【勝ち組へ】高校生だけど将来起業したい!雇われず働く7つの悪魔的手法

 

  • 高校生だけど、将来起業したい!
  • 将来雇われずに働きたい!
  • たくさんお金を稼ぎたい!

そういった野心的な願望を持っている方も、今は珍しくもないかもしれません。

 

日本人は、約9割が雇われの会社員ですが…。

最近はブラック企業なども増加してきており、会社員だからといって安心とも言えない時代になってしまいました。

そこで「せっかく働くなら、起業したい!」なんて考えるあなたのような人も結構います。

まぁ大変な道ではありますが…。

 

この記事では、高校生で将来起業したい方のための対処法をまとめてみました。

⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!

 

将来起業したい高校生は、結構多い!

最近は安定志向の若者が多いので、起業や独立を目指す人は減ってきた印象があります。

ホリエモン全盛期あたりは、「起業したい!」みたいな人がたくさんいたような気がしますけど…。

しかしそんな中でも、今も「起業したい!」なんて考える高校生の人は結構います。

 

ネットやSNSなどを見てみても、

「大学在学中には起業したい。

会社員も良いけど、あんまり面白そうな仕事ってなくないですか?

起業して世の中を変えていきたい」

 

「将来は絶対起業したい!

やっぱり人生一度きりだし、楽しい仕事をバリバリしたい!」

こんな感じの意見も散見されます。

 

まぁ正直、あまり高校生で「起業したい!」なんて人は少ないみたいでしたが…。

大学生くらいでしたら結構いましたけど。

逆に「働きたくない」みたいな意識の低い人のほうが多い印象ですね…。

 

ただ、起業の廃業率は高い!大変かも

しかしそうは言いましても、起業の廃業率というのはかなり高いんですよ。

最近は社会の変化スピードも速いですし、ニーズが廃れるのも早くなってきています。

今は、三年以内に約70%が廃業する!とも言われていますからね。

これからは更にこの流れが加速していくのでは…。

 

まぁまだ高校生ですので、そんなに急いで決めなくても良いと思いますけど。

色々な選択肢を比較検討していって、決めた方が良いと思います。

 

起業するなら、初期費用もランニングコストもかからない業種を選ぶべき

まぁそれでも起業するのであれば、参入する業種はよく考えた方が良いと思います。

一番リスクのない形を選ぶべきです。

一番良いのは、初期費用もランニングコストもかからない業種ですね。

これならば、大した費用がなくても参入できます。

しかも毎月の維持費用がかからないため、失敗しても借金などを負う可能性も低いです。

 

 icon-exclamation-triangle 

一番いいのは、

  • ネットビジネス
  • 個人でできるサービス業

この2つならお金もあまりかからないため、成功しやすいです。

後者についてはマッサージとか、代行業などもあげられますね。

これらは集客さえできればお金が稼げますし、初期費用やランニングコストなどもかからない傾向にあります。

 

あまりお金がかかるビジネスを選んでしまうと失敗する可能性が高いですし、失敗した後で借金を負う可能性もあります。

起業したいのであれば、こういったリスクの少ないビジネスを選ぶようにしましょう。

 

高校生でも、個人事業的に仕事を請けることは可能

高校生で起業したいとは言う方は、

  • 「将来的に起業したい」
  • 「いつかは独立したい」
  • 「10年以内には起業したい」

このくらいふわっとしたことくらいしか考えていない方が多いです。

あなたもきっとそうなのかもしれません。

 

 icon-exclamation-triangle 

ですが今はネットでも手軽に仕事を請けることができる時代ですし、別に高校生でも起業や独立をすることは可能です。

高校生社長!なんてのは今や珍しくもありません。

 

とりあえず、個人事業的に仕事を請けてみたらどうでしょうか?

幸い今はネット経由で、手軽に仕事を請けられますし。

クラウドソーシングなどを使えば、すぐに仕事を請けることができます。

未経験スキルなしでも、仕事はたくさんありますよ。

こちらでネットで仕事をする方法や稼ぐ方法などを紹介していますので、参考にしてください。

⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!

 

とりあえず大学などに進学するのも良いが…

高校生で起業したいとは言いましても、すぐに起業したいわけでもないでしょう。

  • 「大学に進学してから起業しよう」
  • 「就職するまでには起業しよう」
  • 「数年以内には起業しよう」

このくらいふわっと考えている人が多いかもしれません。

 

まぁ起業したいのであれば、とりあえず大学進学はしたほうが良いかもしれません。

そのほうがモラトリアム期間が長引きますし、在学中に時間的猶予ができます。

その間に起業を進めていけば良いのではないでしょうか?

 

…まぁ私も大学の時に「起業を目指すサークル」みたいな意識高い集団に入ってたことありますが、ほとんどの人は起業なんてしないで就職しますね…。

なんかファッションで「起業したい」とか言ってるだけの人が多いです。

こういったブログみたいなネットビジネスすらやろうとしない人ばかりで、まぁ大抵の人は口だけですね…。

まぁそれで在学中に起業できなそうであれば、大人しく就職すれば良いだけの話です。

とりあえず起業は保留して、進学を考えるのも良いかもしれません。

 

プログラミングを学んで、何かWEBサービスを作ってみる手も

高校生で起業したいとは言っても、やはり上で述べたようにあまりお金がかからない業種で起業すべきです。

特にプログラミングあたりを学べば、色々なWEBサービスなどを手軽に作って公開することも可能です。

今はプログラミングなんてネットで独学で学べますし、やる気さえあれば別に高校生でも余裕で作れます。

 

私も以前プログラミングやって結構趣味でゲームとか作ってましたけど、ちょっと勉強すりゃ大抵のものは簡単に作れますよ。

WEBサービスは、費用がかからない割に当たれば広告収入なども結構稼げますからね。

PVが増えれば、売却してまとまったお金を稼ぐこともできますし。

 

変な業種で起業したり、儲からない飲食店とかをやるよりは、遙かに堅実な方法だと思います。

プログラミングができるなら、最悪起業失敗してもIT系の会社に就職できるでしょうからね。

最近はエンジニア不足ですし、成果物があれば就職活動の具体的なアピールにもなります。

 

一から起業ではなく、中小零細企業を買うという手も

あとは、一から起業するのではなく、最近は企業を買うという方法もあります。

最近の日本人は起業なんてしたがらず、また親が社長でも跡なんて継ぎたがりません。

みんな安定した会社員をやりたがりますからね。

そのせいか、最近は全国の社長の平均年齢は60代とかですし。

大企業は心配いりませんが、中小零細企業なんて社長が高齢化していて、存続の危機に立たされている会社が多いのです。

 

 icon-exclamation-triangle 

高齢の社長も早く誰かに社長を譲りたいと考えている人が多く、最近は中小零細企業が格安で売りに出されているケースが増えているようです。

300万~500万程度の、個人でも買えるレベルの会社も増えてきているようです。

既に軌道に乗っている会社を買うだけですから、一から起業するよりも遙かに成功率が高いです。

 

変な仕事で起業するよりは、こちらのほうが遙かに堅実だと思います。

これからは後継者不足で、既存の中小零細企業のかなりの割合が廃業すると言われていますし。

そうなれば従業員も路頭に迷ってしまいますし、雇用を守ったり社会貢献的な意味もあるわけです。

まぁ興味がおありなら、こちらの本に詳しく書いてありますので参考にしてください。

→サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい amazon

 

まとめ

あなたのように、高校生で起業したい!と考える人も珍しくはありません。

昔に比べれば、かなり数は減ったような気はしますが…。

ただ起業するのはいいですが、あんまり初期費用とかお金がかかるビジネスはやめるべきです。

 

幸い今はネットなどでも手軽に稼げる時代ですし、独立のハードルも下がっています。

起業して何がしたいのかわかりませんが、単に「雇われたくない」みたいな感じだったら、フリーランスになれば多分独立心は満たされると思います。

そのくらいなら今からでもできますし、何も準備したり待つ必要などありません。

今すぐやりましょう。

やってみて「なんか違うな」と思えばまた別の道を探せばいいだけです。

起業だろうが会社員だろうが、実際やってみないとわかりませんし。

とりあえず手軽にネットで稼ぐ方法などは始められますので、すぐ始めてみると良いかもしれません。

 

貧乏脱出したいけど、どうしたらいいか分からない!

そういった悩みをお持ちの方は今のご時世かなり多いです。

特に最近はワーキングプアの方も多く、大変な仕事をしても給料が上がらないと嘆いている方が多いのではないでしょうか?

 

「貧乏脱出したいけど、どうしたらいいかわからない!」という方は、自分の転職市場価値を診断してみるのがお勧めです!

幸い最近は、転職希望者と企業側の求人データ、過去の転職者のデータから、転職市場価値を診断できる転職アプリが出てきています。

登録するだけでもオファーがくるので、待ちの転職活動もしやすいのがポイントです。

MIIDAS

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

貧乏貧困脱出方法
binbouをフォローする
ワーキングプア脱出!収入を上げ貧乏を脱出する方法【ワーキングプア.com】
テキストのコピーはできません。