【銭湯】家に風呂がない!格安で体を洗い清潔感を保つ7つのポイント

sasint / Pixabay

 

  • 家に風呂がない!

  • 毎日銭湯に行くのもお金がかかるし…

  • お風呂は3日に1回でいいかな…?

とお悩みの、家にお風呂がない方のためのページです。

 

安い物件ですと、そういったアパートも多いと思いますが…。

さすがに毎回銭湯に行っていると、お金がかかってきてしまうと思います。

かといって毎日入らないというのもきついかもしれないですね…。

 

この記事では、家にお風呂がない方が格安で体を生活に保つための対処法についてまとめてみました。

⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

ネットカフェのシャワーを借りる

「湯船につからないと疲れが取れない!」という方であればダメですが…。

シャワー派の人であれば、近くのネットカフェでシャワーを借りるというのも手段の1つです。

 

通常だと100円~300円くらい取られるところが多いようです。

が、店舗によっては無料だったり、コース料金に含まれていたりします。

結構、シャワーだけ借りて一時間くらいで出ていく人も珍しくありません。

私も遠出した時にたまにネットカフェに泊まりますが、結構無料でシャワーを貸してくれるネットカフェは多いですね。

大抵はタオルとドライヤーは貸出無料、シャンプーや髭剃りなどのアメニティだけ有料にしていることが多いです。

スポーツジムのシャワーや風呂に入る

skeeze / Pixabay

 

比較的広めのスポーツジムであれば、中に温泉やサウナ設備があるケースも珍しくありません。

まぁ少なくともシャワーくらいは設置されていますね。

スポーツジムならば、毎月定額払っていれば使い放題です。

首都圏で毎日終電帰りみたいな人は、24時間営業のジムの会員になって、そこでお風呂を済ませてる人結構いますよ。

 

ただ金額が高いのがネックですね…。

できれば、公営のジムが近くにあれば料金安いんですけど。

近所の市営のスポーツセンターなら、一年間で一万五千円くらいで利用できますね。

シャワーも無料で借りれます。

豪華なジムだと浴場も結構広い

豪華なジムですと、広い浴場があったりします。

サウナや水風呂があって、スーパー銭湯みたいになっているところもありますよ

ただそのぶん比較的料金は高い傾向にありますが…。

 

毎日通うのであれば、家に風呂なんてなくてもこっちの方が満足度は高いかもしれません。

家のお風呂はやっぱり狭いですし、サウナなどはありませんからね。

自分の家の風呂だと掃除もめんどくさいですし、ズボラな人だと水垢だからけになっている人も多いですから、こうやって外の風呂が使えるならそのほうがいいかもしれません。

ただ、設備がいいのは比較的都市部のジムになってしまいますが…。

市民プールに行く

或いは、市民プールに行くという手段もあります。

屋内のプールの場合、夏だけでなく一年中開いてるところも結構あります。

ただ石鹸で体を洗うのは、人目を気にしてやったほうがいいかもしれませんが…。

まぁたまに洗ってる人いますけどね。

 

公営であれば、安いとこだと一回300円くらいのところもあります。

税金が入ってますから安いのです。

案外近くにあるケースもありますので、調べてみると良いかもしれません。

銭湯の回数券を買う

jackmac34 / Pixabay

 

毎回銭湯に行っていると、お金が結構かかってきます。

その場合は、回数券を買っておくといいでしょう。

一枚あたりの値段が安くなります。

 

 icon-exclamation-triangle 

ただ、近場に銭湯がたくさんあるのであれば、毎回場所を変えた方が飽きない気がしますが。

日本なんて火山列島ですから、大抵どこの都道府県にも温泉や銭湯がありますからね。

近場に温浴施設がたくさんあるのであれば、回数券を買うよりは毎回違う場所に行った方が気分転換になるかもしれません。

毎回、ちょっとした観光気分にも浸れますからね。

台所の流しで体を洗う

或いは、家の台所の流しで体を洗うのも手段の一つです。

一応水やお湯はでますし、排水機能もありますから可能ではあります。

小さくて洗いにくいかもしれませんが…。

 

頭は洗いやすいですよね。

売れない芸能人が、風呂トイレなしのアパートに住んで、洗面台で洗っているというのはよく見ます。

要は体が洗えればいいのですから、別に不可能ではないですよ。

 

ただ、疲れは取れないと思いますけどね…。

完全に洗うだけですから。

海や川で洗う

sarangib / Pixabay

 

暖かい季節でないと無理ですが…。

夏なら、近所の子供が川で泳いでたりしますよね。

今は公害を気にして、あまりそういう子供も見かけなくなりましたが、田舎のほうだとまだ普通に見かけられる光景です。

 

 icon-exclamation-triangle 

ただ、大の大人がやるには夜遅い時間にしたほうがいいですね。

誰かに見つかってしまうと、不審者として通報される恐れがあります。

全裸だったら変態扱いされる可能性がありますからね…。

危ないですが、それほど深くない場所であれば大丈夫でしょう。

 

ただ、石鹸を使うと公害になってしまいますから、辞めたほうがいいですが…。

水で洗うだけでも、大分体を清潔に保てると思います。

不便なので、お金を貯めて引越しを検討すべき

「銭湯好きだから、家に風呂いらない」ってんならいいんですが…。

銭湯ならサウナとかもあったりしますし。

 

ですがそうではないのなら、正直不便ですしお金もかかります。

お金がないのであれば、お金を貯めてから風呂がある物件に引っ越したほうがいいと思います。

まぁ、転職や副業もなかなかできない方が多いかもしれませんが。

副業でお金を貯めよう!ポイントサイトがお勧め!

ただ引っ越す場合も、結構お金がかかってきます。

まともな物件なら、敷金礼金もかかってきますからね…。

副業をしてでも、初期費用を貯めたほうがいいかもしれません。

 

副業初心者であれば、ポイントサイトがお勧めです。

幸いネットのポイントサイトを使えば、スマホでもお金が稼げます。

無料会員登録やクレジットカード作成などの案件をこなすことでポイントが溜まり、現金や電子マネーに交換することができます。

クレジットカード作成やFX口座作成などの高額案件をこなせば、一時的に数万円~10万円近く稼ぐことも可能です。

こちらのポイントサイトなら有名な大企業が運営していますので、安心して利用できます。

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

まとめ

家にお風呂がないというのは、かなり不便だと思います。

家の近くで汚れてしまったなんて状況も起こり得ますし、プライベートなお風呂で洗えたほうが何かと便利です。

ただ、広いお風呂が好きだったり、サウナが好きな方の場合は、ちょっとお金を出してでもスーパー銭湯に毎回通ったほうが人生の満足度はあがるかもしれませんが…。

サウナ好きな人は、一日2回通う人もいるようですし。

 

まぁお金がなくて風呂なし物件に住んでいる方は、お金を貯めてちゃんとした物件に引っ越したほうがいいかもしれません。

最近はちゃんとした物件でも、人口減少や高齢化によって家賃も下がってきている傾向にありますし。

幸い最近は手軽にできるネット副業などで稼ぎやすくなってきていますので、もう少し稼ぎを増やして引越しを検討するのも良いかもしれません。

 

貧乏脱出したいけど、どうしたらいいか分からない!

そういった悩みをお持ちの方は今のご時世かなり多いです。

特に最近はワーキングプアの方も多く、大変な仕事をしても給料が上がらないと嘆いている方が多いのではないでしょうか?

 

「貧乏脱出したいけど、どうしたらいいかわからない!」という方は、自分の転職市場価値を診断してみるのがお勧めです!

幸い最近は、転職希望者と企業側の求人データ、過去の転職者のデータから、転職市場価値を診断できる転職アプリが出てきています。

登録するだけでもオファーがくるので、待ちの転職活動もしやすいのがポイントです。

MIIDAS

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

節約貧乏生活
binbouをフォローする
ワーキングプア脱出!収入を上げ貧乏を脱出する方法【ワーキングプア.com】
テキストのコピーはできません。