
jorisamonen / Pixabay
- 年収が150万円しかない!
- こんな生活じゃ節約してギリギリの生活!
- 未来が見えない!どうしたらいいの?
とお悩みの、年収150万円で苦しい生活をしている方のためのページです。
最近はワーキングプアの方も増えてきていますから、あなたのような方も珍しくはないと思います。
都心部であれば低すぎる年収ですが、地方のほうではそのぐらいの年収の人もいますし。
地方だと、年収200万円以下で妻子を養っている人もいます。
ですがそんな年収では、ギリギリの生活だと思います。
いったいどうしたら良いのでしょうか?
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
地方ならザラ
都会ではありえないほどの低年収ですが、地方ならばそのぐらいはザラです。
仕事のない北海道などは、手取り10万円ぐらいの会社も多いですからね。
それで、休日は週一回しかない…みたいなブラックの会社が多いです。
しかも社会保険完備なしとか…そういうのもザラです。
単純に地方だと、景気が悪くて金回りが悪いんです。
なので必然的に
- 給料も安くなり
- ボーナスも上げられず
- 社会保険も半分負担してあげられない
会社が多いのです。
若いなら転職を検討すべき

rawpixel / Pixabay
そんな給料では、貯金をすることもできないでしょう。
まだ30代ぐらいと比較的若いのであれば、転職をすることも十分に可能です。
上で述べたように、田舎だから給料が安いのであれば、もう少し都会に引っ越すとか、隣の都道府県の会社も受けることを検討した方が良いでしょう。
単純にそうやって戦うフィールド変えるだけで、稼ぎが全然変わってきますし。
それでいて、出費がそれほど変わるわけでもありません。
とりあえず、転職サイトに登録して求人を見てみるのもいいかもしれません。
こちらの転職サイトなら自分の市場価値がわかるので、「俺でも転職できるのかな?」と思ったら登録してみるといいかもしれません。
まずは気楽な一歩を踏み出してみることですね。
とりあえずバイトに変えるのもアリ
或いは、そんな給料だったらバイトの方がまだマシなのではないでしょうか?
東京の最低賃金は、900円を超えましたからね。
時給900円で8時間、22日働いても、年収180万円ぐらい行きますからね。
まあ地方ですと時給700円ぐらいだと思いますが…。
正社員で年収150万円だと、責任があるだけ損じゃないですか?
だったら、大手を振って副業や掛け持ちができるバイトのほうが、まだマシな気がするんですが。
知り合いのブリーダーは、昼も夜も休まず働いて月収40万円近く稼いでましたよ。
まぁ期間限定と考えてもいいですけどね。
最近のバイトは社会保険にも入れてくれるところが多いので、「正社員だった」と言っても、なかなかバレにくいです。
ネットで稼いで貯金する

geralt / Pixabay
そんな安い稼ぎでは、ろくに貯金もできていないでしょう。
もっと稼いで、貯金を増やしたほうがいいと思います。
幸い最近は、ネットで稼ぐ手段も増えてきています。
そういったところで稼いで、貯金を増やしてみるのも手段の1つですね。
でしたら、ポイントサイトを使えば、一時的に数万円~10万円程度であれば稼げます。
継続的に稼ぐのは難しいですが、ポイントサイトに登録して無料口座開設や無料会員登録などを行えば、お金を稼げます。
私も以前貧乏生活をしていた時、このポイントサイトに助けられ命をつなぐことができました。
こちらのポイントサイトなら、案件数も多く、ポイントも貯まりやすいのでお勧めです。
最低賃金以下なら労基署へ
年収150万なんて、最低賃金を下回っている可能性もあります。
労基署に相談に行ってしまったらどうでしょうか?
ただ、「辞める勢いで相談しないとなかなか動いてくれない」という話も耳にします。
ですが、どうせクビになってもバイトでもしたほうがマシですよね?
年収150万円だったら。
労働基準監督署が来れば、さすがにビビると思います。
最低賃金以下で働かされているのであれば、これまでの差額の金額がもらえるかもしれません。
まとめ
さすがに年収150万というのは…。
実家暮らしでもかなりギリギリではないでしょうか?
車なんて持っていたら、赤字になるレベルです。
ちょっと真剣に、これからの家計を考えていったほうがいいと思います。
でないと、後でもっとお金が必要になった時に、後悔することになるでしょう。
コメントを投稿するにはログインしてください。