- 氷河期世代だけど、生活が苦しい!
- マジで貧困生活だわ…
- 老後は生活保護か野垂れ死にかも…
そういった悩みをお持ちの方は、今時珍しくないかもしれません。
最近はそういった氷河期世代の貧困が問題になっていますからね…。
「アラフォークライシス」とかいうNHKの番組が放送されて、話題になってましたが…。
氷河期世代は新卒の就職活動で失敗し、ズルズル非正規などで働かざるを得なかった人も多いですし。
「自己責任」と切り捨てる方も多いですが…。
ですが、そんな貧困生活をしていては、これから先生きていくこともかなり不安だと思います。
一体どうしたらいいのでしょうか?
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
氷河期世代で貧困に苦しむ方は多い!
やはりあなたのように、氷河期世代で貧困に苦しんでいる方と言うのは多い傾向にあります。
新卒の就職活動で躓いて、貧困から抜け出せなくなってしまった方も多いですからね…。
ネットやSNSなどを見てみても、
氷河期世代やけど、年収は200万くらいやぞ…。
非正規で独身な。
マジで貧困生活だし、40からは介護保険料も引かれるからな
氷河期世代って、ワーキングプアとかひきこもりも多いらしいじゃん。
兄がまさしくワーキングプアなんだけど、将来どうするんだろ…。
私に頼られてもどうにもできないよ
就職氷河期だったけど、運良くそこそこの会社で正社員就職できたよ。
でも同年代の連中は本当に悲惨で、自殺した奴とかブラックで過労死した奴とか死屍累々だよ…。
同窓会も全然集まらないし、日本の闇そのものだと思う
こういった意見が散見されますからね…。
氷河期世代となると、やはり非正規やワーキングプアの方も多いですからね…。
「正社員になれれば儲け物」くらいに、ブラック企業でも正社員にしがみついてしまう人が多いですし。
貧困に陥っていて、抜け出せない方も多いと思います…。
ただ、今は良くても老後の生活は悲惨かも…
氷河期世代とはいえ、今はまだ働けているから良いかもしれません。
ですがこれから老後にさしかかってくると、なかなか厳しいかもしれません。
氷河期世代で貧困に陥っている方ですと、貯金もほとんどないような方が多いでしょうからね…。
しかも40歳で介護保険料も引かれだし、「もう介護に備えないといけないのか…」と落ち込んでいる方も多いのではないでしょうか?
ですが氷河期世代ですと、まだ40歳前後の方が多いと思います。
日本人の平均年齢は少子高齢化で46歳を越えており、平均的な日本人よりはまだまだ若い部類に入ります。
今は、特に過疎化が進んでいる地方なんかは、50代くらいでも若手扱いされたりしますからね…。
まだ比較的若ければ、貧困でも老後の対策などもとれます。
まだ気力と体力のある若いうちに、何らかの対策をとっていったほうが良いかもしれません。
今は仕事多い!転職で貧困脱出!
氷河期世代で貧困に陥っている方は、ろくな給料を貰えない会社に勤めている方が多いのではないでしょうか?
- ワーキングプアの給料しか稼げない
- というか正社員ですらない
- 正社員だけど薄給でボーナスもほぼなし
氷河期世代で貧困に陥っている方ですと、こういったダメな会社で働いている方も多いかもしれませんね…。
ですが最近は、少子高齢化や団塊世代の大量退職の影響で、有効求人倍率が高止まりしていますからね。
つまりは、仕事がかなり見つかりやすくなってきているんですね。
正社員の有効求人倍率も1倍を超えてますし。
今はマジで人手不足で、募集をかけても人が来ないような会社もかなり多いです。
つまりは、氷河期世代で未経験でも、採用されやすくなってきているんです。
人手不足な業種だと、マジで50代未経験新人とかもザラですからね…
仕事がたくさんある今のうちに、チャンスを逃さずにチャレンジしておいたほうがいいと思います。
⇒【給料安い】ワーキングプア脱出!待遇のいい会社に行く具体的な方法!
生活レベルを下げて、もっと生きやすくする
氷河期世代で貧困に陥っているような方も、今は珍しくはないと思いますが…。
それならそれで、生活レベルをそれに応じて下げれば生活していくことは可能だと思います。
世の中には、一人暮らしでも生活費を切り詰め、年間100万以下で暮らしている方もいらっしゃいますし。
ガチな方ですと月5万くらいで一人暮らししてる方もいらっしゃいますね…。
さすがに氷河期世代で貧困生活とは言いましても、そこまで生活レベルを下げている人はいないでしょう。
なので、もっと生活レベルを下げてみるのも手段の一つです。
具体的には、
- ボロくても安い物件に引っ越す
- 食事は自炊で安く済ます
- 趣味はネットや運動で無料で済ます
- とにかく無駄な消費は一切しない!
こんな感じで最低限のお金で生活することができれば、貧困ワーキングプアの稼ぎでも余裕で生活できますからね。
無駄な飲み食いが減れば、生活習慣病や病気などのリスクも低減させることができます。
現代は、飢餓で栄養失調になる人よりも、食べ過ぎで病気になる人がほとんどですからね。
むしろ健康的な生活を送れる可能性もありますし、貧困でしたらこういった生活を目指して貯蓄に励むのも良いと思います。
少ない稼ぎでも、こうやって生活レベルを下げれば、働いてさえいれば金なんて勝手に貯まっていきます。
氷河期世代で貧困なら、副業してでも貯金すべき
氷河期世代で貧困に陥っている方は、やはりろくな給料が貰えていない方が多いと思います。
ですが今はネットなどで手軽に副業もできる時代です。
今の給料では厳しいようなら、副業してでも貯めましょう。
残念ですがお金がないと生き残れませんからね。
貧困と言えるほど低い給料しか稼げていないのであれば、ネットで稼いで自営業などを目指すのも良いかもしれません。
実際、最近はフリーランスなども増えていますし。
これならば、自分のペースで働けますからね。
いつ仕事をしても自由です。
最近は色々な副業が出てきていますので、積極的にやっていくといいでしょう。
政府も副業解禁に向けて動いてきていますし。
こちらで色々な副業を紹介していますので、参考にしてください。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
フリーターなら、せめて社会保険入れる職場で働くべき!
氷河期世代で貧困に苦しんでいる方ですと、フリーターの方も多いのではないでしょうか?
当時は正社員の口がなく、やむなく非正規でフリーターをせざるを得なかった人も多いですからね…。
その場合、社会保険すらない職場で働いている方も多いかもしれません。
しかし、その場合はせめて社会保険に入れてくれる会社で働くべきです。
2016年10月から法律が改正され、フリーターでも社会保険に入りやすくなりました。
- 従業員501人以上
- 週20時間以上勤務
- 月給88000円以上
- 雇用期間一年以上
- 学生以外
の方は、社会保険加入義務ができたんです。
社会保険に入れば、
- 老後の保障が手厚い厚生年金に入れる
- 怪我や病気の際も、健康保険から傷病手当金が出る
- 失業しても雇用保険から失業手当てが出る
- 仕事中の怪我は、労災保険から保障が出る
- しかも保険料は会社が折半で払ってくれる
などの大きいメリットがあります。
氷河期世代で貧困に陥っている方は、何かあった時が不安だったり、老後が不安な方が多いでしょう。
せめて社会保険に入れればそういった不安もある程度払拭されます。
今社会保険に入れない職場で働いているのであれば、せめて社会保険に入れる職場で働きましょう。
氷河期世代で職歴ボロボロでも、流石にそのくらいはできるはずです。
個人型確定拠出年金に加入するのも手段の一つ
氷河期世代で貧困に苦しんでいる方は、やはり老後のお金対策はしておいたほうが良いです。
個人型確定拠出年金を積み立てておけば、定年後に退職金や年金を受け取ることができます。
全額所得控除できますので、税金が安くなるのでお得です。
まぁ今の生活だけで精いっぱいな方は、先に上で述べたような副業や転職などをしていったほうが良いですが…。
やらないよりは全然良いので、こういったものをやっていくと良いかもしれません。
確定拠出年金なら、仮に自己破産しても積立金は残りますし。
氷河期世代で貧困ですと、借金などもある方が結構いらっしゃるかもしれませんが、そういった対策にもなるわけです。
退職金がない会社に勤めていて将来が不安であれば、こういった仕組みを利用していくと良いでしょう。
氷河期世代は、そろそろ親の介護がふりかかってくる年代だが…
氷河期世代ですと、そろそろ親の介護がふりかかってくる年齢の方も多いのではないでしょうか?
氷河期世代ですともうアラフォーですし、親もかなりの歳になっている方がおおいでしょうし…。
ですが氷河期世代となると、自分1人の生活だけで精一杯で、とてもではないが親の面倒まで見れない…という方も多いと思います。
そういう場合は、親世代は見殺しにする覚悟も必要だと思います…。
できる範囲の援助が必要ですが、それ以上やっていたらあなたも共倒れになってしまいますからね。
特に介護離職なんてしてしまうと、親を看取れてもあなたには何も残りませんからね…。
今は介護と仕事が両立できず、介護離職してしまう方が年間10万人以上もいらっしゃるのです。
決して他人事ではないのです。
まぁ他に頼れる人がいなければ、生活保護なども通りやすい傾向にあるようですので…。
中途半端に援助しようとすると共倒れになる可能性がありますので、氷河期世代で貧困生活をしているなら、覚悟はしておいたほうが良いかもしれません。
まとめ
氷河期世代で貧困に苦しんでいる方と言うのは、実際多いと思います。
一番有利に仕事探しができる新卒の時に就職失敗してしまうと、そのままズルズル来てしまう人が多いですからね…。
その割に「自己責任!」なんて切り捨てられ、憤りを感じている方も多いのではないでしょうか?
まぁあまり憤りを感じても意味がありませんし、できることをやっていくしかありません。
まぁとにかく、お金ですね。
金があれば生き残れますし、最近は仕事も多くなってきていますし。
あまりに人手不足の会社が多いので、最近は歳行ってても採用されるケースが多いです。
人手不足過ぎる業界ですと、50代でも若手扱いで、新人で入ってきたりしますし…。
まぁとにかくお金を稼ぐ気があればなんとかなりますので、今のうちに動いておくとよいでしょう。