- 契約社員なのに残業させられる!
- 残業したくないから契約社員やってるのに…
そういった悩みをお持ちの方は今の御時世珍しくないかもしれません。
最近は深刻な人手不足に陥っている企業が多いため、契約社員なのに残業させられてしまう人は多いです。
帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています。
最近は正社員で募集をかけても人が来ないため、契約社員も貴重な戦力なのです。
しかし残業代がちゃんと出ればいいですが、サービス残業をさせられるような信じられないような会社もありますからね…。
この記事では、契約社員なのに残業させられる時の対処法についてまとめてみました。
契約社員なのに残業を沢山させられてしまう方は珍しくない
最近はあなたのように、契約社員なのに残業させられてしまう方は珍しくありません。
実際ネットやSNSなどを見てみても、
底辺契約社員、当然断りましたけど。
(´▽`)残業多いし、研修で関西行くし、給料そう上がらないからね。
( ̄▽ ̄)— shiba66 (@shiba6666) January 30, 2020
バイトにしては残業多いと思ってたら、契約社員だった件
そりゃ拘束時間長いわ…
— PAN (@PANpaka10850972) April 15, 2022
正社員が月給制で契約社員が時給制だけど、同じ仕事(むしろ正社員より残業多い)って普通なん??
— いこ庵 (@ikoan40) October 21, 2021
3ヶ月更新の派遣よりかは、1年更新の契約社員のほうが安定するかな🤔?しかし内定もらった印刷会社(契約社員)残業多いみたいだから悩むなぁ…
年収的には派遣も契約社員もあんまり変わらない。残業が多いなら契約社員のほうが多いかもしれない。
せっかく始めた業務委託のお仕事できなくなるのは嫌だな— あすか🌈 (@CheshireS2Cat) June 22, 2021
契約社員なのに残業多いとか、コンサルってクソだわw
— どさんkop (@banicoko) June 26, 2019
こんな意見が散見されますからね。
ちゃんと残業代が出る会社であればいいですが、契約社員で仮にサービス残業なんてさせられていたら本当に割に合いません。
契約社員なのに残業させられる時の対処法!これで一発逆転しよう
契約社員というのは正社員の下位互換みたいな待遇ですが、実際やる仕事は正社員と同じだったりしますね…。
会社によっては正社員がやりたくないような仕事をさせられるケースもあり、割に合わないことも多いです。
契約社員なのに残業させられる時の対処法を解説しますので、参考にしてください。
最初契約社員は残業少ないという話だったのであれば、早めにやめた方が良いかも
あなたのように、契約社員なのに残業が多いという方も珍しくありませんが…。
そういった方の場合は、入社の際に
- 契約社員は残業少ないよ!
- 正社員は残業多いけどね!
- 契約社員はほぼ定時で帰れるよ!
もしかしたらこんな風に言われていたのではないでしょうか?
でないと会社に寄って契約した音でも残業が結構あるなんてことは大体予想できますし。
最近の企業は求人票に嘘を書いたり、面接で嘘を言って強引に騙して入社させようとしてくるブラックな会社も多いですからね。
人手不足の影響で、募集をかけても人が来なくなってきているため、企業側も必死ですよ。
最初の話と大幅に違って残業が多い場合は、早めにやめた方が良いかもしれません。
でないと企業側は味をしめてしまい嘘をつき続けるでしょうし、第2第3の被害者が出てきてしまいます。
まあそもそも契約社員のような非正規雇用の仕事なんて今は掃いて捨てるほどありますからね。
さっさと辞めて転職した方がいいと思います。
契約社員なのに残業が多いのに納得いかないなら正社員に転職を検討すべき
契約社員で残業が多いことに納得がいかない方も多いかもしれませんが…。
そんなに働かされるのであれば、正直早く正社員になった方がいいと思います。
- 正社員の方が世間体もいい
- 給料も高い
- ボーナスもしっかり出る
- 退職金制度もある
などなど、いいことずくめなんです。
まぁこれも会社によって変わってきますが…。
気楽に働けるのが契約社員などの非正規雇用の唯一にして最大のメリットなのに、そんなに残業させられていたら気楽になんて働けませんからね。
非正規雇用などのフリーターで働いている方はあんまり仕事に人生捧げたくないと思っている方が多いと思いますが…。
そんなに残業させられていたら正社員と同じですから、だったらその分給料が高い正社員で働いた方がいいです。
帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています。
仕事が多い今のうちに正社員の仕事を探しておいた方がいいでしょう。
正社員ではないので、定時になったら帰ってしまうのも手段の一つ
というかあなたは正社員ではなく契約社員ですからね。
そんなに会社のために尽くす必要もありませんし、さっさと帰ってしまえば良いのではないでしょうか?
大体勘違いしている人が多いですが、労働基準法的には1日8時間週40時間以上の労働は禁止されていますからね。
36協定というものを結べばそれ以上に残業させられるんですが、厚生労働省の調査によると半数以上の中小企業は36協定の締結すらしていません。
本来は労働基準監督署に届け出る必要があるんですが…。
しかもこれを結んでも月四十五時間までしか残業は認められません。
それ以上残業させるには特別条項付き36協定というものを結ぶ必要があるんですが、まぁ大抵の中小企業はそんなもんやってませんね。
なので、定時になったら帰ってしまうのがいいと思います。
「私正社員じゃないんでw」とか言えば強引で帰れると思うんですが…。
まぁ小言の一つや二つ言われるかもしれませんが、この人手不足のご時世でなかなか社員をクビになんてしている余裕がある会社は少ないですからね。
強気に出てしまっても良いかもしれません。
そんなに残業させられるなら「正社員にしてください!」と交渉してみる手も
契約社員なのに残業沢山させられている方も珍しくないと思いますが…。
そんなにたくさん残業させられているのであれば、契約社員なんていう不安定で給料の低い身分で働かされるのは不公平ですからね。
なので、「正社員にしてください!」と会社と交渉してみるというのも手段の一つです。
頭の良い会社であれば、正社員にした方が長く働いてくれると判断して、結構正社員にしてくれる可能性はありますけど。
契約社員なんて非正規雇用の立場はいつ居なくなるか分かりませんからね。
賢明な会社であれば、ちゃんと正社員にしてくれると思うんですが…。
大企業ですと難しいですが、人手不足の中小零細企業ですと結構応じてくれたりしますけどね。
まあこの人手不足のご時世ですので、結構強気に言ってしまってもいいと思いますけど。
- 正社員にしてくれないなら辞めます!
- 契約社員なのにこんなに残業させられるのは納得いきません!
- せめて正社員にしてください!
このぐらい強気に言えばちょっと考えるかもしれません。
残業代がきっちり出るなら、ダラダラ残業して残業代を稼ぐのも手
契約社員なのに残業が多いというあなたのような方も多いと思いますが…。
ちゃんと残業代が出ているのであれば良いのではないでしょうか?
その分ちゃんとお金が稼げるということですし、金銭面で考えればそう悪い話でもないと思います。
会社によっては正社員などは、サービス残業をさせられるケースも多いですからね。
バイトやパート契約社員などの非正規雇用は大人材だと青天井で残業代が出るようにしている会社も結構多いです。
そういった会社であれば、お金が稼げるのであれば、残業した方が良いかもしれません。
ただこれがサービス残業ですと問題ですけどね。
サービス残業でしたら割に合わないので、定時になったらさっさと帰ってしまいましょう。
どうせ人手不足のこのご時世なかなかクビになんてなりませんし。
契約社員でサービス残業させられている場合、労働時間の記録をつけておくべき
契約社員で残業させられている方ですと、もしかしたらサービス残業させられている方も多いのではないでしょうか?
最近の企業は本当に人件費をケチる傾向にありますし。
残業代なんて払いたくないと言う悪質な企業も多いんです。
そう言った場合は労働時間の記録をつけておくべきですね。
未払いの残業代については2年間遡って後で請求することができます。
退職の際にまとめて未払い残業代をふんだくることができるんですね。
ふんだくるというか本来もらう権利のあるものですから、堂々と請求しましょう。
ただタイムカードなどですと、会社側に改善されてしまう可能性があるため、こちらで労働時間をちゃんと付けておいた方がいいと思います。
幸い最近はGPSで労働時間の記録が付けられるスマホアプリなどもありますので、こういったものを活用していくといいでしょう。
ただでさえ契約社員で給料が安いんですから、こうやってちゃんと貰える権利があるものはもらいましょう。
残業代を請求するなら残業証明アプリ (xn--cckvf7b4313ajsd5xdpr8e.net)
契約社員の安い給料でそんなに残業させられるのは割に合わないので…
やはり契約社員なんていう非正規雇用の不安定な身分で働き続けるのは、そこまで仕事に人生を捧げたくないと考えてる方が多いと思います。
大抵の会社は正社員となるとかなり残業させられる傾向にありますし。
ですがそれなのに契約社員なのに残業沢山させられているというのは、かなり割に合わないのではないでしょうか?
その分残業代がきっちり出るならばいいですが、最近は契約社員なのにサービス残業させられるという信じられないような会社もありますからね。
もし今の環境に不満があるのであれば、早めに転職を検討した方が良いかもしれません。
今は正社員の仕事も沢山ありますので、できれば正社員の仕事を探しおいた方がいいと思います。
最近の会社は多かれ少なかれ人手不足に陥っていますので、正社員だろうが契約社員だろうがパートさんだろうがかなり残業させられる傾向にあります。
結局働かされるのであれば、正社員で高い給料もらった方が絶対にいいですからね。
仕事が多い今のうちに動いておくと良いかもしれません。
まとめ
やはり契約社員でそんなに残業させられるというのは、割に合わないと思います。
残業代がしっかり出ればいいですが、サービス残業などをさせられている人も多いでしょうし。
まぁその分残業代で稼げるならいいですが、そんなに働くんだったら正社員になった方が絶対にいいですよね。
本来気楽に働きたいから契約社員などの非正規雇用を始めた人が多いと思いますが…。
そんなに残業させられていたら意味がありませんし。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
中には残業の少ない正社員の仕事も沢山ありますので、今のうちに動いておくと良いかもしれません。