
geralt / Pixabay
- 既卒だから就職できる気がしない!
- 卒業してからだいぶ経っちゃったし…
とお悩みの、既卒で就職できる気がしない方のためのページです。
最近は、そういった方も珍しくないかもしれません。
新卒で就職できない方は毎年結構いらっしゃいますからね…。
一体どうしたらいいのでしょうか?
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
今ほど見つかりやすい時期はない!
何年か前だと、リーマンショックの影響が残っていて仕事も見つかりにくかったのですが…。
正直、今より仕事が見つかりやすい時期はないですよ。
有効求人倍率も過去最高に高止まりしていますし。
しかも、高卒の就職内定率も、20年ぶりの高水準で50%を越えてますからね。
あなたの最終学歴が何かわかりませんが、大卒じゃなくてもかなり就職しやすくなってるんです。
少子高齢化で労働人口も、あなたのような若者も減っていますからね。
既卒からでも、若ければ大して不利にはなりません。
面接などでは色々言われるかもしれませんが、まだ今の売り手市場に慣れてないだけです。
ネガティブな思いこみのせいでは?
そんな状況の中でも既卒で就職できる気がしない!って人は、ネガティブな思いこみが強いのかも知れません。
- 「自分なんて就職できるわけない」
- 「どうせ新卒と一緒に受けたら落ちるよ」
- 「新卒で就職できなかった奴なんて、就職できるわけないよ」
こんなネガティブな思いこみを持っているのかもしれません。
というか、そういった方は多い印象ですね…。
知り合いでもいます
ですがこんな素直じゃないネガティブな人、バイトでも採用したくないですよ。残念ですけど。
だって客観的に見てみたら、こんな仕事多い時代なんだからちょっと頑張れば仕事なんて見つかりますし。
「本当は就職したくないのかなぁ」と思っちゃいますよ。
あんまりネガティブな人採用すると、会社内の雰囲気も悪くなりますからね…。
一人で悩んでも原因に気付けない!プロに意見を貰う!
ですがもしかしたら、あなたは一応就職活動はしたのかもしれません。
どんなに売り手市場でも、落ちまくる人はいますからね…。
ですがそういう人の場合って大抵、「自己流で就職活動してて、自分の悪い点に気付いてない」ことが多いです。
というか、他人の客観的意見貰える環境ならすぐ第一印象直すだろうし、そういう人はいつの時代も受かりやすいです。
なので、仕事探しのプロに相談したほうがいいかもしれません。
エージェントなどに登録すれば、履歴書の書き方から面接の受け方まで指導してくれます。
こういったところを利用すれば自分のダメな点も指摘してくれますから、そこ改善すれば多分受かります。
エージェントはこちらで紹介していますので、参考にしてください。
面接官は適当なこと言うので、上手くやり過ごす
あと、既卒ですと面接を受けるときに面接官に確実に色々言われます。
- 「なんで新卒で就職しなかったの?」
- 「怠けて就職活動しなかったんじゃないの?」
- 「受からなかったのは、あなたに問題があるんじゃないの?」
これらは確実に言われます。
というか私、新卒で入った会社を半年で辞めて就職活動してましたが、こんなようなこと毎回言われましたよwうぜーw
ネット見てると、こういうことを言われるからというだけで「既卒になると就職できないから詰む」みたいに言ってる経験者がいます。
でも履歴書がそうなってるんなら多分誰でも同じこと言いますよ。
重要なのは、そこでちゃんと理由をつけて返せるなら問題ないってことです。
これだけで諦めるってどれだけ甘い世界に生きてんだって感じですし、面接官なんて脊髄反射的に適当なこと言ってくるだけです。
そもそも今は若者が減ってるので、若者なんて受けにこない中小企業は、若者ってだけでほぼ採用みたいな会社も多いです。
バカな面接官の適当な発言は、聞き流すようにしましょう。
もう一度学校に通ってみるのも手段の一つ
ですが既卒ですと、仕事探しは基本的に孤独です。
新卒の就職活動なら、
- 同学年のクラスメイト
- 先生や教授
- 就職課の担当者
などの人たちが周りにいますから、孤独感を感じることなく仕事を探せます。
ですが既卒だとマジで孤独ですし、フリーターならまだいいですが無職ニートだと本当に孤独です。
なので、もう一度学校に通いながら就職活動するのも手段の一つです。
幸い我が国には職業訓練校というものがあり、学費や授業料もほぼタダで利用できます。
失業者向けなので年上の人ばかりな傾向にはありますが、あなたのような既卒の方も対象になります。
技術が身についたり資格が取れたりもしますから、積極的に検討してみるといいでしょう。
若けりゃ多分高確率で受かりますし。
社会にでることに不安があるなら、在宅で稼ぐのも手
或いはこういった手もあります。
まあ既卒でいきなりこういう道に進むのはお勧めできませんが…。
最近はネットが発達していますので、ネット経由で在宅でも稼げるようになっているのです。
新卒でいきなりこういう道に進む「新卒フリーランス」も増えてるみたいですし。
まあこれからは労働人口も減少してくし、最悪ダメでもそのときの年齢が30代くらいなら、別に再就職は可能だと思います。
やってみるのもいいかもしれません。
ネットでお金を稼ぐ方法などはこちらで紹介していますので、参考にしてください。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
まとめ
既卒で就職できないという悩みはありがちなんですが…。
- 「本当に就職したいのか?」
- 「仕事見つかっても辞めてしまうんじゃないか?」
って問題がありますね…。
実際そういう方は多いですし、私も最初に入った会社すぐ辞めましたし。
まあ最近は仕事が増えてそこそこホワイトな会社の求人も増えてきてるみたいなので、色々探してみるといいかもしれません。
コメントを投稿するにはログインしてください。