- 女だけど働く気が起きない!
- ニート生活が長期化している!
そういった悩みをお持ちの方は今の御時世珍しくないと思います。
特に女性ですと、専業主婦だったり結婚や出産を機に仕事を辞めたような人も多いと思います。
最近は若い女性でもニートなどが増えてきていますからね。
特に女性ですと男性ほど稼げる会社もまだまだ少ないですし、働く気が起きないというのも分かるような気がします。
この記事では働く気が起きない女性の特徴と、労働意欲を出して動き出すための方法についてまとめてみました。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
働く気が起きない女性の方は少なくない
最近はあなたのように、働く気が起きない女性の方は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
梅毒とHIVが怖すぎて働く気が起きない😇
男も女もみんな検査してくれ、頼むから。
— ごま (@TeJ8ABVFTYVS5hY) October 7, 2022
私は今仕事してないけどそういうのがあるから働く気が起きないwww
甘えだろとか自己管理しっかりとか言われたって女である以上は体調悪い日が毎月あるんだが?時にはぶっ倒れるしw
出来る限り自分にムチ打って頑張っても限りがあるねん。クソ野郎。w— みこみ〜@豚子 (@12345prsk) June 5, 2022
生きているだけで死にたくなるとか
今漫画で読んだけど
分かるわぁ女ってただでさえなんか不利な部分嫌味ったらしくいわれるのにさ
働く気が起きないぞ。困ったな
— 香魚 (@aitosiikerumono) June 2, 2021
自分の給料安すぎてこんなんじゃ働く気が起きない…転職しないと…ってなったときに同世代の女の人の平均年収みたら大体一緒くらいで平均が低すぎでは?って衝撃を受けた
— ちわ🐕️🐾 (@jmjgksdi09876) December 23, 2019
引きこもりすぎて化粧の仕方忘れたし、多分接客の仕方も忘れとる🤪基本ヤバくならないと動かない腰が重い女なのに、彼氏が生活費やらタバコ代やら全部出してくれて全く金が減らないから一向に働く気が起きない🤗毎日ぐうたらクズな生活が快適すぎる🤤
— やさしい麦茶 (@KrCcQUP9wrmTaAp) October 13, 2018
こんな意見が散見されますね。
真面目に働いてるのに報われないから労働意欲が低い人もいれば、彼氏や旦那が養ってくれているから働く気が起きないニート気質の方もいるようです。
働く気が起きない女性の特徴は?
働く気が大きな異常性については一定の特徴があると思います。
驚きたくないとは言いつつも働いている人が大多数ですからね。
働く気が起きない女性の特徴についてまとめてみましたので、自分にあてはまる点がないか参考にしてみてください。
家事育児で疲れきっている
女性で働く気が起きないことでよくあるパターンとしては家事と育児で疲れきっているパターンです。
まぁ結婚している人の場合の話ですが。
最近はイクメンなどがもてはやされていますが、まだまだ家事と育児は女性に押し付けられていることが多いです。
それでいて共働きを望む男性も多いのですが、家事と育児で忙殺されていたら働く気が起きないというか働く体力と気力が残っていないんですね。
ブランクが空きすぎている
後はブランクが空きすぎていると、労働意欲が湧かない傾向にあります。
そもそも我が国の企業はブランクがある人材を殊更嫌う傾向にあります。
この空白期間の間は何をしていたんですか?なんて聞かれたら答えられない人も多いのではないでしょうか?
これが結婚して子供がいる人であれば、子供を育てていました!と言えば通りが良いので採用されやすい傾向にあります。
ですが独身女性でニート期間が長い人ですと、説明で理解を得ることが難しいためなかなか大変です。
ほぼひきこもり生活になっている
働く気が起きない女性の特徴としてはほぼ引きこもり生活になっていることも挙げられます。
そもそも女性という時点で、夜の仕事などでなければまだまだ全然男性に比べれば稼げない傾向にあります。
最近は女性の社会進出なんていうことも言われていますが、まだまだ女性の平均年収は男性に比べて低いです。
つまりはあまりお金を貯めることも難しく、働く気が起きないニートの方でもお金や貯金に余裕がある人は少数派です。
必然的にひきこもり生活にならざるを得ないんですね。
前の職場でトラウマがある
女性で働く気が起きない人は前の職場でトラウマがあることも珍しくありません。
- セクハラをされた
- パワハラをされた
- 労働環境の悪いブラック企業で働かされていた
などなど。
こういった理由で働く気が起きず、もう二度と働きたくないなんて考えてしまう人は女性だけではなく男性にも多いです。
旦那(彼氏)の稼ぎで生活できている
あとは恵まれた環境にいるから働く気が起きないというパターンもあります。
結婚している方であれば旦那さん、あるいは独身でも彼氏がいる方で同棲などをしている方であれば、パートナーの稼ぎで生活できているという状況も考えられます。
男性のニートの方はヒモにでもならない限りまず無理ですが、女性の働く気が無い方ですと、こういった状況で何の問題もなく生きられている方はかなり多いです。
まぁこういった人の場合は無理に働かなくてもパートナーがそれでいいと言ってくれているのであれば、そのまま働かずに生きていけばいいと思いますが…。
身だしなみを整えるお金がない
あとは身だしなみに整えるお金が無いということも挙げられます。
女性の場合男性と違って、ちょっと外に出ていくのにも身だしなみや化粧などを見られる傾向にありますし。
化粧もせず身だしなみを整えるお金もない場合、働くどころか外に出ることも抵抗があったりしますし。
ましてや働くとなると、女性の場合大抵中高年以上の性格の悪い意地悪なパートさんなどと一緒に働くことになるため、若いのに身だしなみが適当だと何を言われるかは火を見るよりも明らかです。
そういったことが原因で働く気が起きなくなってしまうんですね。
もうブラック企業では働きたくない
働く気が起きないのは、もうブラック企業では働きたくないと考えていることも考えられます。
最近は本当に労働環境の悪いブラック企業が増えてきていますからね。
人を人とも思わずに過重労働押し付け、過労死してしまうことも珍しくありません。
そういったブラック企業で働いていると死ぬリスクすらあるため、自衛の手段として働く気が起きなくなっている可能性もあります。
最低賃金の低い田舎に住んでいる
あとはそもそも働いても大したお金を稼げないというパターンも珍しくありません。
これは最低賃金の高い東京などの都会であれば、アルバイトの平均時給も1200円を超えているため、働き甲斐もあるというものですが…。
これが最低賃金の低い田舎に住んでいる方ですと、最低賃金スレスレで働かされると未だに時給700円台だったりする為大した金額が稼げません。
頑張って働きに出たところで、その程度の金額しか稼げないのでは働く気が起きるはずがありません。
驚くべきことに未だに約3分の一の都道府県は最低賃金が700円台です。
働く気が起きない女性が労働意欲を出すには?
働く気が起きないとは言いましても、働いてお金を稼がないことには生活していくことができません。
これは結婚している方などでパートナーの収入で暮らしていける方であれば良いですが、独身の方だったら家計が苦しい方ですと、何とか労働意欲を出して働いていかないと生活していくことができませんからね。
何とか労働意欲を出して動き出すための方法をまとめてみましたので、参考にしてみてください。
在宅で働いてみる
働く気が起きない女性の方でも、在宅の仕事であればできるのではないでしょうか?
幸い最近はネットの発達によって、手軽にネットでもお金が稼げるようになってきていますし。
こういった手段でとりあえずお金を稼いでみるのも良いかもしれません。
まぁ外に働きに出るぐらい稼ぐのは難しいですが、月に何万円かぐらい稼ぐぐらいであれば、そこまで難しいことでもありません。
こちらで稼ぐ方法を紹介していますので、参考にしてみてください。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
職業訓練を受ける
働く気が起きないのは空白期間が長すぎて、ニート生活に慣れすぎているからではないでしょうか?
そんな状態から突然一念発起して仕事探し出すというのはなかなか難しいものです。
そういった方の場合は職業訓練でも受けてみるというのも手段の一つです。
幸いあなたのような無職やニートの方のために国が職業訓練校というものを設けてくれています。
入学金や授業料はほぼタダで新たな分野や資格などが身につく可能性があります。
失業保険を貰っている方であれば、訓練期間中は延長してもらえますし。
そうではない方でも条件を満たせば、月十万円の職業訓練受講給付金がもらえる可能性があります。
とりあえず毎朝早く起きて学校に通うという規則正しい生活をしていれば自然と世間に適応していけて社会復帰のリハビリになると思います。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
単発バイトから働いてみる
後は働く気が起きなくてもとりあえず1日だけであれば働けるのではないでしょうか?
なので、1日だけの単発バイトから働いてみるというのも手段の一つです。
最近は人手不足に陥っている会社が多いこともあり、1日だけの単発バイトなども増えてきています。
一昔前は東京などの都会でしかこういった融通のきく働き方は少なかったのですが、最近は少子高齢化による生産年齢人口の減少で人手不足に陥っている会社が多いため、地方でも割と増えてきています。
とりあえずこういった所から働いてみるのも良いかもしれません。
⇒短期単発バイトでお祝い金ゲット!バイト探すなら【マッハバイト】
派遣の登録にだけ行く
後は働く気が起きない方ですと、そもそも仕事探し自体が面倒くさいと考えているケースが珍しくありません。
長期間ニートしている方でも「そろそろ働いてもいいかな」なんて心変わりするケースは結構多いんですが…。
- 仕事を探す際に空白期間について突っ込まれたり
- 頑張って沢山書類応募したり
- 面接に行ったり
- そこで説教されたり
するのが面倒くさいため、働く気が起きないという方も珍しくないんです。
そういった方の場合は派遣の登録にだけとりあえず行ってみるのはどうでしょうか?
最近は人手不足の影響で派遣なんてやりたがる人も減ってきているため、割と歓迎してもらえる傾向にあります。
ただ女性がやりたいと思いがちな事務の派遣ですと、倍率が高いのでまだまだ難しいかもしれませんが…。
派遣の登録であれば、空白期間があったとしてもあまり問題にされないことが多いですし。
適当にバイトでもしてたことにしても、大抵大手でもなければ前職調査まではされないためごまかしやすい傾向にあります。
それでいて派遣の担当が勝手に仕事を持ってきて紹介してくれるため、あとは顔合わせをすればすぐに働けます。
転職エージェントに登録だけしてみる
後は働く気が起きない方は、やはり派遣のように誰かの力を借りて仕事を紹介してもらうのが一番です。
その場合は転職エージェントに登録するというのも手段の一つです。
これならばエージェントがあなたに合った仕事を紹介してくれますし、エージェントが扱っている非公開求人ならば資金力のある良い会社の求人が多いです。
そもそもお金がないとエージェントは使えませんからね。
とりあえず登録だけすれば勝手に仕事を色々と紹介してくれますので、登録だけしてみるのも良いかもしれません。
エージェントについてはこちらで紹介していますので、参考にしてください。
⇒【給料安い】ワーキングプア脱出!待遇のいい会社に行く具体的な方法!
まとめ
働く気が起きないというのは、ありがちなパターンではありますが…。
実家で親のすねをかじっているような人でない限り、遅かれ早かれ働いてお金を稼がなければ生活していことができません。
まぁ幸い今は人手不足に陥っている会社が多いですし、有効求人倍率も高止まりしています。
特に女性の場合は無理に正社員にならなくても大丈夫という風潮もありますので、何かしらの形で働いていけば特に問題はないと思います。
ただダラダラと生活をしていた人ですと、最初は動き出すエネルギーを出すのが大変だと思います。
まぁ少しずつでもいいので動いていくと徐々に行動していけるかもしれません。