
JaFKa_Journeys / Pixabay
- 親が多額の借金もちだから、結婚なんて無理
- 昔から貧乏だったし、もう諦めてるよ
とお考えの、親が借金持ちだから結婚なんてできないと考えている方のためのページです。
親のことなんて関係なさそうですが、実際どうなんでしょうか?
ただの言い訳だと思う
親の借金のせいで結婚できないなんて、ただの言い訳に過ぎないと思います。
貴方自身が本当は結婚なんてしたくないから、親に借金があることを都合よく言い訳に使ってるんじゃないですか?
自分の借金ではないから親のせいにできますし、「親のせいで結婚できない可哀想な私アピール」ができます。
親に仕送りしてるなら別ですけど、仕送りしないと生活が成り立たないほどの借金なら、とっとと債務整理すべきです。
いくらか費用はかかりますが、自己破産できれば片付きますし、そこまでしなくても利息ストップしたり減額させることも可能です。
あなたが援助しなくても親が暮らせるようになれば、貴方の結婚には何の影響もしなくなるでしょう。
親の借金なんて知らないことに
そもそも、親の借金なんて把握してる子供のほうが少ないでしょう。
仕送りしてるならこうも言ってられませんが、そうでないなら知らないフリでいいです。
婚活で親の借金書く機会なんてないでしょうし。
聞かれても普通の人はそんなこと把握してませんから、知りようがありません。
大体、家族も知らないうちに借金が膨らんで、知らないうちに自己破産してた…なんてケースも実際ありますからね。
借金もプライバシーですし、家族にだって隠したいことはあります。
普通結婚相手の親の借金なんて気にするか?
そもそも、結婚相手の親の借金なんて普通ききませんよ。
慎重な人は聞いてしまう人もいるかもしれませんが、正直そんなことを聞くなんてデリカシーがなさすぎます。
大体結婚相手に聞いても知らないだろうし、本人に聞くんですかね?
融資の審査だってそこまでやんないですよ。
全く、気にする必要ないと思います。
たまたま変な人に出会ってしまったなら、さっさと忘れることです。
親が借金を残して死んだ場合…
ただ、親が借金を残して死んだ場合、ちょっと問題が出てくる可能性があります。
借金も相続の対象になりますので、相続放棄しなかった場合、他の財産と一緒に借金まで相続することになります。
例えば、親名義の家がある場合とか。
家は欲しいけど借金はいらない!ってのは無理です。
その場合、家などめぼしい財産だけ生前に贈与しておいたほうがいいでしょうね。
人なんていつ死ぬかわかりませんから、今のうちに調べて、どうするか方針を決めておいたほうがよいでしょう。
親が亡くなってから、原則3ヶ月以内に相続放棄の手続きをとらないと、そのまま相続されたと見なされてしまいます。
相続放棄の手続きは素人だと面倒でわからないと思いますので、司法書士などに頼むのが普通です
債務整理してもらったほうがいいかも
というか、そこまでひどい借金があるのであれば、親には債務整理をさせるべきです。
多分親一人では払えない額なんでしょうし、それならば多分自己破産も認められて免責おります。
そこまでではなくとも、任意整理や個人再生などの手段で借金を減額したり利息ストップもできます。
弁護士費用がかかるからと敬遠して高い利息を払い続けるほうが損ですので、早く決断してしまうことを勧めます。
というか、子供のことを考えれば親もそうすると思うんですが…。
借金が片付けば、貴方も胸を張って婚活に専念できると思います。
コメントを投稿するにはログインしてください。