- 子供の大学の学費が払えない!
- 親として情けない…
- 一体どうしたらいいんだ…
とお悩みの、子供の学費が払えずに困っている方のためのページです。
こういう悩みは専門、大学生の子供をもつ方が多いかも知れません。
特に私立の場合は学費が高く、いくらあっても足りませんからね…。
学費が払えないと中退する羽目になり、子供の将来にも影響が出ます。
子供の学費が払えない時に、なんとか凌ぐための対処法についてまとめてみました。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
借りて凌ぐ
例えば、奨学金。
入学年度にしか申請できないと勘違いしている人もおられるようですが、学費や授業料などに困った場合、緊急で申請することも可能です。
これについては窓口が学校になっているはずなので、一度問い合わせてみるとよいでしょう。
あとは、社会福祉協議会の生活福祉金貸付制度というものもあります。
民生委員との面接があるようですが、奨学金とは別で学費に困った場合も借りられるようです。
教育支援費という名目で、入学金は50万円まで、高校~大学なら月額6万円程度借りられるようです。
まあ、普通は奨学金を借りて対応するところなので、民生委員の面談が結構厳しいって話もあるようですが…。
相当お金に困って貧乏生活してるアピールしないと厳しいかもしれません。
まあ人によるんだろうけど。
あとは、金利は高いですがサラ金や銀行系カードローンから借りるしかないですね…。
→お金がなくてお金借りたい!最適なお金の調達法をご紹介!【お金借りナビ.com】
なんとか稼いで凌ぐ
恐らく、学費の支払日が迫ってきているのでしょう。
借りてなんとかするのもいいですが、苦しい家計の場合は借りてしまうと返済のために更に生活が苦しくなってしまいます。
なんとか稼いで対応したほうが懸命です。
最近は人手不足の影響で単発バイトなども増えてきていますので、週末に単発のバイトを入れてもいいですね。
⇒短期単発バイトでお祝い金ゲット!バイト探すなら【マッハバイト】
或いは、ポイントサイトを使えば、一時的に数万円~10万円程度であれば稼げます。
継続的に稼ぐのは難しいですが、ポイントサイトに登録して無料口座開設や無料会員登録などを行えば、お金を稼げます。
私も以前貧乏生活をしていた時、このポイントサイトに助けられ命をつなぐことができました。
こちらのポイントサイトなら、案件数も多く、ポイントも貯まりやすいのでお勧めです。
一時休学して稼がせる
専門学校や大学生であれば、一時休学させるという手もあります。
休学中の学費については、学校によって違うようです。
全く学費は払わなくて良かったり、数万円程度在籍料を払う必要があったり、半年分は払わないといけなかったり。
学校によって全く違うようなので、学校に問い合わせてみるといいでしょう。
休学中に、バイトでもしてもらって自分で稼がせればいいと思います。
私が大学に行った時も奨学金と併用して稼いでなんとかしましたし、同級生にもそういった方はいました。
特に最近は少子高齢化で若者が貴重になってきていますので、2年3年留年しようがあまり就活で不利になるということもありません。
高校まで行かせたなら、それ以上進学するかは子供の勝手
最近は親が全部学費を出すのが当たり前!みたいな生意気な子供もいますが、それも高校までで十分だと思います。
昔は中学までとか言われてましたが、最近は高校くらいは行くのは当たり前になってますので、まぁ高校まででいいんじゃないでしょうか?
高校以降は、行くか行かないかは子供の勝手です。
今やいい大学出ても就職できない連中もいますので、いい大学出たからとって、新卒の就活を逃してしまったら無意味です。
日本の大学など、ただの就職予備校にすぎません。
大学に行くメリットは新卒の就活シーズンという短い期間に、いい企業に入れる可能性がある、というだけの話です。
そこを逃して既卒になってしまったら、もはや大学卒の神通力など大幅に効力を失っています。
専門新卒の方が恐らく企業は欲しがるでしょう。
子供に自分で払わせる
最近は「大学まで行かせないとろくな仕事に就けない」みたいに言われますが、そんなことないですよ。
というか、前述したように大学に行く理由というのは、「新卒でいい企業に入れる可能性がある」というだけです。
いわば宝くじを買うようなものです。何百万もかけて。
子供はいい企業に入れるかも知れないし、はたまたニートになってしまうかもしれない。
不幸な人だと、ブラック企業に入社してしまい数ヶ月で自殺してしまう人もいます…。
そんな不確定なものに、何百万もかけてくじ引きするというのは、もはや割に合わないのではないでしょうか?
それでも子供が大学や専門学校に通い続けたいというのなら、もう自分でお金を稼がせて、自分のお金で行けばいいんじゃないかと思います。
私も一応大学は行きましたが、仕送りなしでなんとかしてましたし。
やり方次第ですよ。
苦労は買ってまでしないほうがいいですが、お金については一度苦労しておかないと、大切さがわからないと思います。
⇒【苦学生専用】仕送りなし大学生でも、卒業まで生活する11の方法!
退学させる
退学させるというのは非常に心苦しいのですが…。
お金がないのですから検討せざるを得ないと思います。
無理にお金を借りてまで卒業させても、あなたが苦しくなっては元も子もありません。
無理に卒業させても、後で子供に迷惑がかかる可能性も
というか、無事に学校を卒業させるまで行ったとして、その頃家計はどうなっているのでしょうか?
今後、貴方の生活も苦しい、貯金もないような状態になってしまいますと、恐らく将来子供にも迷惑がかかることになります。
葬式代もない、借金があるでは…。
ちなみに、仮に貴方が亡くなった場合、子供は相続放棄の手続きをしないと借金まで相続することになってしまいますからね…。
それは大丈夫でも、最近は実家の片付けも最近問題になってますから、子供のためにはなんとかしてあげたほうがいいですし。
⇒実家がゴミ屋敷!?親とケンカする前になんとかする6つのポイント
子供の学費以外にも、あなた自身の老後の費用などもかかってくるでしょう。
それらの費用がなければ、後々子供に迷惑がかかります。
あまり、ムリしすぎないほうがいいかと思われます。
副業して収入アップする
或いは月の稼ぎが少なくて、なかなか子供の学費にまでお金を回せないのかもしれません。
そういう方の場合は、副業をしてでも収入をアップさせるべきです。
とりあえずは、手軽に始められるクラウドソーシングでもはじめてみたらどうでしょうか?
未経験でもできる記事作成だけでも、副業で月に数万円くらい稼いでいる人もザラにいますし。
私も月5万円くらいは、記事作成の副業で稼いでました。
軌道に乗って、これだけで独立してる人もいますので、頑張ってみるのも大いにアリです。
こちらのクラウドソーシングサイトは、大手で大企業なども利用してるので安心です。
雇われて働く以外のお金の稼ぎ方を知っておくと、会社から放り出されても選択肢が増えます。
年間20万円以内の副業なら申告の義務はありませんので、ちょっとやるくらいならバレないので大丈夫です。
最初はそんなに稼げないだろうし。
まとめ 今を凌げても、すぐにまた同じ問題が起こる
まあ、よしんばなんとか今回は学費を払えたとして、ですが。
学費の請求は、今回だけではないでしょう。
毎月ではないと思いますが、半年とか一年スパンで支払う羽目になると思います。
家計を改善させないと、また同じ問題に直面してしまいます。
奨学金を借りても、生活困難で返せない人も今は多いですからね…。
まぁ一時的に借りたり、稼いだりしてなんとかすることはできるとは思います。
ただそれで無理してあなたの家計が破綻してしまったら、後々子供にも迷惑をかけてしまう可能性が高いです。
一度、お子さんと真剣に話し合ってみたほうが良いかもしれません。
コメントを投稿するにはログインしてください。