- 家族を養えない給料しかない!
- これじゃ一人生きていくだけで精一杯!
- これから先どうしよう…
最近はワーキングプアの方が増えていますので、そういった方も珍しくないかもしれません。
最近は会社員の年収も下がり続け、共働き家庭も増加しています。
専業主婦世帯が減少した分、共働き家庭が増えて逆転してしまいましたからね。
家族を養えないような金しか稼げない会社も、増えてきているのです。
多少給料が上がったところで、最近は税金や社会保険料も増えてきているため、手取りはほぼ横ばいかむしろ減っている方も珍しくありませんからね…。
ですがそれでは結婚も厳しいですし、結婚してても離婚リスクが高まってしまいます。
この記事では、家族を養えない給料しか稼げない時の対処法についてまとめてみましたので、参考にしてみてください。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
男性の年収は低下!家族を養えない傾向に!
こういうの、一部の男性だけであればいいのですが…。
最近は明らかに会社員全体で収入は下がり続けています。
その割に社会保険料や税金の負担も増えていますし。
国税庁の「民間給与実態統計調査」によりますと、男性でも年収300万円台の会社員が最多となっています。
ちなみに男性の約8割は正社員ですし、正社員でもこれです。
もっと言えば、男性でも約4割は年収400万円以下です。
ちなみに女性は約7~8割が年収400万以下です。
これでは家族を養うのはかなりきついかもしれませんね…。
ネット民はマウントを取りたがる!実態と剥離してるので無視すべき
ですが、ネットなどを見てみると
- 家族を養えない貧民なんて一握り!
- 俺の周りには年収600万を下回る奴なんていないよ?
- お前が努力してこなかっただけじゃないの?
- ワーキングプアは自己責任!
こんな心ない言葉をかけられるケースも多いですが…。
実際に上で述べたように、データを見てみると確かに家族を養えないような給料の方はかなり多いのです。
こんな世間知らずの連中の言葉は、無視するようにしましょう。
こいつらの言うことは実態と剥離していますし、そんなに家族を養える給料の会社員が普通なのであれば、日本経済はこれほど低迷していません。
共働きなら可能!一馬力ではきつい
ですが共働きでやっていくのであれば、なんとかなるかもしれません。
二馬力になればやっていけますからね。
専業主婦は1980年には1100万人いましたが、2015年には720万人にまで減少してきていますからね。
共働きの兼業主婦は1980年には600万人だったのが、2015年には1070万人にまで増加しています。
やはり男性の収入が下がっていますから、旦那の稼ぎだけでは家族を養っていくことが難しくなってきているのだと思います。
あなたが年収400万でも、奥さんに年収100万くらい稼いで貰えば、世帯年収は500万円です。
子供もなんとか育てられるでしょう。
最近はそうやって、なんとかやりくりしている人が多いですね…。
上でも述べましたとおり、今は正社員が8割を占める男性ですら年収400万以下が4割もいます。
あんまり高望みしてると、いつまで経っても結婚なんてできませんからね…。
今のうちにもっと年収高い会社に転職も手段の一つ
ですが幸い、今は転職もかなりしやくなってきています。
有効求人倍率も過去最高に高止まりしていますからね。
家族が養えるような会社に行きたいなら今がチャンスなのです。
そもそも、「家族が養えないような給料しか稼げない仕事なんて、仕事じゃない」なんて酷いことを言ってくる人もいますし。
特に中高年世代の男性に顕著な傾向です。
このページを見ている方の中には独身だったり、家族を養えないから結婚に踏み切れないような方も多いと思います。
ですが実際相手の実家に挨拶に行っても、家族が養えないほど年収が低いとOK貰えないケースも多いんですよね…。
今のうちにもっと年収高い会社に転職しておいたほうがいいかもしれません。
自分の転職市場価値を診断してみよう
ただ、いきなり転職のために動き出す…なんてのはよほど行動力がある人でないとなかなか難しかったりします。
とりあえずは、自分の転職市場価値を診断するところから始めてみたらどうでしょうか?
幸い最近は、登録すれば自分の転職市場価値を診断できる転職アプリが出てきています。
登録するだけでも勝手にオファーが来ますので、待ちの姿勢でも転職活動を始めやすい傾向にあります。
副業をして家族を養う足しにする手も
あとはもう、最近は本業の会社だけでは家族を養うのは難しくなってきているのかもしれません。
経済もグローバル化しましたし、日本から仕事がなくなった分中国や東南アジアが発展してきてますし。
企業間の勝ち負けも明確になってきていて、勤め先の会社次第で家族が養えるほどの給料が貰えるか決まってしまいます。
最近は政府もわかってきたのか、副業を解禁する方向で話を進めていますね。
経営者団体である経団連は、「本業が疎かになるから!」とか言って反対してますが…。
「だったら普通に家族を養えるくらいの給料出せよ!」って話じゃないですか。
経営が苦しいならまだわかりますが、企業の内部留保は年々右肩上がりで増加していますからね…。
スマホでできるポイントサイトがお勧め
まぁですが幸い、今は手軽にできるネット副業が増えてきています。
これらは雑所得になるので、バイトなどの給与所得に比べて、ちゃんと確定申告すればバレにくいんですね。
副業初心者であれば、やれば誰でも稼げるポイントサイトがお勧めです。
ポイントサイトに登録し、無料会員登録や口座作成などの広告案件をこなすことでポイントが溜まり、現金や電子マネーに交換することができます。
クレジットカード作成やFX口座作成などの高額案件をこなせば、一時的に数万円~10万円近く稼ぐことも可能です。
副業バレが怖いのであれば、現金ではなくTポイントや楽天ポイントなどに交換して生活費に充てれば、比較的税金の心配も少ないので副業バレの危険性は低いです。
こちらのポイントサイトであれば、有名な大企業が運営していますので安心して利用できます。
最近は結婚しても実家の援助を受けるケースも
あとは、上でも述べたように最近は旦那の稼ぎだけでは、家族を養えない家庭も増えています。
なので、最近は結婚しても実家の援助を受けるケースも多いですね…。
若者の所得は減ってますが、まだまだ親世代には昔の蓄えなどがあったりしますし。
比較的若ければ、まだ役職に就いていてかなりのお金を貰っているケースもあります。
親に結婚式の費用を出して貰うような信じられない家庭もありますからね…。
なので、親や実家に頼るというのも手段の一つです。
というか私の周りの20代30代の方を見ると、実家でどちらかの親と同居してるケースも案外多いです。特に田舎のほうだと。
まぁ固まって住んだ方が安上がりですし、生活費も圧縮できますからね。
高齢の親を放置しておくと、ゴミ屋敷化したり、話し相手がいなくなって認知症リスクが飛躍的に上がる可能性もありますし。
家族を養えないほどの給料しかないなら、見栄を張らずにおとなしく実家を頼るのも手段の一つです。
まぁ頼れる実家がある人限定の手段ですが…。
ただ、旦那の収入が低いと離婚リスクも…
家族を養えないほどの給料でも、結婚してる人はたくさんいます。
まぁ年収低い人ほど既婚率は当然下がりますが、そこは本人次第といえるでしょう。
ですが家族を養えないほどの収入しかないと、離婚に発展するケースも多いんですよね…。
離婚理由としてトップに上がりがちなのが、「旦那の収入がやすい」というケースです。
- 「恋愛と結婚は別!」
- 「結婚は生活だから、お金がないと無理!」
- 「女性は相手の経済力次第で人生決まる!」
こんなことを言われる傾向にありますが、本当にそうだと思います。
最近は女性も稼ぎやすくなってきている
というか我が国は女性がかなり働きにくく、出産育児でドロップアウトすると正社員に戻りにくいですからね…。
家庭生活をして兼業主婦パートなんてやってもせいぜい年収100万くらいですし、「それなら離婚して実家に子供預けて、フルタイム派遣でもしたほうがいいじゃん!」ってなってしまうんです。
最近は派遣などの非正規の時給も上がってきていて、東京などでしたら派遣や契約社員でも年収300万400万いくケースも結構ありますし。
家族を養えないほどの経済力しかないと、旦那の存在価値がなくなり離婚されやすいのです。
実際、女性でも稼げる看護師は、離婚率相当高いですし。
家族を養えないほどの給料しか稼げない男性は結婚もしにくく、結婚できても家庭生活を維持できない傾向にあるのです。
これから先出費は更に増えるので…
今家族を養えない状況に陥っているのは、結構まずいかもしれません。
これから更にお金がかかってくる可能性が高いからです。
これから更に負担が増える可能性があるのに、若くて働き盛りの今既に家族を養えないほど困窮してるなら、かなりまずいです。
- 結婚資金
- 子供の養育費、学費
- 住宅購入資金
- 親の介護費用
- 親の葬儀代
- 自分の老後費用
などなど、たくさんお金がかかってきます。
まぁ裕福でちゃんと老後の用意をしている親ならいいですが、そうでもないと共倒れになる可能性もあります。
最近は介護離職者が年間10万人以上もいますからね…。
今のうちに収入を上げておいたり、副業でもしてお金を貯めこんでおいたほうがいいかもしれません。
お金があれば家族も養えますし、問題があっても対応できます。
まとめ
今は家族を養えないほどの給料しか稼げない男性も増えています。
日本という国自体が貧しくなってきているので、仕方ない面はありますが…。
今は中国や東南アジアも経済発展していて、日本企業は凋落しつつありますからね。
ですがそんな事情がどうあれ、あなたは家族を養えないほどの稼ぎしかないことには代わりはありません。
ですが今は仕事も多いですし、副業なども手軽にできるものが結構たくさんあります。
とにかくお金さえあれば家族も養えて生きていくことができるのです。
これから先もっとお金が必要な場面も増えていくと思いますから、今のうちに対策をとっておいたほうがいいでしょう。