
Alexas_Fotos / Pixabay
- 無職だけど働くのが怖い!
- お金がないから働かないとやばい…
- 過去のトラウマがあって働くのに抵抗がある…
という悩みをお持ちの、働くのが怖い無職の方のためのページです。
最近はブラック企業が増えていますから、貴方のような方は全く珍しいものではありません。
- 前の会社でパワハラを受けた
- いじめを受けた
などの理由で、働くことがトラウマになっていて働くのが怖いと考える人も増えてます。
或いは単純に、新しい人間関係が怖かったりもしますね。
しかしそうは言っても、働かなければ生きていけないのも事実。
なんとか働けるようになるための方法まとめました。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
具体的に何が怖いのか?明確化する
働くのが怖いという気持ちはわかります。
しかし、
- 働くことの具体的にどこが怖いのか?
- 働くことの何に恐怖心を抱くのか?
を明確にしている人は案外少ないと思います。
よく考えて、「何に一番恐怖感を感じるのか?」原因を絞り込んだほうがいいと思います。
例えば、前の職場が女性社員ばかりで陰湿な陰口を言い合うような職場だったのならば。
それが原因で働くのが怖いということになっている可能性があります。
仮にその場合、女性が少ない職場を探せばそれほど働くことは怖くないはずです。
最近はブラック企業が増えているので、働くこと自体にネガティブな印象を持っている人が多いですが。
本当に働くこと自体が嫌いな人って、そんなにいないと思います。
ただこの国の会社は労働環境が悪かったり、そのせいで人間関係もわるくなってることが多いから働くのが嫌になってくるだけで。
「嫌な要素が少ない会社」を探すといいかもしれません。
一時的にいくらか稼いでみる
このページを見ている人の中には、「もう貯金も使い果たして、マジで金がない!」って人もいるかもしれません。
たいていは、お金がなくなって仕方なく働き始めるケースが多いですからね…。
でしたら、ポイントサイトを使えば、一時的に数万円程度であれば稼げます。
継続的に稼ぐのは難しいですが、ポイントサイトに登録して無料口座開設や無料会員登録などを行えば、お金を稼げます。
私も以前貧乏生活をしていた時、このポイントサイトに助けられ命をつなぐことができました。
こちらのポイントサイトなら、案件数も多く、ポイントも貯まりやすいのでお勧めです。
これから仕事を探したりもするでしょうが、面接の際の交通費、スーツのクリーニング代などもかかってきます。
お金がない場合、こういったあぶく銭でもいいから手にしておくことをお勧めします。
あぶく銭だろうが金は金ですからね。
体を鍛えてみる

Keifit / Pixabay
家にこもりがちになってしまうと、日光に当たりませんので健康に悪いです。
日光に当たらなかったり運動不足だと、うつ病になりやすくなります。
もしかしたらあなたは既にうつ病一歩手前ぐらいになっているのかもしれませんが…。
でしたら、外に出て体を鍛えてみるといいと思います。
たぶんあなたは、無職期間が結構な時間空いてしまったのだと思いますが。
そうなると体力も落ちていると思います。
体力を取り戻すためにも外に出て体を鍛えたほうがいいです。
人間も所詮動物ですので、体を動かすように設計されています。
運動不足だったら憂鬱な気分が出てくるのは当然です。
勢いで入社して、我慢して慣れる
まあ、結局はこれしかないと思います。
何事も経験です。
経験を積めば以前よりも上手く物事をこなすことができるようになります。
会社なんて星の数ほどあるんですから。
転職してしまったらまた一からのスタートです。
その職場に慣れるためには、長い時間働いてみて経験を積む必要があります。
どんな仕事でも、どんな優秀な人でも、最初の3ヶ月くらいは肉体的にも精神的にもきついです。
覚えることばっかりですから。
体も慣れていませんし、そういった苦しい環境に飛び込むには、勢いが必要です。
認知行動療法を行う

congerdesign / Pixabay
うつ病のような精神疾患の治療によく使われる治療法です。
認知行動療法を行うことで、間違った思い込みを改めることができます。
例えば、「働くのが怖いから働けない」というのは少々歪んだ考え方です。
多くの人はちゃんと働いているわけですから。
まあ、歪んだ会社のせいでそうなってしまったのだと思いますが…。
本来働くことというのは、充実感があってつらいことばかりでもないはずです。
そういった感じに考え方を矯正していくことができます。
というか、うつ傾向が出ると、物事の悪い面にしか注目しなくなります。
働くことは大変ですが充実しますし、悪いことばかりではありません。
認知行動療法を学びたいなら、この本が有名ですね。
実際この本のお陰でうつ症状が改善して、「仕事見つかった!」って人も多いようです。
積極的に仕事を好きになる努力をする
仕事に限らないと思いますが。
好きになるためには、こちらから歩み寄ることも必要です。
積極的に仕事を楽しもうとしたり仕事にゲーム感覚を取り入れて楽しむようにしたり。
色々、積極的に楽しもうと思えば、楽しめるはずです。
ただの食わず嫌いということはありませんか?
仕事=つらいもの。
仕事=怖いもの。
という思い込みが強ければ、当然仕事は辛いし怖いものになってしまいます。
ですが人間、四六時中遊んでばっかりいてもつまんないと思います。
たまに遊ぶから面白いのであって、遊んでばかりいても仕事もやりたくなってくるはずです。
仕事をすると充実感もありますし。
考えを変えて、仕事を楽しむ努力も必要です。
ボランティアから始める

Tumisu / Pixabay
長いこと働いていないのであれば、リハビリがてらボランティアから始めると言うのも手段の一つです。
ボランティアだとタダなので、感謝されます。
自分が頑張ることで他人の役に立ちます。
そういう実感を持つことで、働きたいという欲求が生まれるかもしれません。
働くリハビリ的側面もあります。
ボランティアにしても、仕事と同じで決まった時間に始めなくてはいけません。
週一回や二回だったとしても、規則正しい生活を取り戻すことができます。
何より、外に出て人と触れ合うこともできます。
家にこもってるよりはるかに健康的です。
決して綺麗事ではありませんが、人間は他人のために何かをしてあげると、幸福感を感じる脳内物質が出ます。
だから仕事にハマってしまう「ワーカーホリック」という人たちがいるのです。
そういった仕事の良さを感じるためにも、まずボランティアでいいから他人のためになることをしてみるといいでしょう。
自分に向いた仕事を探す
というか、単に前の仕事があなたに合わなかっただけではないでしょうか?
仕事自体はあっていても、人間関係が合わなかっただけの可能性もありますし。
仕事なんて入ってみないとわからないんですから。
当たりを引くまで自分にあう会社を探す、というのも手段の一つです。
合わないと思ったら試用期間中に辞める、みたいな。
私もそれやってたことありますけどね。
最近は求人票虚偽記載をする会社も多いのでそのぐらいしてもいいかもしれないですね。
仕事なんてあと何十年もやっていくことになるんですから、合わない仕事だったら地獄です。
特に我が国は労働環境が悪くて、仕事=人生になりがちなんですから。
自分に合った仕事が見つかれば、仕事が好きになるかもしれません。
心療内科に行く

SerenaWong / Pixabay
もしかしたら貴方は、何らかの精神疾患にかかっているかもしれません。
強迫性障害とか、適応障害とか、うつ病とか。
こんなページを見ているということは、心では「働かなければ」とか「頑張りたい」と思っているのでしょう。
しかし、いざ働くことを考えると体が動かなくなってしまうのではないでしょうか?
それで働かない自分をさらに責めてしまうという。
精神疾患であればあなたは悪くないです。
働くことを考えると、夜も眠れない日が続いてしまっているのであれば、
心療内科を受診して、抗不安薬や睡眠導入剤などをもらうといいと思います。
無職の方は自殺率が高いので、メンタルをやられてしまう人が多いです。
早めに対策をとっておいたほうがいいかもしれません。
単発バイトから働き始めてみる
いきなり正社員でフルタイムで働き始めるのもきついでしょう。
リハビリがてら、単発バイトから働き始めてみてはどうでしょうか?
慣れてきたら徐々に働く日数を増やして行けば良いのです。
今働くのが怖いということは、今回仕事探しに失敗してしまうと、
更にトラウマを植え付けられて更に働くのが怖くなってしまう可能性もあります。
そうなると社会復帰がさらに難しくなります。
今よりもさらに恐怖感が増してしまうでしょうからね。
徐々に短い時間から働き始めて、自信をつけて行った方がいいと思います。
しかし、結構都会のほうじゃないと単発のバイトってあまりなかったりするんですよね。
であれば週2日、2~3時間だけとかの短時間だけ働き始めてみるのもいいかもしれません。
こちらの方が仕事は見つかりやすいと思います。
ただ最初は仕事を覚える必要がありますので、比較的多めにシフトに入れられると思いますけど。
ちゃんと仕事が覚えられたと判断されたら、本来の少ないシフトにしてもらえます。
飲食店やパチンコの清掃のバイトとかだといいですね。
早朝とか閉店後2、3時間だけとか。
毎日やってると、そこそこの金額にはなります。
⇒短期単発バイトでお祝い金ゲット!バイト探すなら【マッハバイト】
周りの目は全て無視する

Clker-Free-Vector-Images / Pixabay
あなたは一体何歳なのか分かりませんが。
30過ぎてたり、中高年の方ですと
- 「この年でバイトかよ」
- 「何フラフラしてるんだ」
- 「もっとしっかりしないとダメだ」
とか、外野が適当なこといってきます。
ですが、そんな心ない他人の発言は全て無視しましょう。
どうせそいつらだって、大して考えて発言してるわけじゃないですし。
貴方のことなんてそんなに考えてません。
んなこと言ってくるヤツは大抵バカなんですから、放っておけばいいですよ。
だって、焦って合わない仕事についてしまったら、あなたの自信は更に打ち砕かれてしまうと思います。
ゆっくりでいいですから、確実に一歩ずつ進んでいくべきです。
ちゃんとやってれば、問題は大抵解決できます。
早いか遅いかの違いだけです。
問題を解決できない人は途中で諦めてしまったり挫折してしまうからです。
他人の目を気にしてしまうとミスしたり失敗する可能性が上がるので、無視したほうがいいんです。
何も考えずに少し休んでみる
今、あなたは無職とはいえ、
- 「毎日仕事を探さなければ!」
- 「早く働かなければ!」
- 「そろそろ失業給付が切れてしまう!」
なんて焦って、求人を見まくっているのではないでしょうか。
正直働いていないとは言っても、毎日気が休まらない生活を送っていると思います。
そうであれば、一種のノイローゼ状態になっている可能性があります。
数日とか一週間でもいいので、仕事探しのことは忘れてリラックスしてゆっくりできる時間を作ってみてはどうでしょうか?
ちょっとダラダラしてみれば、また働きたいという気持ちが出てくるかもしれません。
たまには息抜きも必要です。
あなたは真面目ですから、ついずっと働くことを考えてしまうのだと思いますが。
在宅ワークで働く

geralt / Pixabay
外に働きに出るのが怖いのであれば、在宅ワークで働くという手もあります。
最近はネットで稼げる方法も増えてきていますから。
スマートフォンだけでも、お小遣い程度ならば稼ぐことが可能です。
ガチでやりたいんであればパソコンは必要ですが。
とりあえずは、手軽に始められるクラウドソーシングでもはじめてみたらどうでしょうか?
未経験でもできる記事作成だけでも、副業で月に数万円くらい稼いでいる人もザラにいますし。
私も月5万円くらいは、記事作成の副業で稼いでました。
軌道に乗って、これだけで独立してる人もいますので、頑張ってみるのも大いにアリです。
こちらのクラウドソーシングサイトは、大手で大企業なども利用してるので安心です。
ただ最近は副業解禁の流れで参入者が増えてきたこともあり、以前よりもかなり稼ぎにくくなっている印象ですね…。
副業初心者なら、ポイントサイトのほうが手軽に誰でも稼げて良いと思います。
働いてお金が入った後の事だけ考える
働く前から、あれこれと考えてしまうから問題なのです。
みんな何のために働くかと言ったら、お給料を稼ぐためです。
働くの怖いかもしれませんが、働かなければお金は手に入りません。
頑張って働けばお金が手に入ります。
働いたそのお金で何を買うか?とか、そういった面に目を向けてみませんか?
そっちの方がやる気が出ると思います。
命までは取られないと開き直る

LoggaWiggler / Pixabay
どんなにきつい仕事であっても、命までは取られることはありません。
まあ、ブラック企業だと過労死したりしますが。
さすがにそこまでの会社は多くはありません。
仕事が怖いと言っても、殺されるわけではないです。
また別の仕事を探せばいいだけの話。
職場にいるのは所詮同じ人間ですから。
まとめ
案ずるより産むが安しとは言いますが、まさしくその通りだと思います。
あれこれ考えていては、自分の中で勝手に恐怖心が増大していきます。
- 「面接で馬鹿にされたらどうしよう」
- 「仕事が見つからなかったらどうしよう」
- 「入社できても、自分には勤まらないのではないか」
などなど。
暇な時間があればあるほど、どうしようもないことを考えて不安になってしまいます。
建設的にどうするか考えるのであればいいのですが、たいていダラダラ同じことを考えているだけです。
それは悩んでいるだけで、意味がありません。
であれば、徹底的に行動する時間をとってみたらどうでしょうか?
行動していれば自信がついてきますし、やる気も出てきます。
最近の心理学では、行動を起こさないとやる気が出てこないことがわかっています。。
やる気が出るから行動するのではないのです。
とりあえず、できることからやってみましょう。
コメントを投稿するにはログインしてください。