- 飲食店バイトしてるけど最悪!
- みんなよくこんな仕事やってるね…
そういった考えを持ちの方は多いと思います。
私も色々なバイトをやってきましたが、もちろん飲食店のバイトの経験もあります。
飲食バイトは、数あるバイトの中でも時給が安い割にあまりいいバイトではありませんでしたね…。
変な客の対応をさせられたり、クレームなどで嫌な気分になることもありましたし。
それで給料が高いのであればいいですが、そんなこともありませんからね。
この記事では飲食店バイトが最悪な理由と、コスパのいいバイトや稼ぎ方をまとめてみました。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
飲食店バイトは離職率トップクラス!最悪なバイトと考える方も珍しくない
やはり飲食店バイトは最悪な部類には入ると思います。
根拠となるのは離職率ですね。
1度その仕事をやろうと思って入ってきたものの辞める人が多い仕事であれば、それは最悪と言ってもそう間違ったものではないでしょう。
厚生労働省の「平成27年度雇用動向調査結果の概況」によると、平成27年度の離職者は約122万人という結果が発表されています。
この離職率は28.6%にものぼり、宿泊業と並んでもっとも高い離職率となります。
基本的に飲食店などのサービス業は人手不足に陥っており、離職率も高い傾向にあります。
私も飲食店でバイトをしていた時は新人がたくさん来ましたが、長続きする人の方が少なかったですね。
大抵は1ヶ月未満ですぐに辞めていきます。
時給も安いですし、接客は向き不向きがありますからね。
「誰でも出来る仕事」なんて思われていますが、誰でも始められても長続きするとは限りません。
飲食店バイトはシフト制!急に休みたくてもなかなか休めない!
飲食店バイトが最悪な理由は、シフト制で面倒ということが挙げられます。
急に休みたくてもなかなか休めないんですね。
しかも他の人が休んだ場合は、穴埋めで出勤させられる可能性もあります。
私も飲食店などのサービス業でバイトをしていた時は、しょっちゅう電話がかかってきてましたね。
休みの日でも「他の人が休んだんだけど、出られない?」ということで電話がかかってくる可能性があるんです。
しかもその分の手当なんて出ませんからね。
安い給料で働かせるのにこれでは最悪と言っても差し支えないでしょう。
しかもそこで急に休むとシフトに穴が開いて、仕事が回らなくなるため休めません。
休めないようにするんだったらそのぶん高い給料出るならいいですが、そんなこともありませんし。
まさしく最悪です。
飲食業界は人手不足が深刻!新人も来ない!
というか飲食バイトが最悪なんていうのは、今更私が言うまでもありません。
飲食業界がブラックでその上給料も安いというのは、もはや常識となっていますし。
飲食バイトなんてやりたがる人も少ないため、人手不足が深刻化しています。
帝国データバンクの2017年の調査によると、飲食業界の80.5%が「従業員が不足している」と回答しています。
全体平均は30%弱であることと比べると、飲食業界が抱える人手不足の課題が深刻であることがわかります。
働きたい人にも飲食バイトなんてそっぽを向かれているんです。
その割に、
- 若い人がいい
- 20代がいい
- 女の子がいい
- 愛想がいい子がいい
なんて店側が選り好みしてるんですから、人手不足になるのは当たり前です。
特に最近は人手不足で倒産する企業も増えてきていますからね。
こんな最悪な飲食バイトに人が来るわけはありません。
飲食店は利益のためギリギリの人員で働かされる!
飲食バイトが最悪な理由としては、ギリギリの人員で働かされるということも挙げられます。
最近は多かれ少なかれどの業種の会社でも人件費圧縮のためにギリギリの人員でまわす傾向にありますが…。
特に飲食店なんて損益分岐点が厳しいため、人件費圧縮のためにギリギリの人員でまわす傾向にあります。
つまりは1人あたりの業務量が多いんですね。
時給の割に負担が多いので、割に合わずバカバカしくなって辞めていってしまいます。
私も飲食店でバイトをしていた時は本当にかつかつの人数で働かされていましたし。
そんな状況ですから、当日欠勤なんて基本できません。
まあたかがバイトですから、当日欠勤する人も結構いるんですけど。
そうなると必然的に社員にしわ寄せが来て、社員が入る羽目になりますね。
飲食バイトは最悪ですが、飲食店の正社員はもっとひどいですね。
私がバイトをしていた時の店長は、3ヶ月休みなしとか言ってましたし。
しかも途中で倒れて入院していました…。
飲食店バイトは変な客に絡まれ、嫌な思いをする可能性が高い!
飲食店バイトが最悪な理由としては、変な客に絡まれるということもあります。
これは接客系のバイトは全て当てはまると思いますが…。
本当に変な人が多いですね。
「世の中にはこんなに変なダメな人がいるのか!」ということに感心したぐらいですよ。
特に居酒屋などですと、客は基本酔っ払いですからね。
男ならまだマシかもしれませんが、女性ですとセクハラされたりするのは日常茶飯事です。
しかも相手は客なので、店長や会社に行っても何もしてくれません。
これは社内の従業員がやったのであれば、何かしら指導や懲罰などを受けさせたりするかもしれませんが…。
相手が客ですので、何も言えないんです。
最近は少なくなってきましたが、昔は飲食店やスナックでヤクザの抗争が始まって店員が殺される…なんて事件もありましたし。
安い時給で働かされて死んでは元も子もありません。
飲食店バイトなんてするなら単発や短期バイトで稼ぐ手も
やはり飲食店でバイトをするのはあまりいい選択ではないかもしれません。
まぁ私がこれまでやってきたバイトの中で一番最悪なのは引越しバイトで、その次に飲食バイトという感じですかね。
引っ越しは体力的にものすごくきついので、あれに比べれば飲食バイトはまだマシですが…。
やはり今はもっとマシなバイトもありますので、わざわざ飲食バイトなんて選ばなくていいと思いますよ。
特に最近は単発や短期のバイトなどもたくさんありますからね。
特に飲食店などのシフト制のバイトに入ってしまうと、当日休みたくてもなかなか休めませんし。
自分の都合に合わないのに無理やりシフトを入れられるということもよくありますからね。
最近は最低賃金なども上がってきているため、週末に1日短期バイトをするだけでも日当1万円ぐらいは稼げます。
飲食店でバイトなんてしてわずかな小遣いを稼ぐのであれば、こういった風に稼いだ方が融通が利いていいと思いますね。
⇒短期単発バイトでお祝い金ゲット!バイト探すなら【マッハバイト】
治験のバイトで寝ながらお金を稼いでみる手も
飲食バイトはやはりキツすぎますので、もう少し楽なバイトを探した方が良いかもしれません。
幸い最近は楽なバイトがありますし。
私も色々とバイトを経験してきましたが、一番楽だったのは治験のバイトですね。
これは新薬の実験台になるバイトで病院に入院して行ないます。
正確にはバイト代というか、生活を拘束していることに対しての「負担軽減費」という名目で支払われます。
概ね1日あたり15000円から2万円ぐらい支払われます。
私も2週間ぐらい入院する試験に参加したことがありますが、30万円ぐらい稼ぐことができました。
その間はほぼ寝てただけです。
ご飯を食べて採血してという繰り返しですね。
まぁあまり楽を覚えるのは良くないかなと思うんですが、今お金が必要であれば、こういったバイトを検討してみるのも良いかもしれません。
学生の方でも長期休みがときなどは、こういった治験に参加できますからね。
⇒あなたも治験をはじめませんか?|治験情報サイト【ニューイング】
飲食バイトで時間の切り売りするなら、ネットで稼ぐ方法を模索する手も
飲食バイトというのは、きつい割に報われないことが多いです。
時間の切り売りに過ぎず、何かスキルが身につくとかそういったことはありませんからね。
やはりたかがバイトとはいえ、何か将来に繋がるようなスキルが身に付くバイトをしたいものです。
そういった場合はネットで稼ぐ方法を模索するというのも手段の一つです。
幸い最近はネットでも手軽にお金が稼げるようになってきていますし。
こういった方法でも学生バイトで月10万円とかそれ以上稼いでいる人もザラにいますし。
ネットで稼げるようになれば、外に働きに出なくてもお金を稼ぐことができますからね。
人生の選択肢も広がるんです。
最悪ひきこもりになってしまっても、ネットで稼げれば生活できますからね。
こちらで色々と稼ぐ方法を紹介していますので、参考にしてください。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
フリーターなら飲食バイトなんてせず正社員を目指すべき
やはり飲食バイトはあまりいい選択肢ではなく、最悪と言いたがる人も多いです。
ただ主婦のパートや学生のバイトであればまだいいんですが、もしかしたらフリーターの方もいらっしゃるかもしれません。
特に飲食バイトなんてフリーターはいいように使われる傾向にありますからね。
時間に融通もききますし、突然バイトが休んでも穴埋めもさせやすいですし。
フリーターの場合は飲食バイトなんてせずに正社員を目指した方がいいと思います。
幸い今は横求人倍率も高く正社員にもなりやすくなってきていますし。
そんな飲食バイトのフリーターになんてしがみつかなくても、仕事はいくらでもあるんです。
フリーターですとこの人手不足では、「正社員にならないか」とか誘われたりしますが…。
飲食業界の正社員なんて休みもなく過労死も頻繁に起きている業種ですからね。
早めにもっとマシな仕事で正社員の仕事を探しておいた方がいいと思います。
⇒【給料安い】ワーキングプア脱出!待遇のいい会社に行く具体的な方法!
学生の一時期やるならまだ良いが…
やはり飲食がいいとは残念ですが最悪と言っても差し支えはないと思います。
私も様々なバイトを経験してきましたが、やはり飲食バイトはあまりいい思い出はありませんし。
きつい割に就職活動などでアピールしても飲食バイトなんて結構みんなやってますから、たいしたアピールにもなりませんし。
学生の一時期やるのであればまだいいと思いますが…。
ずっと続けたりフリーターで飲食バイトなんてやるのはあんまりオススメしませんね。
まぁ今は仕事はたくさんありますし、稼ぐ方法も他にもあります。
もっと楽なバイトもありますし。
やはり最悪だと考える飲食バイトなんてやらずに、もっとマシな仕事を探した方がいいと思います。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
⇒【給料安い】ワーキングプア脱出!待遇のいい会社に行く具体的な方法!
まとめ
飲食バイトはやはり最悪な可能性は高いと思います。
そもそも離職率を見ても全業種トップクラスの高さですし。
今は人手不足と騒がれていますが、その中でも飲食店はかなり人手不足が深刻ですからね。
そこで飲食バイトなんてしてしまうと、新人が来ても定着せず、応募もなかなかなくやめられない状況になってしまいます。
私も辞める時は猛烈に引き止められましたし。
まぁ今仕事は他にもたくさんありますから、今のうちにもう少しマシなな仕事を探した方がいいと思います。
今は有効求人倍率も高く、バイトに限らず正社員の仕事も沢山ありますし。
もう少し楽なバイトや仕事を探して行った方が良いかもしれません。