※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

【家計管理できない人必見】猿でも家計管理できる方法

Peggy_Marco / Pixabay

 

  • 家計が管理できない
  • 全然お金が貯まらない
  • 収入はわかるけど支出が全然把握できてない

という悩みを持っている方も多いと思います。

 

会社員であれば収入なんて給与明細か通帳を見れば一発でわかります。

 

ですが支出となると、具体的にどこにいくら使っているのか把握しづらいです。

「家計簿をつけはじめたが挫折した」という人も多いでしょう。

 

しかし、家計管理しないことにはどこに無駄遣いがあるのかわかりません。

もっとお金を貯めたいなら、ちゃんと家計を把握する必要があります。

 

今回は誰でも家計管理ができるようになる方法をご紹介します。

 
 

年2回残高計算するだけ!

家計を細かく把握するために一番いいのは、家計簿をつけることです。

 

簡略化させて、レシートだけとっておいてまとめて計算する人もいますね。

しかし、家計簿をつけたくない、というか続かない人も多いでしょう。

 

そんな人は、年に2回だけ通帳の残高をチェックするようにしましょう。

 

これだけの簡単な作業でざっくりと家計の収支を把握することができます。

 

毎年同じ時期に計算をしましょう

作業は例えば6月と12月とか。

または1月と7月とか。

 

時期を決めて半年ごとに通帳の残高を見比べてみるだけです。

 

ざっくりですが「この半年で通帳の残高は増えたのか?減ったのか?」を把握できます。

まあ、結局はトータルでプラスになっていればいいわけですからね。

 

預貯金以外にも株や投資信託のような運用商品を持っている人もいるでしょう。

是非運用商品の時価を調べてみてください。

 

株価はネットで調べればその日の価格が分かります。

投資信託は自分が購入した証券会社のサイトで調べることができます。

 

貯蓄や運用商品の残高をチェックしたら、ノートに金額を記入してみましょう。

 

また半年後に同じ作業をします。

その差額を出すことで6か月間の貯蓄額が掴めるということです。

 

家計を把握できていなくても、普段から節約には気を使っているはずです。

 

そのフィードバックが得られるのがこの作業です。

プラスになっていれば更にモチベーションが沸いてきます。

 

マイナスでも「もっと頑張らないと」という危機感が出てきて行動の意欲になります。

 

なにもやらないより全然いいので、是非やってみてください。

 

特別支出の管理は徹底する

これをやってもあまり貯金が増えていない、或いは減った人もいるでしょう。

 

その場合は特別支出の見通しが甘かったからかもしれません。

 

特別支出とは毎月ではありませんが、1年のどこかで発生するお金のことです。

 

例えば、

  • 固定資産税などの各種税金
  • 自動車税や自動車保険料車検代などの車関連費
  • 冠婚葬祭費
  • 年払いの保険料

などが挙げられます。

 

行き当たりばったりで請求が来てからお金を用意しだす人は要注意です。

 

これらは事前にいつ支払いがあるのか予測できるのですから、先読みして用意しておくべきです。

 

家計簿をきちんとつけて管理している人でも、このへん結構甘い人もいます。

特別支出を含めた収支を把握していなければ意味がありません。

 

その点、半年毎に口座の残高を把握しておけば、家計簿をつけていなくても収支を正確に把握することができます。

 

これが最も手間がかからず誰でもできる方法です。

 

自分のことをズボラだと自覚している方は、大人しくこういうやり方にシフトするのもいいと思います。

 

続かない家計簿なんてつけてもノートの無駄になるだけですし。

 

まとめ

なんとなく「家計簿つけなきゃ」とただ儀式的につけている人もいますが、目的もなくやっていては無駄です。

 

その労力を稼ぐほうに振り向けた方がいいと思いますし。

 

こういうのは、最初におおまかな方針だけ決めて、その通りに生活するのが一番なんですよ。

これにはいくらまでしか使わないとか、毎月必ず○万は最初に別口座に貯金するとか。

 

変にストレスが溜まる方が、貯金には大敵です。

 

家計管理ができない人は、今回紹介した方法を是非とも取り入れてみてください。

PR

貧乏脱出したいけど、どうしたらいいか分からない!

そういった悩みをお持ちの方は今のご時世かなり多いです。

特に最近はワーキングプアの方も多く、大変な仕事をしても給料が上がらないと嘆いている方が多いのではないでしょうか?

 

「貧乏脱出したいけど、どうしたらいいかわからない!」という方は、自分の転職市場価値を診断してみるのがお勧めです!

幸い最近は、転職希望者と企業側の求人データ、過去の転職者のデータから、転職市場価値を診断できる転職アプリが出てきています。

登録するだけでもオファーがくるので、待ちの転職活動もしやすいのがポイントです。

MIIDAS

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

節約
binbouをフォローする
ワーキングプア脱出!収入を上げ貧乏を脱出する方法【ワーキングプア.com】
テキストのコピーはできません。