派遣社員で給料安くて貯金できない!生活を安定させる6つのヒント

3dman_eu / Pixabay

 

  • 派遣社員だけど貯金できない!
  • 給料が安くてお金が残らない!

とお悩みの、派遣社員で貯金できない方のためのページです。

 

派遣社員ですとボーナスもありませんし、正社員に比べて給料が低い傾向にあります。
なので、あなたのように貯金があまりできない人が多いかもしれません。
派遣社員ですと、雇用も不安定ですからね…。

 

ですが、貯金が無いと不測の事態に対応できず、極めて危険です。
なんとかするための方法をまとめてみました。

⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!

 

派遣社員は、給料が低い傾向が

当然ですが派遣社員は、一般的に平均よりも収入が低い傾向にあります。

平成27年度の賃金統計調査によりますと、派遣社員の平均年収は328万円です。
会社員の平均年収が400万円くらいと言われていますから、それに比べれば結構低いと言わざるを得ません。

 

 icon-exclamation-triangle 

それに、派遣社員と言ってもピンからキリまでいます。
一部の高給のエンジニアのような方でも、派遣社員という形態で働いている人は結構います。

彼らは年収1000万円前後稼いでいる人もザラです。
そういった一部の高給派遣社員が、平均値を押し上げる傾向にあります。
なので、実態はもっと酷いかもしれませんね…。

 

当然ですが、低い賃金ですとなかなか貯金もできない傾向にあります。
そもそも給料が低いと、節約をしてもなかなか貯金の金額を捻出できませんからね…。

 

雇用が安定しないケースが多い

当然ながら、派遣社員となると雇用が安定しない傾向にあります。

何年か前に派遣切りされた派遣社員たちが問題になりましたしね…。
派遣先の都合で、すぐに切られてしまう可能性があるのです。

まあ最近は派遣社員自体が足りていない会社が多いので、派遣切りされても仕事は見つかりやすいですけどね。

 

ただそれも最近の話で、これまでずっと派遣社員をやってきた人ですと、これまで転々とさせられてきた人が多いでしょう。
そうやって安定しない雇用形態で働いていると、当然ながら貯金もできにくいです。

あなたもそういった感じだったのであれば、貯金ができなかったのも仕方ないのかもしれません。

 

正社員を目指すのも手段の一つ

幸い、最近は仕事がかなり見つかりやすくなってきています。
有効求人倍率が回復してきていて、正社員だけの有効求人倍率も、1倍を越えましたからね。
今は、かなり仕事が見つかりやすくなってきているのです。

 

ですがこういうことを言うと、

  • 「ずっと派遣だったから、今更正社員なんて無理」
  • 「職歴ボロボロなのに、受かるわけない」
  • 「どうせブラック企業しかないんだろ」

と言う人が多いですが、そこまででもありません。

 

最近は労働人口が減ってきていますから、比較的待遇のいい会社でもなかなか人が集まりません。
そこそこいい会社に就職するなら、今がチャンスなんですね。

 

 icon-exclamation-triangle 

まあそこまで超いい会社にはいけないと思いますが、ボーナスがでるのがでかいですね。
ボーナスが出ればその分まるまる貯金に回すことができます。

まあニュースで流れてるような「上場企業ボーナス平均100万!」とかは無理でしょうが、20万とか40万位であれば、会社によっては地方でもでます。

 

そういった会社に行くには今がチャンスですので、積極的に挑戦してみるといいかもしれません。

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

 

派遣なら、堂々と副業すべき

あなたは恐らく、給料もそれほど高くはないのだと思います。

見かけ上は時給は高いかもしれませんが、ボーナスがないことを考えても、

一般的な正社員に比べると年収で見劣りする人が多いかもしれません。

 

でしたら、堂々と副業すべきだと思います。
正社員だと「副業禁止だ」とか言われて、副業できない会社のほうが多いのですが…。
派遣ならそんなの気にしなくていいですし、今のうちに稼いでおくために堂々と副業すべきです。

 

 icon-exclamation-triangle 

ですがこういうこと言うと、

  • 「ウチは派遣だけど副業禁止だし…」
  • 「会社にバレたらクビになるかもしれないし…」

なんてビビってやらない人が多いんですが、派遣社員なんていつまで働けるかわからないんだから、今のうちに稼いでおかないとダメなんですよ。

 

堂々と副業しましょう。
稼ぎが増えれば、もっと貯金できるようになるはずです。

⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!

 

収入が低いと、節約の効果も低い

あなたのように「派遣社員で貯金できない!」ってことを誰かに相談すると、高い確率で「節約しましょう」って言われると思います。

ですが、収入が低いのに節約をしても効果は薄いでしょう。

 

ある程度収入があるから節約が活きてくるのであって、少ない収入で節約しても、ストレスが溜まるだけです。
食費とか節約しだすと、健康面でデメリットが出てきますし。

 

 icon-exclamation-triangle 

でしたら上でも述べたように副業するとか転職するとかして、収入を増やす方向で考えるべきです。

幸い今は仕事がかなり見つかりやすいですし、ネットで手軽に副業もできる時代です。
月収1万円でも増えれば、そのぶんをまるまる貯金に回せますよね。
そのくらいなら、ちょっと副業すれば十分稼げますし、そのくらいの少額であれば申告の義務はないので会社にもバレません。

 

節約して貯金をしようと思っても効果は薄いですし、多分これまでにやろうとして失敗してきたんじゃないですか?
だったら、収入を上げる方向で努力したほうが、思いの外楽だと思います。

 

実家に帰るのも手段の一つ

一人暮らしの派遣社員の方で、頼れる実家がある方限定の手段ですが…。

一人暮らしですと、やはりお金がかかってきます。
特に都会ですと、ワンルームの狭いアパートなのに一ヶ月の家賃が10万円近くしたりしますからね。

派遣社員ですと住宅補助なんて無いでしょうし、家賃払ってるときついです。

 

 icon-exclamation-triangle 

でしたら、いっそのこと実家に帰ってしまうというのも手段の一つです。
そうすれば、、毎月家にいくらか入れておけば大丈夫でしょうし。

 

まあ、一時的にでも帰って、貯金を貯めるというのはいい方法だと思いますけど。

「実家なんて帰りたくない!」って人が多いでしょうが、現に生活がギリギリで貯金もできてないのですから、あまり贅沢は言ってられないと思います。
何かあったら借金をする羽目になり、生活もできなくなってしまうでしょうし…。

 

名を捨て実を取り、やってみるのもいいかもしれません。

 

まとめ

やはり、ボーナスがないのが痛いですね。

正社員の家庭なら、月給だけで暮らすのがギリギリでも、ボーナス分を貯金に回すだけで、貯金の残高が増えていき生活は楽になっていくんですが…。
派遣社員ですとボーナスなんてありませんから、なかなか貯金もできない傾向にあります。

 

社会保険は入っているかもしれませんが、給料が安いと厚生年金の掛け金も少なく、老後の年金も少なくなってしまいます。

これから先の人生が不安であれば、今のうちに動いて収入アップを図っておいた方がいいかもしれません。

 

貧乏脱出したいけど、どうしたらいいか分からない!

そういった悩みをお持ちの方は今のご時世かなり多いです。

特に最近はワーキングプアの方も多く、大変な仕事をしても給料が上がらないと嘆いている方が多いのではないでしょうか?

 

「貧乏脱出したいけど、どうしたらいいかわからない!」という方は、自分の転職市場価値を診断してみるのがお勧めです!

幸い最近は、転職希望者と企業側の求人データ、過去の転職者のデータから、転職市場価値を診断できる転職アプリが出てきています。

登録するだけでもオファーがくるので、待ちの転職活動もしやすいのがポイントです。

MIIDAS

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

ワーキングプア
binbouをフォローする
ワーキングプア脱出!収入を上げ貧乏を脱出する方法【ワーキングプア.com】
テキストのコピーはできません。