給料が安い?本当に貴方の給料は安いのか

Pezibear / Pixabay

 

  • ウチの会社、マジ給料安いんだけど…
  • 今給料明細見てるけど、社会保険料引かれすぎ。給料安いのに腹立たしくて仕方がない
  • こんな給料安い会社で働いていていいのか?

 

という、給料が安いことに不満を持っているサラリーマンのためのページです。

 

テレビなどで言われる平均年収と比べてしまうと、明らかに自分とは違いすぎるので劣等感を抱いてしまう人もいると思います。

 

いったいどうすればいいのでしょうか?

 

平均年収は高めだが…

一応、正社員の平均年収は400万円ちょっとだと言われています。

これはまだいいのですが、男性正社員に限定すると500万円を越えます。

 

これを見て「俺男なのにこんなにねーよ。転職だ転職!」と思ってしまう方もいるでしょう。

 

ですが、これもカラクリがあって、平均年齢は45歳くらいって書いてあります。

少子化で若い世代のほうが少ないのですから、当然キャリアがある上の年代のほうが数が多く、また当然勤続年数も高くなりますからみかけの平均年収は高くなる傾向にあります。

 

中央値で見たら、もっと下がりますよ。

 

今の若い世代の多くは、そんなに貰えないかもしれない

今の若い世代は、こんなに貰えないんじゃないでしょうかね。

 

これから少子化、新興国の台頭により日本はどんどん衰退していきますから、年々貧しい国になっていきます。

 

一時的な要因で上がることはあっても、下降トレンドなのはこれからも変わらないでしょう。

 

年金も多分もらえないでしょうしね……。

 

若者の間でバブル世代叩き、老害叩きが流行るのも分かる気がします。単に流されるままサラリーマンやってた癖に、待遇が違いすぎますからね!

 

こういうことを言うと、『俺の周りでは平均年収以上貰ってる人しかいない』って言ってくる人がいますが、世間知らず過ぎです。

私は結構転職回数が多くて、かなりホワイトな企業から底辺の零細企業まで経験してますが、マジで会社によって差がありすぎます。

 

底辺のほうになると、取引先や仕事関係で会う社外の人まで、待遇が低い傾向にあります。

まあほぼ大体同じ業界内の人としか会いませんから、必然的にそうなりますが。

 

会社によって差がありすぎる

もうこれがすべてだと言っても過言ではないでしょう。

転職を考えるのもいいですが、貴方今より給料がいい会社に入れますか?

 

それというのも、会社によって待遇には天と地ほどの違いがあるからです。

 

…というか、残業が多いのは今はどの会社も一緒だと思いますが、残業代が満額でるかどうかで全く変わってきます。

 

残業代が出ない、或いは一部しか出ないようなクソ企業には、勤める価値はないでしょうね。

でも、そういう細かい事って入社前には知りようがないんですよ。

 

面接で聞いたら落とされるとか言いますし。本来労働条件について確認してるだけなんだから、全くかまわないはずなんですけどね!

 

クソ企業が多すぎて、その会社がウソついてるのかわかんないんですよ。

 

転職会議とかキャリコネとか使えば一部の企業の情報は口コミで知れますが、中小零細レベルだと無名ですから、当然口コミはほぼ皆無です。

 

優秀だからいい会社に入れるとも限らない

優秀な人がいい会社に入れる!っていうより、運の要素が強すぎるかも知れません。

今から転職活動はじめるとしても、たまたま優良企業の求人が出てるかどうかってのも運ですし。

 

個人的には、年収の高い会社員は、会社の力でレバレッジがかかってるだけだと思います。

優秀だから年収高いんじゃなくて、優秀な会社の社員だから年収が高くなっているだけってことです。そういう会社なら無能だろうが高い年収がもらえます。

 

会社から一歩踏み出してしまえば、自分の力だけで評価されることになり、当然今までどおりの待遇を確保するのは、相当優秀な人でないと難しいでしょう。

 

ただ会社の言われるままに、上司の言われるままに淡々と仕事してるような人は、入社当初は優秀だったとしてもどんどん追い抜かされていきます。能力を磨く努力を怠っているから。

 

会社の力を使って稼いでいる、或いは会社の設定した待遇で高水準の年収がもらえているだけで、『俺は優秀だからこれだけ貰っている!』とかカン違いすると、判断を見誤るので注意したほうがいいかと思われます。

 

転職歴が少ないと、平均年収に一喜一憂しやすい

私の個人的な感想ですが、転職歴が浅い、あるいは皆無な人ほど、平均年収を気にする傾向があるような気がします。

私は何回も転職していますが、本当給料とか年収の額って会社によって全然違いますよ。

 

出世しないと全然給料あがらない、稼げない会社もあれば、若手のうちに残業しまくって稼がないと、それ以降出世しちゃうと残業代出なくなって稼げなくなる…とか。

 

一つだけ言えるのは、全く残業代が出ないような会社は、本当に勤める価値はないですね。

速攻転職したほうがいいです。

 

サービス残業が多い会社だと、時給換算でバイト以下ってのもザラですよ…。

 

これって笑い事じゃなくて、時給換算した場合バイトのほうがマシ、ってことです。

 

正社員だと社会保険があったり昇給賞与もありますが、ブラックだとない会社もあります。

 

対して、最近はバイトでも社会保険の加入条件満たしてると社会保険事務所が指導するようになってきました。

バイトがマシになってきてるのに、正社員がダメになってきてるんです。

 

気付かないうちに、雇用形態の境が徐々になくなってきているのかもしれませんが。

 

そもそも貴方は、給料以上の働きをしている?

なんて言っておいてなんですが、そもそも貴方は給料分以上の働きをしているでしょうか?

 

結構、今までいた会社では「待遇について不満を言っている奴ほど、大して働かない」傾向があったので…。

クビ寸前になってた奴もいましたね。

 

ちゃんとした待遇を保証すればもっと真面目に働き出すのかも知れませんが、それだったらさっさと転職すべきです。

 

イヤイヤ働かれても会社としては迷惑ですし、他の真面目な人を雇いたいと思っても雇えません。

今は正社員で募集かければ代わりはいくらでもきますし…。

 

転職するつもりはない、でもあんまり今の会社で頑張る気もない…というのなら、あまり文句は言わない方がいいかもしれません。

思ってても、あんまり言わない方がいいです。

 

今の給料は安いながら、それが自分の適性価値かもしれないからです。

転職失敗してブラックに入社しちゃうと、それすら貰えなくなる可能性があります。

 

今の環境で頑張ったほうがいいのかもしれない

超ブラック企業なら論外ですが、転職しても馴染めないですぐ辞めることになる可能性もあります。

 

新しい環境にチャレンジする意欲があり、貴方自身が変わる覚悟もあるというのなら上手くやっていけるでしょうが、「給料が安い」なんて検索してきた貴方にそんな覚悟があるかどうか甚だ疑問です。

 

他人に愚痴っても、『だったら転職すれば?』と言うくらいしかできないです。

 

『でも家族もいるし…』って言い訳するなら、そのまま働き続けるしかないです。ていうか、他人にしてみたら貴方に家族がいようがなんだろうが知ったこっちゃないですし。

転職する気がないなら、あまり文句を言うべきではないです。

 

辞めさせられる可能性もありますし、そんな覚悟がない貴方ですと他の会社ではやっていけない可能性が高いですから。

 

テキストのコピーはできません。