※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

記事を書く副業ってどんな感じ?どこがお勧めでどのくらい稼げるのか?

Taokinesis / Pixabay

 

  • 記事を書く副業があるって聞いたんだけど
  • 文章書くのは得意だからやってみたい!
  • でもどのくらい稼げるの?

 

とお考えの、記事を書く副業を探している方のためのページです。

私は実際やっていたことがあるので、お答えします。

 

文章書くのが好きなら最適

私はこんなサイトを運営している通り記事を書くのは好きなほうでした。

学校では国語が一番好きでしたし、得意科目というほどではないですがまあまあの成績でした。

 

調べ物も好きなほうなので何かを調べて文章にするのも苦にならないほうです。

 

こういうタイプの人であれば、記事を書く副業は最適でしょうし、稼ぎを増やしてプロを目指す道もあります。

ブログをやっていて一定期間以上更新していたことがある人なら、問題なく続けられると思います。

 

最初は月2万円程度を目標に

最初は指定されたテーマで数百文字~1000文字程度の文章を書いて1記事あたり数十円~数百円程度の案件しかできないと思います。

 

最近は不況の影響か記事を書く副業をしている人が増えてきていますので、単価は下がっている傾向にあります。

だいたい1文字0.2円くらいが相場ですが、低いものだと0.1円ってのもあります。

 

同じ文字数でも報酬が全然変わってくるわけですが、自分がよく知っているテーマならさらっとすぐ書けるでしょうし、単価が高いからといって稼ぎやすいわけでもありません。

 

1記事数千円みたいなものもありますが、出来が良くないと再提出を求められることも多いですし、自分で一から調べて間違いがないように書かなくてはいけなかったりします。

 

まあそれでも毎日数時間程度やって、月2万円くらいを目標にまずはやってみるといいでしょう。

家で自分のペースでできるので、多少稼ぎが悪くてもいい、って人もたくさんいますね。

 

ただ、途中で飽きてくるかも

ただ、大体自分が書ける詳しいテーマなんてのはある程度決まっていると思いますので、ずっとやってると飽きてくる可能性があります。

 

書いた文章が何に使われているかというと、このサイトのような広告収入で成り立っているサイトの記事なのですが、稼げる広告のジャンルほど当然依頼が多くなります。

つまり、募集されている記事テーマはある程度決まってくるわけです。

 

といっても様々なジャンルがあるのですぐには飽きないと思いますが、自分の得意なテーマでしか書いていないと割とすぐ飽きます。

 

新ジャンルを開拓するために、自分で勉強していって書けるテーマを増やしていくと、飽きずに続けられます。

そうすることでやれる案件も増えていきますし、結局は稼ぎを増やすことにも繋がります。

 

月10万円以上狙うならプロ意識を持つ

頑張れば月数万円くらいまでなら作業をこなしまくることで誰でも到達可能とは思いますが、これが月10万円以上となるとプロ意識をもってやることが重要になってきます。

 

そのくらい稼ぐには高単価の案件を受注していく必要がありますし、クライアントに最初に数記事提出して、受からないと受注できない案件が多いです。

 

そうやっていくと、大手の貴方も見たことがあるようなサイトの記事や、雑誌や書籍用の原稿の依頼もまじっていたりします。

 

完全な名前の売れたプロである必要もないのですが、プロとしてお仕事を請けているという意識は必要です。相手はそれで食っている会社なので。

 

稼ぐ人は記事を書く仕事だけで月収100万円以上行っている人もいますが、まだまだそんな人は少ないです。

ただアマチュアレベルで月数万円程度稼いでる人ならそれこそ数え切れないほどいるので、上を見てやっていただけたらと思います。

 

記事を書く副業が探せるお勧めサイト

この業界の大手と言われているのが、クラウドワークス、ランサーズ、shinobiライティングあたりです。

 

shinobiライティングは記事作成の案件しかありませんが、クラウドワークスとランサーズはテープおこしややデータ入力系、プログラミングやウェブデザイン系の仕事もあります。

お勧めはランサーズですね。案件数がけた違いで多いです。

 

ランサーズについてはこちらで紹介していますので、参考にしてください。

 

⇒在宅ワークで稼ぐ

 

年間20万円以上稼ぐと確定申告が必要

年間20万円以下であれば申告の必要はないのですが、それ以上となると確定申告の必要が出てきます。

申告しないと脱税ですし、副業の場合会社にバレるリスクが上がりますので絶対にやってください。

 

会社に副業がバレる可能性についてはこちらで書いていますので、参考にしてください。

 

⇒マイナンバー制度で副業はバレるか?

 

主婦の方の場合、あまり稼ぎすぎると扶養を外れてしまう可能性がありますが、まあそこまで稼ぐには相当頑張らないといけないのでまずは考えなくていいでしょう。

まあまずはやってみて、一つでもいいから案件をこなしてみるといいでしょう。

 

実際やってみないと、本当に稼げるかどうかも疑わしいと思いますので。

 

テキストのコピーはできません。