※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

【燃費が悪い】ガソリン代が高い!?ガソリン代節約する16の方法!

MichaelGaida / Pixabay

 

 

  • ガソリン代を節約したい!
  • でも車の燃費が悪いからたかが知れてる…
  • 抜本的にガソリン代を下げる方法が知りたい!

 

そうお考えの、ガソリン代を節約する方法を探している方のためのページです。

 

ガソリン代くらいは節約したいですよね…。

車なんてガソリン代以外にも、保険やら自動車税やら、車検代やら払わなくちゃいけないですから。

 

 

金食い虫なので、「ガソリン代ぐらいは節約したい」ってのが本音だと思います。

 

なんとかガソリン代を節約するための方法を解説しますので、参考にしてみてください。

 

 

車に乗っている余分な荷物は降ろす

ガソリン代を節約するには、燃費を良くすることです。

当然、車はできるだけ軽いほうが燃費は良くなります。

 

 

車に余分な荷物を積んでいるのであれば、極力下ろした方がいいですね。

洗車の道具とか、毎日使うわけでもないものは、おろしておいた方がいいです。

 

確実に燃費が下がっていると思いますから。

 

 

貴方が痩せる

↑と同じ理由なのですが…。

 

車に乗る一番の荷物は、貴方自身です。

なので、できればあなた自身も痩せた方がいいと思います。

 

 

すでにガリガリに痩せている方であれば構いませんが。

結構体型が気になっている方であれば、10キロ落とすだけで全然違います。

運転するのはあなたですから。

 

どんなに荷物を降ろしても、あなたを降ろすわけにはいきませんからね。

 

些細な小物を下ろすよりも、あなたが10キロ痩せた方がはるかに燃費的には良くなるでしょう。

ダイエットの良い口実ができて良かったじゃないですか。

 

 

アイドリングストップをかける

信号待ちの時間でアイドリングしているのはガソリンの無駄です。

 

どうせ止まっているんですから、その間はエンジンを止めておくのもアリです。

アイドリングストップ機能が付いている車もありますね。

 

 

ただ、実際どの程度燃費に貢献しているのかわかりませんが…。

それほど長い時間、信号で止まるわけではないなら、むしろ燃費が悪くなる可能性もあります。

 

 

車だけではなく全ての電化製品に言えますが…。

エンジンをかける時に一番燃料を食います。

 

ガソリン代を節約するつもりが、かえって燃費が悪くなってしまった…なんてことにもなりかねません。

よく通る道で、信号待ちの時間が長めだと分かっている場所であればいいですけど。

 

 

アクセルを踏み続けない

当たり前ですが、アクセルを踏んだら車はガソリンを燃焼させます。

だからスピードが出るわけですが。

 

アクセル踏みっぱなしが癖になっている人は、極力アクセルを踏まないようにしたほうがいいと思います。

 

 

車なんて慣性がつけば、ある程度惰性で走行できますから。

道が空いている時は、無理に最高速度を出さなくても構いません。

急いでる時は別ですけどね。

 

 

ゆっくりでも進めばいいのであれば、慣性でノロノロ行くのはアリです。

 

通勤時間帯であれば、いつもより10分20分早く出発するだけでも、かなり道が空いている可能性もあります。

後ろに車がいなければ、ノロノロ走ってても迷惑にはなりませんので…。

 

 

目的地までのルートをよく考える

当たり前ですが、上り坂ばかりのルートを通っていたらその分馬力が必要になります。

つまりはアクセルを踏んでいる時間が長くなるということです。

 

普通の道よりも、多めにアクセルをふかす必要があります。

当然その分燃費も悪くなります。

 

「もっと燃費良く行ける道はないだろうか?」と考えて、別のルートを探してみると良いかもしれませんね。

 

 

職場への通勤ルートは近い道を探しがちです。

近いからといって燃費が良い道とは限りません。

 

 

ガソリンを満タンにしない

ガソリンを満タンにするとその分重くなります。

つまりは燃費が悪くなります。

 

ケチな人は、ギリギリまでガソリンに入れないとかやってますね。

うちの父親がやってますけど。

 

あまりにギリギリで走行しすぎると、ガス欠でJAFを呼ぶ羽目になっちゃいますけどね。

 

 

私も、1000円2000円単位くらいでしか入れないですね。

 

どうせガソリンスタンドなんて通勤で毎日前通りますから。

その都度入れればいいと思います。

 

 

ガソリンは安い時を見計らって入れる

ガソリンというのは、しょっちゅう値段が変動してます。

安い時を見計らって入れるのがセオリーです。

 

 

そうは言ってもこれがなかなか難しいんですが。

株式投資に近いような気がします。

 

 

「あと2日もすればまた下がるだろう」なんて考えてたら、大幅に上がってしまったとか。

逆もあり得ます。

 

「上がるだろうから今のうちに入れておこう」と思ったら、翌日3円下がったとか。

 

あまり気にしてもしょうがないと思いますけどね…。

大幅に下がって、これ以上下がらないだろうって時は多めに入れてしまうのも手です。

 

 

ガソリンは極力涼しい朝に入れる

ガソリンというのはその性質上、同じ量であっても温度が上がると容積が増えます。

温度が下がると容積が減ります。

 

 

つまりは、暑い日に満タンに入れてしまうと、翌朝温度が下がった時には容積が下がって満タンじゃなくなってた…って事があり得るんです。

特に涼しい時に入れれば、通常より余分に入れられるのです。

 

まあ微々たる物ですが…。

 

 

近所に出かけるときは車を使わない

近場に出かけるときは、なるべく車を使わないようにしましょう。

できるだけ歩きや自転車を使うようにしましょう。

 

 

車が必需品である田舎は、出かける=車に乗るになっている人が多いですが。

歩いて10分もかからないような場所に行くのに、車を使う人が圧倒的に多いです。

 

正直ムダの極みです。

 

 

東京などの都会に住んでいると、信じられないような感覚かもしれませんが…。

 

ちょっとしか乗らないのは、一番燃費が悪いです。

 

 

買い物などの用事はまとめて済ませる

車で出かけるときは、できるだけまとめて用事を済ませるようにしましょう。

 

 

「あ、○○を買い忘れた」なんてことになったら、また車を使わなくてはいけなくなってしまいます。

 

その分無駄な走行が増えてしまうということです。

当然その分ガソリン代もかかってきます。

 

 

細いちょっとした用事は、出かける時についでに済ませるようにしましょう。

 

 

「急」のつく行為はしない

  • 急発進
  • 急ブレーキ
  • 急ハンドル

 

これらの「急」が付く行為はやらないようにしましょう。

 

 

単純に危険だからというのもありますが、燃費も悪くなってしまいます。

 

車はまっすぐ慣性で進んでいる時が一番ガソリンを消費しないんですが…。

急ハンドルや急ブレーキなんてやってたら、せっかくガソリンを消費して生み出したエネルギーが無駄になってしまいます。

もったいないです。

 

 

タイヤの空気圧をまめに点検する

タイヤの空気が抜けていて、空気圧が低くなっていると燃費も当然下がります。

 

燃やしたガソリンを効率的に推進力に変換できなくなっているということですので…。

特に、あまり車に詳しくない女性などは、こういった些細なことを疎かにしがちです。

 

 

心当たりがある人は、意識してまめに空気圧をチェックするようにしましょう。

 

 

まめにオイル交換をする

オイル交換を頻繁にしないことも燃費が悪くなる原因になります。

 

といっても、カー用品店やスタンドの店員が勧めてくるような、高い頻度でやる必要は必ずしもありませんが。

最近の車は性能がいいので、少々遅れてもそこまで影響はありません。

 

 

ただ、全くオイル交換をしない人も中にはいるようです。

 

そうなるとエンジンオイルが枯渇してしまい、駄目になってしまうなんてこともあるようです。

そうなった場合、新たに買い換えた方が安上がりになるケースも多いようです。

 

 

心当たりがある方は、出来るだけマメにオイル交換の時期をチェックした方がいいでしょうね。

 

 

オイル添加剤を使う

ガソリンの中に特殊な添加剤を入れて燃費を良くするという方法です。

 

カー用品店とかでよく売ってますよね。

まあ気休め程度かもしれませんが…。

 

 

ガソリンタンクやエンジンルーム内のカスを洗浄する効果が見込めるようです。

 

やらないよりはやっておいたほうがいい…程度だと思います。

 

 

エアコンの使用は控える

暑い時期は、車に乗っている間はずっとエアコンの冷房つけっぱなしにしている人も多いと思います。

 

しかし、あれもかなりガソリンを食います。

使わないようにした方が良いでしょうね。

 

 

窓を開けて天然クーラーを利用するようにしましょう。

それならばタダですし。

クーラー病になることもありませんから健康的です。

 

 

ガソリンを使って車を走らせているということは、側面に風が発生しているわけです。

タダで扇風機が使えているようなものです。

 

そう考えると、窓からの風を利用しない手はないのではないでしょうか?

 

 

クレジットカードやプリカを利用する

鉄板の手法ですが。

 

ガソリン代の支払いをクレジットカードやプリカで済ませることで、リッターあたり10円近く値引きしてもらえます。

こういうのは積極的に利用していきたいですね。

 

 

クレジットの前月の利用額によって、値引き額が変わってきます。

クレジット払いを利用している方は、ガソリンが安くなるカードに一本化したほうがお得です。

 

 

ただ、「ガソリンを安くするつもりが、カードでつい無駄に買い物までしてしまった…」なんて事になったら目も当てられませんが。

カードで買うものは事前に決めて、無駄遣いしないようにしましょう。

 

PR

貧乏脱出したいけど、どうしたらいいか分からない!

そういった悩みをお持ちの方は今のご時世かなり多いです。

特に最近はワーキングプアの方も多く、大変な仕事をしても給料が上がらないと嘆いている方が多いのではないでしょうか?

 

「貧乏脱出したいけど、どうしたらいいかわからない!」という方は、自分の転職市場価値を診断してみるのがお勧めです!

幸い最近は、転職希望者と企業側の求人データ、過去の転職者のデータから、転職市場価値を診断できる転職アプリが出てきています。

登録するだけでもオファーがくるので、待ちの転職活動もしやすいのがポイントです。

MIIDAS

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

節約
binbouをフォローする
ワーキングプア脱出!収入を上げ貧乏を脱出する方法【ワーキングプア.com】
テキストのコピーはできません。