
Berzin / Pixabay
- 働くことに向いてない!
- 無能すぎて仕事が長続きしない!
- このままじゃ生きていけない…
とお悩みの、働くことに向いてない方のためのページです。
こういうこと言うと、世間はニート扱いして叩いてきますが…。
そういう人って一定数いると思うんですよね。
昔からいたような気もしますし。
ですが、そんな感じだとお金を稼ぐこともできません。
なんとか会社に勤めなくても生きていくポイントを解説します。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
昔はもっとゆるく働く道もあったが…
今、日本人労働者の9割は勤め人、つまりは会社に所属して働いています。
正社員だったり非正規だったりする違いはありますが、9割は会社に所属して働いているんです。
ですが、これだけ勤め人が増えた現代が異常といえるかもしれません。
戦前くらいまでは農家などの自営業のほうが割合としては高かったわけですから。
ですが勤め人ばかりになってしまうと、協調性がなかったり集団生活が苦手な人は、「働くことに向いてない!」となってしまうのです。
農家などは、黙って黙々と作業してればそれだけで良かったのですが、今会社勤めでそれは厳しいですよね。
どの会社も、「コミュニケーション能力が高い人材がほしい」と言っていますから。
しかしこれから自営業がどんどん増えていくとは想えません。
誰かに頼らず、自分で何とかしていくしかないと思います。
在宅ワークをする

StartupStockPhotos / Pixabay
勤め人に向いていないのであれば、在宅ワークなどが向いているかもしれません。
基本的に人間関係はありませんし。
ネット環境さえあればどこでも仕事ができますから、働く場所に縛られることもありません。
とりあえずは、手軽に始められるクラウドソーシングでもはじめてみたらどうでしょうか?
未経験でもできる記事作成だけでも、副業で月に数万円くらい稼いでいる人もザラにいますし。
私も月5万円くらいは、記事作成の副業で稼いでました。
軌道に乗って、これだけで独立してる人もいますので、頑張ってみるのも大いにアリです。
こちらのクラウドソーシングサイトは、大手で大企業なども利用してるので安心です。
雇われて働く以外のお金の稼ぎ方を知っておくと、会社から放り出されても選択肢が増えます。
極力働かずに済むよう、出費を下げる
働くことに向いていないなら、働く時間をそもそも減らせば、なんとかやっていけるかもしれません。
それには、出費を最大限下げることです。
週2日程度しか働かず、仮に月5万円しか稼げなかったとしても、
月5万円以下で生活できるのであれば、生きていくことはできます。
稼ぎが減れば年金の支払いが免除されたり、健康保険が格安になったり、税金が免除されたりしますので。
生活さえ成り立つなら、向いてない労働をそれほどせずに生きていけます。
まあ、多少は貯金したり将来への備えができる程度には、収支をコントロールしたほうが安心ですが…。
出費を抑えることなら、やり方次第で可能です。
たくさん稼ぐにはその分向いてない仕事をしなくてはいけませんが、あまりお金を使わないのであればそれほど働く必要はなくなります。
最大のネックである住居費を抑える

Monam / Pixabay
なぜみんなあくせく働いているかというと、住居費のために働いている人が多いですね。
東京などは家賃が高いですし。
住宅ローンを組んでるような人は、月の半分くらいはローンの返済のために働いてる状態になってる人もいますし。
ここさえ下げられれば、向いてない仕事をそれほどせずに済みます。
最近は地方を中心として、空き家が物凄いペースで増えています。
もう20%近い割合になってますね。
空き家のままにしておくと、固定資産税が上がったり、管理できずに近所から苦情がきたりします。
「タダ同然でいいから誰かに住んでほしい」と思ってる持ち主も多いみたいです。
実際、空き家の持ち主と交渉して、ほぼタダで住んでるような例は結構あります。
「家は資産」とか言われてますが、地方の不動産物件なんて負債でしかありません。
地方移住して食料を自給する
地方なら、畑を借りて野菜や米などをある程度自給することもできます。
遊休農地は物凄い面積ありますからね。
自分の家で食べる程度なら、農業機械なども使わずに作れます。
というか、今農家なんてやりたがる人も少ないですから、農地を持て余してる人凄く多いですよ。
私の父も昔農業やってたのでいくつも農地持ってますが、もう荒れ放題ですし。
家と食料が格安で済ませられれば、大幅な生活費の圧縮が可能です。
一昔前の田舎の人たちは、こういう生活をずっとしてたんですがね。
今はみんな勤め人になって都会に出てしまいましたから、少数派になってしまっただけで。
ただ、農業で収入を得ようとすると設備投資が必要になります。
あくまでも食料を自給するとか、趣味を兼ねるつもりでやったほうがいいと思います。
ただやはり、閉鎖的なところも多いので、下見はちゃんとしたほうがいいですが…。
お金がないなら、短期バイトでもいいからしてみる

Joergelman / Pixabay
あなたはあまり仕事が長続きしないほうなんだと思います。
もし今それでお金がないなら、短期バイトでもいいからしてみたほうがいいかもしれません。
まあ働くことが向いてない人でも、単純作業の短期バイトくらいなら結構勤まってるケース多いですからね。
今無職であれば、今後のことはわかりませんが…。
とりあえずは今のところ、お金を稼いだほうがいいかもしれません。
⇒短期単発バイトでお祝い金ゲット!バイト探すなら【マッハバイト】
生活が成り立つなら、文句を言われる筋合いはない
「働くことが向いてない」とか言うと、ニート扱いされることが多いですが…。
生活が成り立ってるなら、文句を言われる筋合いはありませんよ。
そして、生活を成り立たせるには、出費以上に収入があればよいのです。
出費を極限まで下げることで、生活を成り立たせるハードルは一気に下がります。
少ない収入でも暮らせるということですからね。
ニートの何が問題かというと、親の収入に依存しているからダメなんです。
親に頼らずに生活できているのであれば、別に文句を言われる筋合いはありません。
向いてない仕事は最低限にして、出費も最大限削って、それで生活が成り立つようにしましょう。
まあ結婚したりすることは諦めなくてはいけませんが…。
まとめ
以前に比べ、働くことのハードルは極端に上がってきていると思います。
人手不足の会社も多いですから、一人当たりへの業務量が格段に増えています。
昔は、もっと余るほど人員がいたりもしたものですが…。
勤めにでるのであれば、ある程度以上にコミュニケーション能力がないと勤まりません。
あなたのように、「働くことに向いてない」という人が出てくるのは当然なのです。
しかし、お金を稼がないことには生きていけません。
働くことが向いてないなら向いてないなりに、生活していけるように生活を構築していくといいと思います。
コメントを投稿するにはログインしてください。