このサイトに「フリーター 仕事辞めたい」というキーワードでアクセスがありました。
今回はこれについて答えていこうと思います。
生活できるならいいが…
貯金があって、しばらく働かなくても済むのなら、大丈夫でしょう。
少しゆっくりしてから、じっくり次の仕事を探すのもアリです。
或いはすぐ他のバイトを探すつもりだとか、雇用保険をかけていてなんとか会社都合退職にできるなら、すぐ失業保険がもらえますから大丈夫です。
ですがそうではない人は、今の職場を辞めても生活ができませんから、今辞めるのは得策ではありません。
お金がないのに辞めると、焦ってブラックな職場にはいっしまう可能性もありますし。
というか、働くつもりならいいですがそのままニートになってしまったら、社会復帰が絶望的になります。
次を見つけてから辞めるべき
フリーターだろうが正社員だろうが、次の仕事を見つけてから辞めるのがセオリーです。
空白期間が空くと不利になりますし。
まあフリーターならバイトなんてすぐ見つかるでしょうから、これは本人の生活の問題ですね。
生活できるならよくても、辞めて生活できるアテがないなら考え直すべきです。
あんまり考えなしに辞めてしまうと、お金がなくなった時に地獄を見ますよ。
一人暮らしの人は家賃の支払いもあるでしょうし、尚更慎重になるべきです。
というか、正社員を目指すべき
というか、バイトを探すとかでなく、正社員の仕事を探すべきです!
貴方が何歳の人なのかわかりませんが、40未経験でも仕事選らばなければ正社員になってる人も普通にいますし。
30代前半くらいなら全然余裕でいけます!
フリーター歴が長びいてしまった人は「俺なんて受かるわけないよ」と勝手に諦めてしまいがちですが、そんなことないですよ。
特に今は転職市場が売り手市場になってきてますし、人手不足の会社多いです。
まあ不人気な仕事を狙うことにはなりますが、社会保険ボーナスなしのフリーターより、どんな会社だろうが正社員のほうが全然いいです。
バイトなら、執着する必要もないが
まあそうは言っても、たかがバイトですから、あんまり執着する必要もないかもしれません。
待遇悪いのにあんまり頑張るのもどうかと思いますし…。
あなたがいいのであれば、もう嫌だと言うのであれば、もう辞めてしまってもいいかもしれません。
ただ、あんまりダラダラせず、すぐ仕事を見つけるつもりで仕事を辞めたほうがいいです。
ダラダラ長引いてそのままニートになるのが一番ダメですので…。
これからどうしたいか考えるべき
貴方は何歳なのかわかりませんが、そろそろ自分が人生でどうしたいか、真剣に考えるべきだと思います。
若いならまだまだ挽回はできますが、結構年齢いってるなら、あまり時間はないかもしれません。
いい年してバイトを転々としてるってのも情けないですので、これを機会に安定した仕事につくべきかもしれません。
またバイト探しても、長続きしてしまってもフリーターの職歴が増えるだけですし。
お金ないなら、副業でもはじめて貯金増やすのも手です。
貯金あれば、バイト辞めてから正社員の仕事をじっくり探せますし、そこまでではなくとも労働時間の短いバイトに変えて就活するって手もあります。