行に行ったり、一旦会社を辞めたりもできますし。
お金で解決できるなら、ちょっと頑張ればもっと稼ぐことは可能です。
幸い今は仕事も多く、もっと良い会社にも入りやすくなってきていますし。
長生きしたくない!と感じて人生に絶望しているのであれば、今とは別の生き方を模索してみたほうが良いかもしれません。