- 人手不足なのに給料安い!
- 市場原理が働いて給料上がるんじゃないの!?
- これじゃワーキングプアのままだよ…
最近はそういった悩みをお持ちの方も多いかもしれません。
世間では有効求人倍率も過去最高で、人手不足と言われています。
「一部の業種だけ!」と言って認めない人も多いですが、少子高齢化で若者人口減ってますから、確かに人は不足してる会社多いですよ。
有効求人倍率も1.5倍を越え、東京に至っては2倍を越えてきていますからね…。
ですがこのまま給料が上がっていかないのはちょっと…。
一体どうしたらいいのでしょうか?
正社員が不足している会社は約6割!人手不足なのは確か
中には「人手不足は嘘!」なんてことを言う人もいますが…。
人手不足なのは確かです。
企業にアンケートをとったところ、約6割の会社で「正社員が不足している」と答えたようです。
非正規が不足してるならわかりますが、正社員もそんなに不足しているとは…。
まぁもちろん未経験で即戦力ではない人材はなかなか取れないのだと重いますが、それにしても多いですよね。
最近は人手不足を理由に倒産する会社も、年々増えてきているようですし。
ただ人手不足だからと言って、既存従業員の給料はあげたがらない傾向にあるんですよね…。
そうすると全体の人件費が高騰してしまいますからね。
それに、そういった従業員に還元したがらないブラックな会社ほど、人手不足に陥っている傾向にあるのです。
業種間格差も凄まじい!ブラック業界ほど高い傾向
最近は実際人手不足の会社も多いです。
有効求人倍率は全国平均で1.5倍を越えていますし。
正社員の有効求人倍率も1倍を越えています。
ですが、ブラックな業界ほど求人倍率が高い傾向にあり、人手不足に陥っています。
例をあげると、
- 建築
- 介護
- 清掃
- 飲食サービス
- IT
- 警備
- 土木
などなど。
単純に業種別有効求人倍率を上から見ていくと、こういった一般的に言われているようなブラック業界が多い傾向にあります…。
その分稼げるなら、人もたくさん来て人手不足も解消されると思いますが…。
これらの業種は給料も安い傾向にあり、人が来ても長続きしません。
もしかしたらあなたの働いてる業界も、そういった人手不足なのに給料上がらないブラック業界なのかもしれませんね…。
既存従業員の給料は上げたがらない!
残念ですが最近の企業は人手不足でも、既存従業員の給料はあげたがらない傾向にあります。
何かと理由をつけて、あげない傾向にありますね…。
特に今は給料をつり上げないと人が来ないため、新人のほうが給料高い!なんてケースも増えてきています。
冗談のような話ですが、実際今は新卒の給料をだいぶつり上げて募集している会社も増えてきていますし…。
いい会社であれば、それに応じて既存社員の給料もあげてくれるでしょう。
さすがに勤続何年も働いている社員の給料が新人よりも低かったら、やる気がなくなってやめてしまいますからね。
ですが中小零細企業などですとそんな余裕はありませんから、割とある光景です。
そういう会社では、人材確保のために新人の給料はあげることはあっても、人手不足で仕事量が増えている既存従業員の給料は安いままです。
結局やる気がなくなり、辞めていってしまうケースが多いですね…。
もっと給料高い会社に転職も手段の一つ
そんな事情がありますから、これから先どれだけ頑張っても給料は上がらないかもしれません。
ただでさえ、最近は日本企業は中国や東南アジアの新興企業に圧され気味で、じり貧ですからね…。
なかなか給料をあげたくてもあげられないのが実状だと思います。
なので、今のうちにもっと給料が高い会社に転職してしまうのも手段の一つだと思います。
幸い今は有効求人倍率も高いですし、転職もしやすいです。
このまま人手不足の会社で頑張っても給料は上がらないでしょうし、それなら給料をつり上げて募集している、待遇のいい会社に行った方が給料は上がります。
このままですと、更に既存従業員が辞めていき、給料上がらないのに古株のあなたが出世させられる…なんて状況も考えられますし。
人手不足で給料安い会社は、出世なんてしても管理職扱いで残業代が出なくなり、給料が下がる可能性が高いですし。
今のうちに動いておいた方がいいかもしれません。
本業だけではきついなら、副業も視野に入れる
或いは本業だけではきついなら、副業も視野に入れるというのも手段の一つです。
最近は日本企業の業績もふるわず、なかなか右肩上がりで業績を伸ばす…なんてのが厳しい時代です。
会社の業績が伸びなければ、当然ながら給料をあげる余地などありません。
日本はもはや成熟期を越え、衰退期に入ってしまったのですから。
なので、いっそ副業をして稼ぎを増やすというのも手段の一つです。
幸い今は手軽にできるネット副業などが増えてきていますし。
お手持ちのスマホなどでも稼ぎやすくなってきています。
まぁ政府も副業を解禁していく方針ですし、これから副業を認める会社は更に増えるでしょう。
まぁ最初はそんなに月何万円も稼げないと思いますから、とりあえずは副業バレとかは気にする段階ではないです。
大抵副業がバレるのは、稼ぎすぎて住民税の金額が上がってしまい、バレるパターンですからね。
とりあえずやってみて、バレない方法などは後で探せばいくつも見つかりますので。
こちらで稼ぐ方法を色々紹介していますので、参考にしてください。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
ダメな会社にいては、一生給料は上がらない
残念ですが、勤める会社によって給料や人生自体が決まってしまう…という事実があります。
人手不足で給料も上がらないようなダメな会社に勤めていては、一生給料も上がらずワーキングプア状態から抜け出せないんですね。
会社としても、
- 「人手不足で給料安いのに辞めないな!」
- 「みんな満足して働いてくれてるな!」
- 「このままなら、給料あげなくても大丈夫だな!」
こんな感じに判断するに決まっています。
やはり、不満があるなら転職でもするしかないと思いますね…。
幸い今は転職もしやすいですし、仕事はたくさんあります。
給料安いと貯金も満足にできない傾向にありますので、将来のことを考えれば早めに動いておいた方がいいかもしれません。
まとめ
人手不足なのに給料あがらない! 給料が安いまま! っていうのは、ありがちな悩みです。
人が辞めていき人手不足になっても、既存従業員の給料をあげてしまうと、人件費コストが上がってしまいますし。
残念ですが経営陣はギリギリの人員で業務を回した方が、利益が増えて儲かりますからね。
下っ端の従業員のことなどどうでもいいのです。
ただやはり割に合わないと辞めてく人多いですし、あなたが長く勤め続けるつもりでも、やる気をなくした同僚は次々辞めていきます。
まぁこのまま働いても状況が悪化することはあっても、良くなる可能性は薄いでしょう…。
比較的若いなら軌道修正も容易なので、今のうちに動いておいた方がいいかもしれません。