- フリーターだけど搾取されてる!
- 低賃金でこき使われてる!
そういった悩みをお持ちの方今のご時世珍しくないかもしれません。
やはりフリーターとなると低賃金でやたらとこき使われる傾向にありますからね。
最近なんて特に人手不足の影響で、学生バイトなども集まらなくなってていますし。
必然的にフリーターなんていう都合よく使える人は、会社に搾取されてしまう傾向にあるんですね。
正社員並みに働かされていて、それなのにボーナスも出ないという状況で働かされている方も多いのではないでしょうか?
まあフリーターが搾取されているというのは、確かにそうだと思いますね。
そんな時の対処法についてまとめてみました。
⇒【給料安い】ワーキングプア脱出!待遇のいい会社に行く具体的な方法!
フリーターは安く使える!搾取されてると憤る人も珍しくない
フリーターはやはり時給が安い傾向にありますし、ボーナスも出ません。
なので、フリーターは安くコキ使える人材ということで企業側にいいように使われてしまう傾向にあります。
それはつまり搾取されているということでもありますね。
まあ今は正社員の仕事も沢山ありますので、さっさとフリーターなんてやめて就職した方がいいとは思いますが…。
フリーターの方というのは、その職場が結構気に入っているんではないでしょうか?
フリーターとなると正社員に比べて責任も少ない傾向にありますし、割と気楽に休みやすかったりしますし。
結構就職できないからフリーターしてるとか言って言いつつも割と満足して私働いてる人も結構いると、思うんですよね。
ただそれですと、やはり搾取されてしまいますので、今のうちに正社員の仕事を探したりしておいた方がいいと思います。
今は正社員の仕事はたくさんある!早めに転職を検討
フリーターはやはり搾取される傾向にあります。
- 給料も安い
- ボーナスもない
- 社会保険もないことが多い
- 退職金もないことが多い
- 何かあったら首を切られる
これで搾取でなくてなんというのでしょう。
正直フリーターなんてそう長く続けるものではないと思いますよ。
私も2年ぐらいフリーターをしていた時期はありますが、それは前の会社でブラック企業に勤めていて疲れてしまったかもですし。
一時的にゆっくりしたかったというのもあります。
正社員で働くと結構大変だったりしますからね。
ただ今は失業率も低迷していて休職者も減ってきているため、比較的良い会社にも行きやすくなってきているんですよ。
今は有効求人倍率も高く正社員の有効求人倍率も一倍を超えてきていますし。
今ならば比較的良い会社にも行きやすくなってきていますので、フリーターで搾取されていると考えているのであれば、早めにいい会社の正社員になっておいた方がいいと思います。
やはりフリーターとなると世間体も悪い傾向にありますからね。
こちらも会社を利用すべくできるだけ搾取してやる手も
フリーターで会社に搾取されていると、考える方は多いと思いますが…。
そういった方の場合はこちらも会社を利用すべく会社を搾取してやればいいのではないでしょうか?
- 会社の備品をもらう
- 会社のコーヒーや食料をもらう
- 会社のトイレットペーパーをくすねる
- 会社のコンセントでスマホの充電をする
などなど。
搾取されていると考えているのであれば、できるだけ会社を利用し尽くしてやるのも手段の一つです。
まぁこういったことは窃盗や横領になる可能性がありますので、あまりやりすぎると問題になる可能性もありますが…。
まあそこで真面目に働いているフリーターがこういったことをやっても大して問題にはならないケースが多いですね。
いくらでもないのでせめてこういったところで、会社を利用していくのも良いかもしれません。
フリーターでも有給はある!搾取されないようしっかり利用すべき
フリーターで搾取されていると、考える人は多いと思いますが…。
実はフリーターでも有給休暇というものはあるんですよ。
バイトやパートですと、有給休暇なんてないと考えて勘違いしている人が多いかもしれませんが…。
そもそも週30時間以上働いているフルタイムで働くフリーターの方であれば、一般の労働者扱いで正社員と同等の有給休暇が付与される資格がありますからね。
就業規則でどう決まっていようが労働基準法で決まっていますので、権利はあるんですよ。
週2日とか3日しか働かないバイトやパートの人でも勤続年数に応じて有給休暇は付与することということが決まっていますし。
なので、フリーターで会社に搾取されたくないのである場合は有給休暇制度はしっかり利用した方がいいと思います。
その会社の雇っている社会保険労務士などもいると思いますので、まぁとにかく有給を取りますと言えば勝手に手続きしてくれますよ。
無知な上司などは、フリーターは有給休暇なんてないと勘違いしていたりしますが…。
上に話を通せば、普通に使えます。
使えないようであれば、労働基準監督署に通報しましょう。
せめて社会保険ありの職場でフリーターをし社会保険料を半分会社から搾取すべき
フリーターで搾取されていると、感じている方も多いと思いますが…。
そういった方の場合はせめて社会保険ありの職場でフリーターをしましょう。
2016年10月に法律が改正されて、フリーターなどの非正規雇用の方でも社会保険に入りやすくなったんです。
- 従業員501人以上
- 月給88000円以上
- 週20時間以上の勤務
- 雇用期間1年以上
- 学生以外
の方は新たに社会保険加入義務ができました。
これ以外の方でもは正社員の3分の1以上を働く方でしたら、バイトやパートなどの非正規雇用の方でも社会保険加入義務はこれまで通りあります。
勘違いしている人が多いですけどフリーターでも条件満たしたら社会保険に勧誘させないといけないんですよ。
社会保険に入れば厚生年金と健康保険の保険料を会社が半分折半で払ってくれるんです。
なので、社会保険に入って会社から社会保険料を搾取するのも良いかもしれません。
最近は厚生年金や健康保険の財源がきつくなってきたこともあってこうやって範囲を拡大しているんですよ。
最近は社会保険加入義務があるにも関わらず加入させない悪質な事業者に感じては指導を徹底させていく方針のようです。
なので、条件を満たしているのに入れないようであれば、社会保険事務所に相談に行くのも良いかもしれません。
だがフリーターはボーナスも無いことが多く搾取されてると言われても仕方ないかも…
フリーターテストやはりボーナスもなく搾取されていると言われても仕方ないかもしれません。
正社員ですと、ボーナスなどがあったりして時給換算でけっこうな金額になったりするんですが…。
これがフリーターとなるとボーナスもありませんし、かなり悲惨なことになっている方も多いのではないでしょうか?
まぁ正社員とは言ってもブラックな会社の正社員ですと、サービス残業も多くフリーター並かそれ以下、最悪ですと最低賃金を下回る時給単価で働かされている正社員の方もいらっしゃいますが…。
まぁ一般的に言えばフリーターは搾取されていると言われても仕方ありませんからね。
今のうちにボーナスのあるような正社員になっておいた方がいいと思いますよ。
今なら正社員の仕事なんてたくさんありますし、特に珍しいもんでもないですからね。
⇒【給料安い】ワーキングプア脱出!待遇のいい会社に行く具体的な方法!
今はフリーターなんてしなくても仕事はたくさんあるので…
やはりフリーターはボーナスもなく社会保険もないことが多く、給料も安く搾取されていると言われても仕方ないと思います。
今はフリーターなんてしなくても仕事はたくさんある訳ですから、今のうちにもっとマシな会社を探した方がいいと思います。
今は有効求人倍率全正社員有効求人倍率も1倍を超えてきている訳ですし。
そんなフリーターなんていう不安定で損な働き方にしがみつかなくても、今は仕事はたくさんありますからね。
今のうちにもっとマシな給料がもらえる会社で正社員の仕事を見つけておいた方がいいでしょう。
⇒【給料安い】ワーキングプア脱出!待遇のいい会社に行く具体的な方法!
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
まとめ
フリーターはやはり搾取されていると言われても仕方ないと思います。
企業はフリーターなどの非正規雇用で安くこき使うことで搾取して、その分を正社員の給料や経営者の役員報酬などに充てていますからね。
フリーターのような安い給料でこき使われる人材がいなくなったら会社は困ります。
ただそんな働き方をしていても、給料が安く貯金も出来ない方が多いでしょう。
世間体も悪く特に男性ですと、フリーターとなると稼ぎも低く結婚できない方が多いのは統計結果としても表れていますし。
今は仕事なんていくらでもある訳ですから、今のうちにもっと稼げる会社に入っておいた方がいいと思います。
今は有効求人倍率も高く正社員の有効求人倍率も一倍を超えてきていますからね。
今のうちに動いていった方が良いかもしれません。