
NancyWintertonPhillips / Pixabay
- 実家に住んでるけどボロくて汚い!
- これじゃ恋人も呼べないし最悪!
- 汚屋敷じゃんこれじゃ…
とお悩みの、実家が汚いことをストレスに感じている方のためのページです。
私の実家もゴミ屋敷化してしまい、私一人で徐々に片付ける羽目になったことがあるので、気持ちは分かります。
ちゃんと掃除やメンテナンスがされている家ならば、そこそこ古くても清潔感はあるものですが…。
物臭な親ですと、そういったことを全くしない傾向にあります。
ですがそんな実家ですとさっさと出たいでしょうし、知り合いや恋人を呼ぶことも恥ずかしくてできないかもしれません。
汚い実家から抜け出すための方法をまとめてみました。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
親が存命中になんとかしておくべき
実家が汚かったりボロかったり、半ばゴミ屋敷化している人もいるかもしれません。
ですが、そういった問題は、親が存命中になんとかするか、解決の目処を建てておいた方がいいと思います。
それといいますのも、親が亡くなってしまったら、その家は配偶者か子供が相続することになります。
まあ親はどちらもあなたより先に亡くなると思いますから、結局子供が相続することになるでしょう。
いらなければ三ヶ月以内であれば、相続放棄をすることも可能です。
ですが、誰かがその不動産を取得して管理責任を負ってくれない限り、相変わらず本来の相続人である貴方に、管理責任が発生し続けます。
老朽化した家が崩壊したりして通行人に怪我でもさせようものなら、補償する羽目になったりもします。
実家がゴミ屋敷化していたり、敷地内が酷い状態であれば、今のうちになんとかしておいたほうがいいでしょう。
⇒実家がゴミ屋敷!?親とケンカする前になんとかする6つのポイント
ゴミ屋敷の場合、モノを片付けて捨てるにも金がかかる

jarmoluk / Pixabay
単純に清掃が定期的に行われておらず、汚いだけならばいいのですが…。
モノをため込んでごみ屋敷化している場合、結構面倒です。
現代社会ではモノを捨てるのにも金がかかるため、片付けようと思うと出費が発生します。
まあ燃えるごみ程度でしたら地道に捨てていけばなんとかなるでしょうが、粗大ごみや使わなくなった家電をため込んでいると厄介です。
粗大ゴミとなると、大きさや重さによって処理費用がかかる上、自治体によっては自分で処理場に持ち込まなくてはいけなかったりします。
最近はミニマリストという最小限しかモノを持たない人たちが増えていますが、彼ら彼女らはこういった面でも合理的なんです。
無駄な必要もないものを所有してしまうと、捨てる際にもお金がかかる可能性があるからです。
モノが多いと、無意識に心理的なストレスになるため、無駄なモノは持たないにこしたことはないのです。
取り壊す場合、100万円前後かかる!
まだその家には、親や貴方が住んでいると思いますが…。
後々、取り壊すことになる可能性が高い人も多いでしょう。
現時点での法律では、家を取り壊して更地にしてしまうと、固定資産税が上がってしまいます。
厳密には家を建てることで、固定資産税の特例ということで6分の1に減免されます。
しかし、最近は空き家が急増してきたこともあって、行政も空き家に対して厳しくなってきています。
特に老朽化が激しく、景観を損なったり危険な空き家については、固定資産税特例をなくしたり、行政が執行して取り壊す例もあります。
その費用は当然、あなたに請求がきます。
取り壊す場合、家の大きさや位置によっても変わってきますが、平均で100万円前後かかります。
最近は補助金がでる自治体もあるようですが、まだまだ少ないですね。
家というのは建てる時にもお金がかかり、修繕にもお金がかかり、壊す時にもお金がかかるのです。
「家は負債」という人がいるのも頷けます。
お金で解決するのも手

PublicDomainPictures / Pixabay
まあそこまではまだ先の話かも知れませんが、後々なんとかしなければならなくなるのは事実です。
とりあえず今のうちからでもいいので、もしもの時のためにお金をためておいたほうがよいでしょう。
今は親の不動産なので他人事と思っていられますが、親が亡くなったらあなたが管理する羽目になるので…。
お金があれば、取り壊す羽目になっても払えますし、固定資産税も払えるでしょう。
片付けるのにもお金がかかってきますし、何かと入り用です。
こういうのはある日突然状況が変わりますので、もしもの時に備えておいた方がいいでしょう。
最近は収入が少ない人も増えていますので、お金を溜められずにリスクに対応できない人が増えているようですが…。
まあ、副業でもしてお金溜めておいたほうがいいと思いますよ。
とりあえずは、手軽に始められるクラウドソーシングでもはじめてみたらどうでしょうか?
未経験でもできる記事作成だけでも、副業で月に数万円くらい稼いでいる人もザラにいますし。
私も月5万円くらいは、記事作成の副業で稼いでました。
軌道に乗って、これだけで独立してる人もいますので、頑張ってみるのも大いにアリです。
こちらのクラウドソーシングサイトは、大手で大企業なども利用してるので安心です。
雇われて働く以外のお金の稼ぎ方を知っておくと、会社から放り出されても選択肢が増えます。
年間20万円以内の副業なら申告の義務はありませんので、ちょっとやるくらいならバレないので大丈夫です。
最初はそんなに稼げないだろうし。
親にハッキリ言うと、喧嘩になりかねない
こういうのは、親にハッキリ「家が汚いからなんとかしてよ!」なんていうと、まあケンカになるでしょうね。
私も親に「無駄なゴミ捨てろ」と言ったら、「これはゴミじゃねぇ!」とケンカになりました…。
我々にはゴミとしか見えないようなものでも、親世代にとっては宝物だったりもします。
ここが難しいのです。
特に親ですと、その家にはあなたよりずっと前から住んでいるはずです。
もうその汚さにも慣れてしまっているため、頭ごなしに言うと自分を否定されたような気持ちになり、ケンカになるでしょう。
家を出ても問題先送りするだけなので、少しづつなんとかすべき

geralt / Pixabay
最近は「家を出て独り立ちして一人前」みたいな風潮があるせいか、結婚するわけでもないのに実家から出る人も多いのですが…。
それは自然な流れなのですが、相続の問題で必ず貴方が対応する羽目になります。
上に兄弟が何人かいればいいですが、一人っ子とかだとあなたが一人で何とかする羽目になります。
実家が汚くてどう見ても長持ちしなさそうであれば、徐々になんとかできるように対応したほうがいいかもしれません。
少しづつ片付けるとか、草ぼうぼうだったり庭木の剪定もしていないようなら、少しづつ管理したり。
酷い状態になると業者に丸投げする羽目になり、余計な出費が増えます。
まとめ
実家が汚い、半ごみ屋敷化してる…みたいな家を相続する羽目になると、面倒なことになります。
今はいいかも知れませんが、後々対応させられる羽目になります。
今から少しづつでもなんとかしようとすれば後々ラクだと思いますので、今から考えておいた方がいいでしょう。
まあ一番手っ取り早いのは、金です。
酷い状態の家でも、金があればなんとかできます。
今から収入を増やしたり、貯金をしておくとかしておいたほうがいいでしょう。
コメントを投稿するにはログインしてください。