
maxlkt / Pixabay
- 働いても働いてもお金が溜まらない!
- 頑張って働いてるのに全然貯金が増えない!
- ぢっと手を見る毎日!きつい!
最近は給料も上がらない方が増えてきていますから、そういった悩みをお持ちの方も珍しくはないかもしれません。
給料が上がらないだけではなく、食料品の値上がりやガソリン価格の高騰、社会保険料や税金の値上がりも起こってきていますからね…。
毎月の生活だけでカツカツで、とてもではないが貯金する余裕のない家庭も多いのではないでしょうか?
最近は本当にワーキングプアの方も増えてきていますからね…。
一体どうしたらいいのでしょうか?
お金がたまらない世帯は急増!貯金ゼロ世帯は約3割も!
今のご時世、あなたのように働いても働いてもお金がたまらない世帯というのは、増えてきています。
特に、お金がたまらないどころか、貯金が全くない「貯金ゼロ世帯」というのは、増えて来ているのです。
なんと、貯金がゼロの世帯は全体で約3割もいます。
20代では約60%以上が貯金ゼロで、30代でも約40%以上は貯金ゼロの世帯です。
全体的に日本が貧しい国になってきていますから、あなたのように働いても働いてもお金が貯まらない人というのは全く珍しいものではありません。
ですが、貯金が全然できずに、貯金ゼロになってしまうとヤバイです。
貯金が全く無い状態になってしまうと、不測の事態に対応することができなくなってしまいますからね…。
比較的余裕のある今のうちに、対策をとっていったほうが良いでしょう。
基本は、報われる場所でもっと働くこと
働いても働いてもお金が貯まらない人というのは、あまり報われない会社で働いているのではないでしょうか?
- サービス残業をたくさんさせられる
- 昇給というものがほとんどない
- ボーナスもほとんど出ない
- とにかくいくら働いても給料に反映されない
等々。
そんな報われない会社で働いていては、働いても働いてもお金がたまらないのは当たり前です。
働いた分だけお金を貯めていくには、働いた分はきっちりお金になる、報われる会社で働く必要があるのです。
そういった報われる場所でもっと働くことができれば、収入は自然と増えて、貧乏からも脱出できます。
まぁ、収入が上がったら税金も増えますけどね。
一番いいのは、転職することですね。
最近は人手不足に陥っている会社が多く、転職も比較的しやすくなってきていますから。
転職なら今がチャンス!もっと報われる会社に転職する!
あるいはいっそのこと、転職してしまうのもいいと思います。
最近は少子高齢化や団塊世代の大量退職の影響で、有効求人倍率が高止まりしていますからね。
そもそも求職者自身が減っていますから、正社員の仕事も見つかりやすくなってきています。
正社員の有効求人倍率も全国平均で1倍を超えてきていますからね。
このまま報われない会社でいくら働いていたとしても、お金が貯まることはないでしょう。
いくら働いても生活費に給料が消えてしまい、お金が貯まることはないでしょう。
そして転職も絶望的な年齢になってしまい、お金も貯まらないまま高齢者になってしまう可能性が高いです。
できるだけ若いうちに、もっと良い会社に行ってしまうというのも手段の1つです。
できるだけ報われるいい会社に行きたいのであれば、転職エージェントなどを活用するといいかもしれませんね。
エージェントが抱えている非公開求人の方が、比較的労働環境の意義報われる会社が多い傾向にありますし。
エージェントについてはこちらで紹介していますので、参考にしてください。
今の会社に期待できないなら、副業してでも貯金すべき
働いても働いてもお金がたまらないのは、今の会社の給料が安すぎるからではないでしょうか?
このままその会社でだけ働いていたとしても、給料が大きく上がっていくことは期待できないでしょう。
なので、いっそ副業をしてでも稼ぎを増やし、お金を貯めるのも手段の1つです。
幸い、最近はネットで手軽に稼ぐ方法も出てきています。
思い立てば、スマホからでも今すぐ始めることができますよ。
最近は政府も副業解禁に向けて動いてきていますし。
いっそのことやってみるのもいいかもしれません。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
社員に還元しない会社は、いくら頑張っても無駄
働いても働いてもお金がたまらない会社というのは、給料も上がっていかない傾向にあるのではないでしょうか?
そういった社員に還元しない会社でいくら働いたとしても、報われることはないでしょう。
結果的にお金もたまらないのです。
いい会社であれば、働いたら働いた分だけ
- 昇給も当然ある
- ボーナスに反映される
- 出世して給料も上がる
などの恩恵が受けられるのですが…。
従業員のことを考えていない経営者が経営している会社ですと、いくら働いたところで給料なんて上がりません。
結果的にお金もたまらないのです。
やってられないのであれば、もっと適当に仕事しましょう。
頑張ってやるだけ損です。
そういったブラック企業ですと、今は人が集まらずに困っている会社も多いですから。
少々適当に仕事をこなしたところで、クビになる可能性は低いでしょう。
いっそそうやって、手を抜いて仕事をするのも手段の1つですね。
生活レベルを下げて、最低限の費用で生活する
働いても働いてもお金がたまらない方は、身の丈に合わない生活をしているのではないでしょうか?
というか給料が低すぎてお金がたまらないというのが正直なところかもしれませんが…。
今の会社で給料が大きく上がることも期待できないでしょうから、出費を減らすしかありません。
なのでもっと生活レベルを下げて、最低限の費用で生活できるようにしましょう。
もっと家賃が安い物件に引っ越す
- 食費を削る
- スマホ格安SIMに変更する
- 外食はしない
- 旅行にもいかない
- 休日は家で寝ている
等々。
そうやって生活費を節約していけば、働いても働いてもお金がたまらない状態にはならないと思います。
まぁ何のために働いているのかわからなくなってくるかもしれませんが…。
- 外食ぐらいは行きたい!
- たまには旅行に行きたい!
というのであれば、節約だけでは追いつかないのでもっとお金を稼ぐしかありません。
お金を貯めておかないと、不測の事態に対応できないので…
いくら働いてもお金がたまらない状態は、極めて危険です。
貯金がないと、何かあったときに不測の事態に対応できません。
大抵はお金があればいろいろな問題を解決することがあって行きますが…。
お金がないと首がないのと同じで、何もできないのです。
お金が貯まっていないと急な出費があった時点で借金生活に陥ったり、生活が破綻してしまいます。
いくら頑張って働いてもお金がたまらない状態では、何のために働いているのかわかりません。
比較的余裕のある今のうちに、副業をしたり転職をしたりして収入アップに努めたり、家計の改善を図っていったほうが良いでしょう。
まとめ
最近は多少は給料が上がって来ている人も増えてはいますが…。
それ以上に税金や社会保険料が値上がりしているので、実質手取りは変わらないか減っている方も多いと思います。
そんな状態では、いくら働いてもお金がたまらない状況になるのは当たり前です。
今の会社でこのまま働き続けたとしても、貯金をしていくことは難しいでしょう。
どこかで思い切って、行動起こし抜本的に生活を改善していく必要があります。
一番手っ取り早いのは、転職ですね。
幸い最近は仕事はかなり見つかりやすくなってきていますので、今よりもいい会社に行きたいのであれば今がチャンスです。
あまりにいい会社は無理かもしれませんが、年収300万円台とか、年収400万円台くらいの会社であれば、結構ありますよ。
今の生活に嫌気がさしているのであれば、いっそのこと今の会社を飛び出してしまうのも手段の1つです。
コメントを投稿するにはログインしてください。