【維持費が高い】車の維持費を安くする7つの方法!

Bergadder / Pixabay

 

  • 年収が激減したので車の維持費を安くしたい!
  • ローンもあるしなんとか安く済ませたい…
  • 車でしか通勤できないし、手放すわけにはいかない

 

という悩みをお持ちの、車の維持費用を安くする方法を探している方のためのページです。

 

車は税金の塊のようなものです。

持っているだけでお金がかかってきます。

 

なんとか少しでも節約できる方法があれば、かなり助かりますよね。

何とか車の維持費を安くする方法をまとめました。

 

 

車に乗るのは最低限にする

毎日頻繁に車に乗っているとガソリン代がかかってきてしまいます。

極力車に乗るのは最低限にしましょう。

 

近場に行く用事であれば、自転車か徒歩で済ませた方がいいと思います。

 

最近の車は燃費がいいとは言っても、カタログスペックの話です。

実際に乗ってみるとそんなに燃費良くないですからね…。

リッター20キロ超えればいいほうです。

 

 

また、あまり乗らないほうが車の状態も当然良くなります。

劣化しないということですからね。

あまりに乗らなすぎるのもよくないですが…。

 

 

使わないと言うことは内部のパーツが磨耗しなくて済みます。

事故に遭う確率も減ります。

ブレーキパッドも磨り減らないで済みます。

 

車検にかかる費用も安くなりやすいのです。

 

クレジットやプリカを利用してガソリン代を節約

わかりやすいガソリン代節約のテクニックとして、クレジットやプリカを利用する方法があります。

ガソリン代が安くなりますからね。

 

リッターあたり大幅に削減効果が見込めます。

大体、カードの前月の利用額によって、1リッターあたりのガソリン代が値引きされる感じのシステムです。

クレジット支払いをガソリンが安くなるカードに統一すれば、その分お得になるというわけ。

 

 

ただ、クレジットカードの利用に慣れてしまうのなら注意が必要です。

つい衝動買いしてしまうケースが出てくると思いますから。

カード会社の狙いはそこですからね。

 

ガソリン代や公共料金など、必要な出費だけ利用するようにしましょう。

 

任意保険を見直す

あなたも何らかの任意保険に入っていると思います。

しかし、見直す機会もなく高い保険に入り続けている可能性があります。

 

スマホの通信料と同じで、定期的にプラン見直しをすべきです。

でないと、自分に合わないプランで無駄なお金を垂れ流している可能性があります。

 

みんな保険とか、車とか詳しい人のほうが少ないですしね。

こっちも知恵をつけないと損をします。

 

 

一番響くのは、車両保険の有無ですね。

新車や価値の高い車であれば必須と言えますが…。

 

中古で買った車や、古くてそれほど価値が付かない車であればなくても構わないかもしれません。

いざ事故を起こした時も、車両保険使って修理すると等級下がって損だったりしますし。

 

あまり古いと、中古を買い換えたほうが得ってパターンもありますし…。

 

あるいは、ネット生保に乗り換えるのもいい手です。

店舗を持たないので、人件費が浮いてますのでその分保険料が安いです。

 

まあ、サポートが不十分だったりもするのですが…。

 

車検に出す会社を見直す

ディーラーで車検をすると、しっかりと安全に車検を行ってくれます。

 

しかし、しっかりしてる分まだ使えるパーツを交換してしまったりもします。

当然その分高くついてしまうことがよくあります。

 

といっても、最低限で済ませてしまうと逆に故障が多くなったりしますが…。

次回の車検でその分出費が増えたりもします。

なのでケースバイケースなんですが。

 

 

 

コバックなどの車検専門店は安いですね。

「そこそこ最低限で済ませてくれ」って言えばその通りにしてくれます。

やっぱ専門でやってるとこのほうが、ノウハウがあって微妙な要求にも応えてくれます。

 

 

というか、本来2年に一度なんて頻繁に車検してるのは日本だけです。

海外ではこんなに頻繁に車検なんてやらないですよ。

一応車検ある国も結構ありますが、こんなに高くは無いです。

 

そもそも世界に誇る日本の自動車メーカーは、性能が良くて壊れにくいって有名ですし…。

 

もっと安く挙げられるかもしれません。

 

自分でできるメンテナンスは自分でやる

自分でできる程度のメンテナンスは、自分でやりましょう。

 

カー用品店などでやってもらうと工賃がかかってしまいますからね。

ワイパーのゴムの交換、ウォッシャー液の補充、発煙筒の交換、などは誰でもできます。

安い店で買って自分でやるのもよいでしょう。

 

頻繁にカー用品店とかに行くと、詳しくない人はあれもこれもと勧められてお金を使ってしまう恐れがあります。

私も車あんまり詳しくないから、結構店員さんの言うがままにやってしまってます…。

 

 

カーシェアやレンタカーを利用する

毎日車通勤しているなら、車を所有する必要はあると思います。

ですが、数えるほどしか乗らないのであれば、無駄かもしれません。

 

短時間であれば、レンタカーやカーシェアを利用したほうが安上がりかもしれません。

或いはタクシーとか。

 

車を所有していると、自動車税、車検代、保険代などもかかってきます。

その都度修理代などもかかります。

 

これだけ物が溢れている時代、無理して所有する必要もありません。

 

最近はレンタカーも安くなってきてますし。

丸半日借りても2500円とか。

カーシェアは、15分200円とかから借りられます。

 

ライフスタイルに合わせて臨機応変に使っていけば、かなり安い金額で使えます。

 

 

原付に変える

そもそも、「車である必要があるのだろうか?」というのはありますよね。

原付の方が安上がりかもしれません。

 

車通勤でも、そんなに長い道のりがあるわけではないのなら車は必要ないです。

私が以前いた会社でも、原付で通ってる社員はいましたよ。

 

燃費はリッター30キロ以上とか出ますし。

車検もありませんし、税金も微々たるものです。

だから節約してる中年女性とかは原付乗ってる人多いですね。

 

適材適所で、安いほうを利用したほうがいいかもしれません。

 

 

 

貧乏脱出したいけど、どうしたらいいか分からない!

そういった悩みをお持ちの方は今のご時世かなり多いです。

特に最近はワーキングプアの方も多く、大変な仕事をしても給料が上がらないと嘆いている方が多いのではないでしょうか?

 

「貧乏脱出したいけど、どうしたらいいかわからない!」という方は、自分の転職市場価値を診断してみるのがお勧めです!

幸い最近は、転職希望者と企業側の求人データ、過去の転職者のデータから、転職市場価値を診断できる転職アプリが出てきています。

登録するだけでもオファーがくるので、待ちの転職活動もしやすいのがポイントです。

MIIDAS

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

節約
binbouをフォローする
ワーキングプア脱出!収入を上げ貧乏を脱出する方法【ワーキングプア.com】
テキストのコピーはできません。