フリーターで生活が苦しい!?出費を見直し収入を増やす方法

blickpixel / Pixabay

 

  • フリーターだから生活が苦しい!
  • ボーナスもないから貯金なんて全然貯まらない!
  • お金がないから将来も見えない!人生オワタ

 

とお困りの、生活が苦しいフリーターの方のためのページです。

自分もコンビニでフリーター生活してたころがありますが、きついですよねー。

当時は稼ぎが13万くらいで、そこから国保と年金、家賃払ってましたからカツカツでした。

 

あなたはもう少し稼いでるかもしれませんが、フリーターは基本的に生活が苦しいのは間違いないです。

いったいどうすればいいのでしょうか?

 

 

出費を見直す

geralt / Pixabay

 

まず私がやったのはこれですね。

収入をいきなり上げるのは、やはり難しいです、となると出費を削るしかない。

 

といっても、大した稼ぎがあるわけではないのでたかが知れてるんですが。

 

 

家賃

やっぱり家賃が一番でかいですね。

ここ見直せればかなり浮くんですが、私は当時家賃三万のボロアパートに住んでたのでこれ以上は難しかったです。

 

もしこのページ見てる方で独り暮らししてる人がいるなら、実家に帰ればすぐ解決するかもしれませんよ。

いくらか家に入れておけば文句いわれないだろうし。

 

家賃が高いところに住んでるなら、安いアパート見つけて引っ越してしまうのもアリかもしれません。

最初は敷金、礼金とか引越し代払ったりで大変かもしれません。

しかし一ヶ月あたり2万とか3万とか安くなるんであれば、一年以内に黒字化します。

 

ダラダラと家賃高めのところに住んでしまうのが一番損ですね。

 

今より安いとこに引っ越せるなら、すぐ探してみたほうがいいです。

 

 

食費

食費は、私は業務スーパーで安い肉とか買って料理してましたね。

 

2Kgの鳥もも肉が700円くらいで買えるので、フリーター脱出した今も安い鶏肉しか基本買ってないですね^^;タンパク質がとれるならなんでもいいです。

 

業務スーパーは安くて大容量のものがたくさん売ってるので、一度見に行くといいでしょう。

 

日本全国にありますから。なければコストコでもいいですね。

 

やっぱ安くて美味しいものを食べるってなったら、料理のスキル磨くしかないです。

 

でもたいていの食材なんて焼く、煮る、炒めるだけで調理できますので、別に難しいこともないです。

 

味は少しづつ調整していけばいいですし。

 

 

国民年金

これも地味にきついかもしれません。

貰えるかどうかもわからない国民年金に、毎月一万六千円以上払うのはきつすぎます。

多分貰えないだろうし。

 

ただ、年金は払ってないと障害者になってしまった時に障害年金が貰えないんですよね。

 

それのために払ってる人多いです。

 

ちなみに私は当時一年くらい滞納していました……。

就職してボーナスで一括で払いましたけど。

 

だから払ってない人の気持ちはわかりますよ。

 

払ったほうがいいのはわかるけど、先のことより今月の生活がカツカツなんだから払わないでおこう、みたいな。

 

収入によって減額や猶予の制度があるので、滞納よりはそっちのほうがいいですね。

加入期間に加算されるので。

 

国民健康保険

あとは国保ですね。

 

私は確か一万円くらい払ってた気がしますが、これ自治体によって金額が違うようです。

負担が一番多い自治体と一番少ない自治体では、二倍近い差があるようです。

 

国保は収入少ない自営業、無職や高齢者が多いですから、やはり財政が厳しいようで。

これ知ると、平日朝から毎日病院にいるジジババ連中に殺意がわいてきますね……。

 

まあ国保についても、役所に相談にいけば収入によっては減額してもらえたりします。

払えるのに払わないのは論外ですけど、本気で生活苦しいならちゃんと対応してもらえます。

 

中には保険料払いたくないから保険証持ってない人もいるみたいですが、役所に事情話せば小額でもいいので毎月払って保険証貰えます。

 

この国は国民皆保険制度なので、無保険はありえません。

 

 

自動車税、車検代

毎月カツカツだと、これも何気に痛い出費です。

積み立てしとかないとプ○ミスあたりの世話になる羽目になります。

 

軽自動車ならまだ安いですが、普通車乗ってると3万円以上とられます。

 

車検代金もきついですね。

安くても五万以上、車種や車の状態によっては10万~15万くらいかかってしまいます。

給料1ヶ月ぶんかよ!

 

ただ、これも車検工場によります。

あまりに安全重視ですぐパーツ交換をすすめてくるところは当然高めになります。

 

もちろん安全重視するならそのほうがいいんですが、まだ大丈夫なのに交換すすめてくる車検工場も多いです。儲かりますし。

 

なので、複数の車検工場に相見積もりをとったほうがいいですね。

 

素人目には車の内部なんてわかりませんし、相見積もりとらないとぼられる可能性高いです。

 

コ○ックあたりは、要望に応じて最低限で通してくれますけど。

 

黄色帽子あたりは安全主義な気がしますね。

まー事故起こされるよりいいけど。

 

 

自動車保険

あと自動車保険も結構きついですね。

 

中には自賠責しか入ってない人もいるでしょうが、怖いですよ、事故起こした時。

 

カツカツの生活で相手の車だけならまだしも、相手に後遺症でも残ったら数百万はいきます。

あるいはもっと行く可能性も…。

 

完全に破綻しますね。

安いネット保険でいいから入っておいたほうがいいです。

 

 

奨学金の返済

奨学金も返済してる人いるかもしれません。

 

奨学金に関しては収入が低い人は減額返還したり、返還猶予の申請ができます。

 

この前までは五年しか伸ばせませんでしたが、最近返還しない、できない人が増えてきたので十年に延長されました。

 

こういうのは払うのがきつくても、払うつもりがある誠意を見せないとダメです。

 

相手も自己破産されるよりは少しずつ返還してもらったほうが助かるので、返済きついなら一度相談の電話をかけてみるべきです。

払えないなら相手にとりあえず相談すべきです。

 

無断で支払い止められたらむこうも困りますし、あまりにきつい金額を払わせていると逃げられるリスクもあります。

裁判になってしまうとむこうも手間と金がかかりますし、相談して少しづつでも返済していく形にしたほうがお互いにとっていいのです。

 

 

収入を増やす

Rilsonav / Pixabay

 

収入が低いのですから、できるのならばこれが一番です。

今だってそんなに贅沢な生活はしていないでしょうから、そられで生活苦しいのはやはり収入が少ないからです。

 

支出を減らすにも限度がありますし。

 

 

正社員を目指す

やっぱりフリーターで収入低いから生活が苦しいわけで、ちゃんとした会社に正社員で入れれば生活は改善します。

 

毎月の給料にプラスして原則年二回賞与が貰えますし、ちゃんとした会社なら給料が上がる昇給もあります。

社会保険を会社が折半で払ってくれるという大きなメリットもあります。

 

ただ、あまりに底辺の会社を選んでしまうと、フリーターのほうがマシ……なんてことになりかねないです。

 

昇給賞与なし、社会保険すら入れてくれないのに正社員として扱ってる会社もあるので。

 

でも、月の稼ぎが15万以下のフリーターなら、そのへんの中小企業にでも就職したほうがマシです。世間体もいいし。

 

  • 「今まで正社員で働いたことないから無理だよ」
  • 「今は新卒でも厳しいんだから無理だよ」
  • 「俺なんて採用されるわけないよ」

 

なんて言い訳が聞こえてきそうですが、40いってないなら全然いけます。

 

ニートならまだしも、フリーターとはいえ働けているのですから、人手不足の中小零細企業や不人気の業界なら全然大丈夫です。

 

長くフリーターしてる方って上記のように勝手に諦めたり、自分がダメだと思い込んでる人が多い気がします。

私の知り合いはそんな感じです。

 

他人の生き方に文句つけるヤツは最低だと思ってますが、単に思い込みで不本意なフリーター生活続けてるなら、ちょっと考えたほうがいいかもしれません。

 

知り合いで40代にして初就職!なんて人もいます。

 

受ける企業のレベル下げれば、あとは運次第ですね。

 

フリーターで自信ないかもしれませんが、別に大企業の正社員だからって優秀なわけでもないですからね。

 

部署と役職によっては全然仕事しない人も多いですし、多分貴方のほうが人材としては素直な分使えます。

 

大企業にドップリぬるま湯に浸かってた人は、リストラされると悲惨です。

 

この国でいい学校行っていい会社入って……って風にやっていくと、20代をピークにダメになっていくサラリーマンが多いです。

 

結構、ダメな人が管理職やってますよ。

 

優秀な人が管理職やってんならこんなにブラック企業増えてないと思いますし、日本ももっと栄えてます。

思いのほか適当に回ってますよ、この社会は。

 

なので、別にフリーターだから人間として劣ってるとかは、ないですよ。

 

単にフリーターだと世間体が悪いだけです。

 

特に今の日本なんて一億二千万人以上人口がいるのに、働いてる就業人口は6400万人くらいしかいませんからね。

 

半分は働いてないってことですし、働いてるだけ上位50%以内の優秀な人間です。

なので、自信をもって仕事探していいと思いますよ。

 

この国のためにも、あなたが正社員になって多くの税金を納めてくれたほうが潤います。

 

あなたを落とすような会社は、国のことを考えていない非国民だと思うので、気にしなくていいです。

 

 

副業する

正社員だと副業禁止規定があったりで面倒なんですが、フリーターなら大手を振って副業できます!

 

フリーターなのに副業しないって、勿体無いですよ。

 

副業で好きなビジネスしたいがために転職する人もいるくらいですし。

 

半端な会社に正社員で入るよりは、フリーターしながら副業に力をいれていくほうが、収入が分散されて安心かもしれません。

 

⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!

正社員でもリストラされたら収入が絶たれてしまうので、これからの時代は副業で収入源の分散を図るのは重要になってきます。

大企業でも何千人~一万人単位でリストラ行う時代ですので。

 

まとめ

生活に困っているということは生き方を変えるべきというサインだと思いますので、この機会に一度自分の人生、生活、生き方を見直してみるべきだと思います。

 

何の不自由もない生活ならこんなサイト見てないでしょうし、心の底では生き方を変えたいと思ってるんじゃないでしょうか?

 

まあまずは、小さなことからでいいので何かをはじめて、続けてみるべきだと思います。

 

継続することで、人生は少しずつ変わっていきます。

 

テキストのコピーはできません。