※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

公務員なのにワーキングプア!世間体は良いが生活が厳しい時の対処法

 

  • 公務員なのにワーキングプア!
  • 世間では公務員は勝ち組と言われてるけど…
  • 財政状況悪い自治体はワーキングプアだよ…

そういった悩みをお持ちの方は今の御時世珍しくないかもしれません。

 

やはり公務員ですと、勝ち組といわれる傾向にありますし。

若い頃は給料が安い傾向にありますが、年功序列で給料が上がっていったり手当が多かったりしますし。

しかしそうは言いましても最近は過疎化の影響で財政が厳しい自治体も増えてきていますからね。

まぁそれでもあまり改革に取り組むこともなく高待遇の公務員も多いのですが…。

特に若手は今の先輩達並に昇級していくか?というと結構怪しい方が多いのではないでしょうか?

「公務員だし大丈夫」なんて楽観視してる方は多いですが、これからはマジで地方は自治体ごと消滅するレベルで人がいなくなっていきますし…。

 

そんな時の対処法について解説します。

⇒【給料安い】ワーキングプア脱出!待遇のいい会社に行く具体的な方法!

 

非正規公務員も増加!ワーキングプアの方も珍しくない

最近はあなたのように公務員でワーキングプアという方も珍しくありません。

というかワーキングプアなのは非正規雇用の公務員の方が多いですね。

特に最近は官製ワーキングプアと言われており公務員の非正規雇用が増えてきているんです。

 

2005年には約45万人だった非正規職員は2016年には約64万人に増加していますからね。

特に財政が厳しい自治体ほど正規の職員を非正規に置き換えていますからね。

財政の厳しい自治体ですと、2人に1人が非正規雇用とも言われています。

多くの方がフルタイムかそれに近い働き方をしながら、年収200万円以下のワーキングプアと言われていますね。

 

正職員の公務員でも自治体によってはかなり厳しい場合も…

あなたのように公務員でワーキングプアという方も珍しくないと思います。

財政が健全で人口も多く税収が多い自治体であればいいですが、最近は自治体もピンキリですからね。

特に最近は過疎化で税収も激減している自治体が増えてきていますし。

そういった自治体ですと、正規の公務員でもワーキングプアだったり給料がなかなか上がらないというケースも見受けられます。

 

財政破綻した夕張市などは、市長の給料が前までは手取り15万円ぐらいだったようですし。

今はある程度財政が健全化したので多少上がっているようですが、特にこれからは地方は過疎化でどんどんヤバくなっていきますからね…。

なんと2040年には全国の自治体の半分の存続が難しくなるという試算が出ています。

3割の自治体は人口1万人を切って消滅の危機に陥るという試算が出ていますし。

無い袖は振れませんから、そういった自治体ですと、結果的にワーキングプアにもなりがちなんですね。

まぁそういったところに住んでいても10年後20年後は本当に人がいなくなったり、さらに税収が落ち込んでいくことが予想されますので、引っ越した方がいいような気がしますけどね…。

 

あまりにワーキングプアの場合は民間企業への転職も考えたほうが良いかも…

あなたのように公務員でワーキングプアの方も珍しくありませんが…。

あまりにワーキングプアの場合は民間企業への転職も考えた方が良いかもしれません。

幸い今は有効求人倍率も高く正社員の有効求人倍率も1倍を超えてきていますし。

どのぐらいワーキングプアなのか分かりませんが、今ならば年収300万円とか400万円ぐらいの会社だったらそれこそたくさんありますし。

それ以上稼げる会社も今はたくさんありますよ。

 

まあ最近は基本給を上げたがらない会社も多いので、ある程度稼ぎたいなら残業していく必要はあるかもしれませんが…。

最近は公務員でもサービス残業が問題になってきていますからね。

あまり酷い自治体で公務員をしているのであれば、民間企業に行った方がまだマシな可能性もあります。

 

公務員は安定していて首を切られないんだってことも言われていますが…。

ある程度給料が高いところで安定するならいいですが、ワーキングプアで低い給料で安定していても、あまり意味がないですし。

特にこれから人手不足の影響であまり仕事には困らないでしょうから、そこで低く安定していても、ワーキングプアだとそんなに意味ないと思いますね。

公務員で給料が上がっていけばいいですけど、これからは税収的にも厳しかったりしますし。

今のうちに動いておくのも良いかもしれません。

⇒【給料安い】ワーキングプア脱出!待遇のいい会社に行く具体的な方法!

 

副業をして収入を上げるのも手だが、公務員は副業禁止規定が厳しい…

あなたのようにワーキングプアな公務員の方も珍しくありませんが…。

そういった方の場合でも転職はあまりしたくない方が多いかもしれません。

やはり公務員は世間体がいいですし、手当とかは結構出る傾向でありますからね。

民間企業であれば、そういった時に副業などをするのをオススメするんですが…。

公務員となると副業禁止規定が結構厳しかったりしますからね。

 

まぁ非正規雇用の臨時職員であれば、自治体によってはあまり副業の規定が緩かったりしますけど。

まぁ非正規の場合はしがみつく必要もないので別に気にせず副業すればいいと思いますけどね。

どうせそこでクビになっても今は非正規の仕事なんて掃いて捨てるほどありますから、別の仕事を探せばいいだけですし。

気にせずやってしまうのが良いかもしれません。

まぁ結構こっそり副業してる公務員の方はいらっしゃいますからね。

こちらで色々と稼ぐ方法を紹介していますので、参考にしてください。

⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

 

勤続年数を重ねていけば順調に昇給していくなら良いが…

公務員でワーキングプアの方も今の御時世珍しくないと思いますが…。

今はワーキングプアでも、勤続年数を重ねていくことで順調に昇給していくのであればいいと思います。

特に公務員だって若手は今でも給料が低く、ワーキングプアの方も多いでしょうからね。

知り合いで田舎で地方公務員してる役場職員の人がいますが、そろそろ30近いのに手取り15万円ぐらいって言ってましたし。

まぁ財形貯蓄などが引かれていて手取りが低めに出てたりしますが、待遇悪い自治体だとアラサーでも年収300万くらい、ってケースはザラにあります。

本当に公務員ってピンキリですからね。

 

ただこういうことを言うと、

  • 公務員は手当てが手厚いから!
  • 公務員は昇給が多いんだよ!
  • 若いうちに公務員辞める奴は馬鹿だよ!

こんな風に言われる傾向にあるんですけど…それもこれまでの話ですよね。

上でも述べたようにこれからは地方はさらに衰退していくことが確定していますし。

政府の動向を見ていても、地方再生なんてするつもりは全くなく切り捨てるつもりっぽいですし。

過疎化で人口が減っていけば当然税収も減りますよね。

地方交付税交付金だけでは限界がありますし。

 

移民が来てくれるから!なんて楽観視している人も多いですけど、これだけ外国人労働者が過去最多なんて言われているのにまだ130万人ぐらいしかいませんからね。

中国や東南アジアでも最近は経済発展で人手不足に陥ってきていて、人材の争奪戦になってきていますし。

こんな落ち目の国にどれほどの移民が期待できるのか?甚だ疑問です。

まあこれからは都会かその近隣都道府県ぐらいしか生き残れなくなっていくと思いますので、地方でワーキングプアの公務員をしているのであれば、早めに引っ越しや転職を検討するのも良いと思いますけどね。

 

公務員ワーキングプアは副業もきついので、節約に勤しむしかないかも…

あなたのように公務員でワーキングプアの方も珍しくないと思いますが…。

やはり公務員ですと、副業禁止規定があるのが痛いですね。

これがたくさん稼いでいる公務員の方であれば副業なんてしなくてもいいんですけど。

最近は本当に地方の公務員で厳しい自治体に勤めている方ですと、ワーキングプアであまり昇給の見込みもないような方も珍しくありませんし。

 

そう言った方ですと、本当に節約に勤しむしかないかもしれませんね。

まあ一番はとにかく生活レベルを下げることですね。

公務員ですとローンなども通りやすいですけど、高額なローンが組めると言っても結局返さなくてはいけませんからね。

収入が低いワーキングプアではローンが組めても返済がきつくなるだけですし。

「住宅ローンは借りられるだけ借りて資産運用するのが正解!」なんて人もいますが、資産増やせる前提で語りますよね大抵…。

ただの公務員に資産運用の知識なんてありませんし。

 

公務員はローンが組みやすいから…なんて言っている人も多いですけど、返す時のことはあんまり考えてないんじゃないでしょうかね。

それは収入が高い公務員の話ですよね。

それはまぁこのまま働くんであれば、節約にいそしんで行くしかないような気がしますが…。

 

公務員は世間体や信用力はあるがワーキングプアだと流石にきついので…

あなたのように公務員でワーキングプアという方も珍しくありませんが…。

公務員となるとやはり世間体は良い傾向にありますよね。

未だに公務員と結婚したいなんて言う女性も多いですし。

ただ公務員だったらなんでもいいのか?というとかなり怪しいですよね。

議論の余地があると思いますよ。

 

公務員と一括りに言っても色々な職種がありますし、自治体によっても待遇はピンキリですからね。

特に「若手はワーキングプアでも年とともに昇給していくから…」なんて言う人も多いですけど、それはこれまでの話ですし。

これから人口が減っていってさらに過疎化していく地方自治体は、昇給どころかむしろ給料が減ることも考えて行った方がいいのでは…。

公務員で信用力があってローンが組みやすいとは言っても結局返済しなくてはいけませんし。

 

まぁ今仕事は多いので、あまりにワーキングプアで未来が見えないんであれば、早めに転職を検討するのも良いかもしれません。

世間体や信用力では飯は食えませんからね。

幸い今は正社員の有効求人倍率も1倍を超えてきていますので、今のうちに動いておくのも良いかもしれません。

⇒【給料安い】ワーキングプア脱出!待遇のいい会社に行く具体的な方法!

 

まとめ

公務員でワーキングプアという方も最近は本当に増えてきているようですよね。

特に非正規雇用の公務員が増えてきていて官製ワーキングプアということも言われていますし。

最近は非正規雇用の方のみならず正規職員でも財政がやばい自治体ですと、ワーキングプアに陥っているケースも見受けられます。

大体これから先さらに過疎化が進んで税収が減っていくことは確定している訳ですから、これまで通りの先輩たちのような昇給幅は望めないと思いますよ。

むしろ自治体ごと消滅する可能性も出てきますので、昇給どころか給料が減ることも考えて行った方が良いかもしれません。

 

まぁ今は仕事は多いので今のうちに転職を検討するのもいいと思いますけど。

公務員から転職するなんていうと勿体ないとか言われたりしますけど公務員もピンキリですし。

良いとは限りませんからね。

ワーキングプアで昇給の見込みもなく、財政のスリム化で手当も削減されていくような自治体の公務員に、たいして旨味はないと思いますよ。

まぁあまりにきつい場合は今のうちに動いておくのも良いかもしれません。

 

PR

貧乏脱出したいけど、どうしたらいいか分からない!

そういった悩みをお持ちの方は今のご時世かなり多いです。

特に最近はワーキングプアの方も多く、大変な仕事をしても給料が上がらないと嘆いている方が多いのではないでしょうか?

 

「貧乏脱出したいけど、どうしたらいいかわからない!」という方は、自分の転職市場価値を診断してみるのがお勧めです!

幸い最近は、転職希望者と企業側の求人データ、過去の転職者のデータから、転職市場価値を診断できる転職アプリが出てきています。

登録するだけでもオファーがくるので、待ちの転職活動もしやすいのがポイントです。

MIIDAS

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

ワーキングプア
binbouをフォローする
ワーキングプア脱出!収入を上げ貧乏を脱出する方法【ワーキングプア.com】
テキストのコピーはできません。