月収7~8万円のフリーター!生活苦脱出のための5つのポイント

Unsplash / Pixabay

 

  • フリーターだけど月収7~8万円しかない!

  • ぶっちゃけニートに近い…

  • こんな稼ぎじゃ、将来が不安!

とお悩みの、稼ぎが月収7~8万円程度しかないフリーターの方のためのページです。

 

フリーターの方ですと、そのくらいの月収の人もあまり珍しくはないかも知れませんが…。

フリーターの平均年収は、100万円ちょっとくらいっていうデータもありますし。

ですが、そんな少ない稼ぎでは貯金もできませんし、将来が不安になるのも当たり前です。

 

この記事では、月収7~8万円フリーターが生活苦を脱出するための方法についてまとめてみました。

⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

フルタイムで働いた方がいいかも…

月収7~8万円となると、フルタイムで働いてる感じじゃないですよね?

それとも、総支給は10万円くらいあって、社会保険が引かれて手取り7~8万円のブラック企業なのかもしれませんが…。

いくらブラックとはいえ、そこまで給料低い会社も珍しいでしょうし。

 

まともな会社で、フルタイムで働いたほうがいいのではないでしょうか?

基本的に、稼ぎが多い人ってその分死ぬほど働かされてます。

その分残業代が稼げるので、それで収入を押し上げている人が多いですね。

フルタイムで残業もすれば、フリーターでも手取り15万くらいはいく

サービス残業ある会社もあるかもしれませんが、月に数十時間残業して、たいていの会社は手取り15万円くらいはいくはずです。

フルタイムで働けば、今はフリーターでも社会保険に入れて貰える会社が多いですので。

最近は法律が変わったこともあり、一定時間以上働いていると社会保険加入義務があるのです。

 

収入が低い一番の原因は、「怠惰」です。

貧乏とか貧困とか話題になってますが、十分な労働時間を捻出していない人が多いのです。

心当たりがあるようであれば、もっと働くようにしましょう。

若ければ就職は全然狙える

Unsplash / Pixabay

 

というか、若ければ就職は全然狙えます。

これについては受ける企業次第の面が大きいのですが…。

まあ、中小零細企業なら、40代でも正社員で受け入れてる会社はありますね。

30代前半くらいなら、まあ比較的入りやすいです。

 

あまりいい会社には入れないかも知れませんが、それでも今よりは遙かにいい給料を稼ぐことはできます。

まあ、ハローワークの求人でも年収250~300万くらいは狙えると思うんですが。

こんなの企業によってピンキリですけどね…。

 

私の知り合いのフリーターもそうですが、「この歳だし、俺にはもう就職なんて無理だよ」みたいに諦めてる人が多いです。

気持ちはわからなくもないですが…。

ですが最近は人手不足の会社も多いし、若ければ結構いけます。

勝手に諦めないほうがいいですよ。

空いた時間で副業をして、独立するのも手

或いは、空いた時間で副業をするというのも手段の一つです。

それで独立を目指し、今のバイトは副業にすることも可能かもしれません。

月収7~8万円ということは、時間には結構余裕があると思いますし。

空いた時間に副業をすれば、もっと稼ぎを増やすことができます。

 

最近はネットの副業が普及してきていますので、手軽に行うことができます。

これならば、かけもちのバイトに比べてシフトを気にせずに済みます。

クラウドソーシングがお勧め

とりあえずは、手軽に始められるクラウドソーシングでもはじめてみたらどうでしょうか?

未経験でもできる記事作成だけでも、副業で月に数万円くらい稼いでいる人もザラにいますし。

私も月5万円くらいは、記事作成の副業で稼いでました。

軌道に乗って、これだけで独立してる人もいますので、頑張ってみるのも大いにアリです。

 

こちらのクラウドソーシングサイトは、大手で大企業なども利用してるので安心です。

→手軽に在宅ワーク!【クラウドワークス】

 

雇われて働く以外のお金の稼ぎ方を知っておくと、会社から放り出されても選択肢が増えます。

年間20万円以内の副業なら申告の義務はありませんので、ちょっとやるくらいならバレないので大丈夫です。

最初はそんなに稼げないだろうし。

仕事が嫌いな場合…

LiveLaughLove / Pixabay

 

恐らくあなたはフルタイムでは働いていないと思いますが…。

仕事が嫌いで、フルタイムで働くのがイヤな人もいるかもしれません。

でしたら、別の仕事に変えるというのも手段の一つです。

さすがに、月収7~8万円稼げる程度の仕事であれば、それこそたくさんあります。

 

 icon-exclamation-triangle 

転職に際してのリスクで一番大きいのは「給料が下がるリスクがある」ということですが…。

ぶっちゃけ、月収7~8万円という時点で、これ以上下がりようがない気がしますし、どう転んでも儲けものだと思います。

特に、フリーターなんてするんでしたら、自分の興味ある、楽しい仕事やったほうがいいと思いますし。

正社員に比べて、バイトなら色々な仕事がありますからね。

「正社員雇ってやらせるほどではないけど、バイトなら」っていう程度の仕事は多いです。

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

貯金ができていないと、何かあった時にきつい

月収7~8万円ですと、満足に貯金もできないと思います。

その場合、何かあった時に対応できません。

借金をして対応する羽目になるでしょう。

 

というか、月収7~8万円ですとせいぜい年収100万円いくかいかないかですよね?

今は総量規制で年収の三分の1までしかお金が借りられなくなってしまいましたから、あなたの場合せいぜい30万円くらいしか借りられないと思います。

まあ借りたら借りたで、あなたの月収ではかなり返すのがきついと思いますが…。

 

 icon-exclamation-triangle 

ですので、もっと稼いで、貯金ができるようにしておいたほうがいいと思います。

いざという時に、たくさん稼げるようにしておけばまだいいのですが…。

それほど働かない生活を送っていた場合、体を慣らしていくのに時間がかかります。

最悪、これから別の仕事をする羽目になった時に、ついていけない可能性もありますし。

 

もっと、お金を稼ぐことにこだわったほうがいいかもしれません。

⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!

まとめ

月収7~8万円というのは、さすがにちょっと低すぎると思います。

これからどんどんお金も必要になってくるでしょうし…。

何かあったときの備えはあったほうがいいのです。

 

まあ、今の職場が居心地いいのでしたら、無理に転職を進めようとは思いません。

その場合は、ネットの副業でもやって、今の仕事にプラスするイメージだとうまくいくかもしれません。

 

テキストのコピーはできません。