【助けて!】派遣の給料が振り込まれないの!クソ派遣会社から給料を守る7の逆襲策

 

  • 派遣社員だけど給料が振り込まれない!
  • 給料未払いってこと?ふざけんな!

そういった悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないかもしれません。

 

やはり派遣社員となるとなめられてしまう傾向にありますからね。

派遣先でも派遣さんということで下に見られたりしますし。

派遣会社も、「派遣は社会不適合者だ」みたいに下に見てくるケースもありますし。

特に最近は経営の厳しい派遣会社も増えてきていますからね…。

給料が振り込まれないなんていうことになってしまっても不思議はないかもしれません。

 

ただそんな状況ですと、生活ができませんからね。

そんな時の対処法についてまとめてみました。

⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

 

業績悪化する派遣会社も増加!給料が振り込まれない方も珍しくないが…

最近あなたのように給料が振り込まれないという派遣社員の方も珍しくはないと思います。

それといいますのも最近は業績が悪化している派遣会社も増えてきているからです。

特に最近は人手不足の影響で人材が集まらない派遣会社も増えてきていますからね。

結果的に人手不足で倒産してしまう派遣会社も増えてきているんです。

派遣会社は1人でも多くの派遣社員を派遣しないとピンハネできずに儲かりませんからね。

 

2017年の労働者派遣事業を営む会社の倒産は前年より2割増の76件発生しました。

これは2年連続で前年を上回っています。

倒産の原因別で最多は販売不振と50件で全体の7割を占めています。

この人手不足の御時世で派遣社員を必要としている会社は増えてきていますから、それなのに販売不振と言うことは派遣スタッフが集まらないケースが増えているということです。

結果的に営業成績も悪化して資金繰りが悪化し、給料が払えないと言うケースも珍しくはないと思いますね。

 

給料未払いは違法!労働基準監督署に相談を

あなたのように派遣社員の方で給料が振り込まれていないという悩みを持っている方も珍しくないと思いますが…。

当たり前の話ですが給料未払いというのは、違法です。

労働基準監督署に相談に行った方がいいでしょう。

労働基準監督署は仕事しない!なんてことも言われていますが、給料未払いとか残業代未払いについては最近は明らかに違法なので、割とすぐ動いてくれる傾向にあります。

 

ただ勤務実態を証明するタイムカードのコピーが必要だったり、給料振込先に指定している銀行口座の通帳などがあった方がいいですが…。

そういった証拠があると一目瞭然なので、話は早いですからね。

こういった明らかに労働者の生活に直結するようなことについては最近は割と動いてくれやすい傾向にあります。

派遣社員なんて言う待遇の悪い雇用形態で働いている方です。

その給料が振り込まれないというのは、死活問題ですからね。

ボーナスもなく、ろくに貯金もないような方が多いでしょうし。

一刻も早く相談に行った方がいいでしょう。

 

60万円以下の請求なら簡易裁判所で少額訴訟を起こす手もあるが…

あなたのように派遣社員の方で給料が振り込まれないという方も珍しくないと思いますが…。

そういった方ですと、まだ給料未払いが1ヶ月目でせいぜい20万円とか30万円程度の方が多いのではないでしょうか?

60万円以下の請求であれば、素人でも簡単に日本の司法制度を使って請求することができます。

60万円以下の請求であれば、簡易裁判所に行って少額訴訟を起こすことで裁判所から相手の派遣会社へ支払い命令を持っていくことができます。

 

ただ手数料や予納金が概ね1万円ぐらいかかってきますが…。

労働基準監督署などに相談に行っても、そういった少額の給料程度の未払いであれば、こういった少額訴訟を勧められるケースも多いようです。

まぁ手続き自体はそれほど難しいものではありませんので、簡易裁判所に行けばそこにいる職員の方がやり方を結構教えてくれたりするようですが。

どうせ派遣会社なんて変わりはいくらでもありますし。

こういった感じで揉めても変わりはいくらでもあるでしょうから、このぐらいやってしまってもいいと思います。

どうせ給料が振り込まれないなんていう未払いが発生している時点でそんな派遣会社は長くないでしょうからね。

→法務省:少額訴訟手続について

 

労働問題専門の弁護士やブラック企業対策のNPO団体に相談してみる手も

最近は業績が悪化する保険会社も増えてきていますので、そういった給料が振り込まれないというトラブルも珍しくありませんが…。

そういった方の場合は労働問題専門の弁護士やブラック企業対策のNPO団体に相談してみるという手もあります。

やはり労働基準監督署に相談に行っても証拠がないと動けないとか言われたり、あまり使えなかったりしますからね。

最近は特にブラック企業も増えてきていますので、人員が足りなくて少額の被害額であれば、後回しにされる可能性もありますし。

特に業績が悪化していなくても、最近は短期の派遣で、「先方の企業からお金が振り込まれていないのでまだ払えない」なんて事を言う大手の派遣会社も増えてきているようですし。

検索すると某F社などがそんな感じで給料が一向に振り込まれないというケースが多いようですね…。

 

そういった場合はこういったNPO団体などに相談した方が、事を荒立ててくれて社会問題にしてくれる可能性があります。

ちゃんと請求もしてくれますし。

まあ最近はこういったNPO団体も増えてきていますので、相談に行ってみるのも良いかもしれません。

→ブラック企業ユニオン

 

派遣はやはりナメられやすい!早めに正社員に転職を

あなたのように派遣社員の方では給料が振り込まれないという方が多いと思いますが…。

やはり派遣社員となるとなめられてしまう傾向にありますね。

派遣先でも派遣さん扱いされて、下に見られる傾向にありますし。

派遣会社からも「派遣社員は社会不適合者」みたいに思われて、下に見られる傾向にありますからね。

必然的に給料が振り込まれないなんていうことにも巻き込まれやすいんです。

真面目に働いてもそんな感じでお金すら貰えない可能性があるなんてあり得ないでしょう。

個人的には派遣なんていう損な働き方、差別的な働き方は、世の中からなくなっていった方がいいと思いますけど。

 

今は仕事なんていくらでもある訳ですから、早めに正社員の仕事を探しておいた方がいいと思います。

今は有効求人倍率も高く正社員の有効求人倍率も1倍を超えてきていますし。

正社員になればボーナスも出たり、そういった給料が振り込まれないというトラブルもよほど業績が悪くなければ起こりにくいです。

仕事が多い今のうちにもっと待遇のいい働き方を探しておいた方が良いかもしれません。

⇒【給料安い】ワーキングプア脱出!待遇のいい会社に行く具体的な方法!

 

あまりに悪質なら第二第三の被害者を防止するためネットで注意喚起する手も

やはり派遣社員となると舐められる傾向にありますし。

業績の悪化している派遣会社は増えてきているため、給料が振り込まれないということも起こりえます。

ただそこで泣き寝入りしてしまうと、会社側も味をしめてしまいますからね。

第2第3の被害者は出てきてしまう可能性もあります。

特に派遣なんてなめられやすいんですから、給料が振り込まれずに泣き寝入りするんであれば、「うちの会社もやろう」なんて考えないとも限りませんからね。

そのぐらい派遣会社はブラックな会社も多いんです。

 

あまりに悪質な場合は、第2第3の被害者を防止するためにもネットで注意喚起するという手もあります。

給料が振り込まれない悪質な事例であれば、TwitterなどのSNSで拡散してもいいでしょうし。

こういったことについては割と拡散されやすい傾向にありますからね。

実名まで晒してしまっても構わないと思います。

事実無根の風評被害であれば、訴えられるリスクもありますが事実であれば、認めざるを得ませんからね。

 

あとは最近は転職口コミサイトなども増えてきていますから、そういったところにこの派遣会社は給料が振り込まれません。

  • 派遣社員をゴミのように扱っています!
  • ここでは絶対に働かない方がいいです!

などと書き込んであげた方が良いかもしれません。

そうすればそこに入社を検討している方や登録しようとしている派遣社員の方はそこで働こうとは思わないでしょうし。

社会貢献にもつながりますので、こういったことは地道にやっていった方が良いかもしれません。

→10万件の企業口コミで失敗しない転職!【キャリコネ】

 

働いた分の給料が振り込まれないのは明らかに違法なので…

いくら派遣社員とはいえ、給料が振り込まれないというのは、違法です。

労働の対価を支払わないというのは、これは明らかに法律違反ですし。

こういった悪質な事例については労働基準監督署も動いてくれやすいので早く相談に行った方がいいと思います。

ただ人員が足りないケースも多いようで証拠がないから無理だと言われる場合は、労働問題専門の弁護士に相談したり労働問題に取り組むNPO団体などに相談してみた方がいいと思いますが…。

まぁそもそも派遣社員なんていう働き方は派遣先にも派遣会社にもなめられやすいんですよ。

個人的には派遣なんていう差別的な雇用形態はなくなった方がいいと思います。

 

今は他にも条件の良い仕事なんていくらでもある訳ですから、今のうちに正社員になっておいた方がいいと思いますよ。

今は有効求人倍率も高く正社員の有効求人倍率も1倍を超えていますし。

帝国データバンクの2018年の調査によれば約半数の企業が正社員が足りていないと回答していますし。

未払いの給料を振り込んでくれるように動いていくことも必要だと思いますが…。

給料未払いなんて大きさ時点でもうそこの派遣会社では働かない方がいいと思います。

そろそろ潮時だと思いますので、正社員の仕事を探して行った方がいいと思いますよ。

⇒【給料安い】ワーキングプア脱出!待遇のいい会社に行く具体的な方法!

 

まとめ

派遣社員の方ですと、給料が振り込まれないというトラブルをよくありがちです。

検索してみると大手の派遣会社でも日雇いや短期の派遣ですと、振り込まれないケースもあるみたいですね。

誰でも知ってるような某大手派遣会社F社も、「日雇いで給料が振り込まれない」なんていうトラブルがネット上でたくさん出てましたし。

そもそも給料払わないのは違法ですので、労働基準監督署に相談したり労働問題専門の弁護士などに相談に行きましょう。

そう言った労働者を舐めている悪質な会社には、正義の鉄槌を下す必要がありますからね。

 

まぁあとはそんな給料未払いなんてことが起きた時点で、派遣社員なんていう損な働き方はやめた方がいいと思います。

今は正社員の仕事もたくさんある訳ですし。

派遣社員なんていう差別的な働き方にしがみつく必要などひとつもありません。

仕事が多い今のうちに、もっと有利な働き方ができる会社を探しておいた方がいいでしょう。

 

貧乏脱出したいけど、どうしたらいいか分からない!

そういった悩みをお持ちの方は今のご時世かなり多いです。

特に最近はワーキングプアの方も多く、大変な仕事をしても給料が上がらないと嘆いている方が多いのではないでしょうか?

 

「貧乏脱出したいけど、どうしたらいいかわからない!」という方は、自分の転職市場価値を診断してみるのがお勧めです!

幸い最近は、転職希望者と企業側の求人データ、過去の転職者のデータから、転職市場価値を診断できる転職アプリが出てきています。

登録するだけでもオファーがくるので、待ちの転職活動もしやすいのがポイントです。

MIIDAS

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

派遣社員
binbouをフォローする
ワーキングプア脱出!収入を上げ貧乏を脱出する方法【ワーキングプア.com】
テキストのコピーはできません。