
succo / Pixabay
- フリーターだけど社会保険入りたくない!
- 手取りが減るからイヤ!
とお悩みの、フリーターだけど社会保険に入りたくない方のためのページです。
最近は税金も社会保険料も年々上がり、手取りが減ってきていますから、気持ちはわかります。
年金なんて貰えるかもわかりませんからね…。
一体どうしたらいいのでしょうか?
会社としても入れなくて済むならそのほうがいいのだが…
というか会社としても、正社員ならまだしもフリーターのあなたを社会保険に入れるのは、ちょっとイヤかもしれませんよ…。
だいたい、社会保険料って会社が半分折半で負担しないといけないですし。
会社が半分払ってくれてるから、労働者の給料から引かれる社会保険料は、その半分だけで済んでいるのです。
そもそも、社会保険に加入義務があるにも関わらず、違法に加入逃れしている事業所は約80万社もありますからね。
日本の95%以上は中小企業ですし、中小企業は日本に約400万社あると言われています。
つまりは、5社に1社は社会保険を違法に加入逃れしてるんですね。
それは負担がきついからです。
社会保険に入らないと、
- 保険料の高い国民健康保険に入らなければならない
- 老後の保障が薄い国民年金にしか入れない
- 雇用保険もないから失業したら即収入ゼロになる
- 労災保険もないから、職場で事故が起きても補償がない
などのデメリットがあります。
これらをあなたに与えるために会社が渋々社会保険料を折半で払ってくれるのですから、受けておいたほうがいいでしょう。
今は仕事たくさんあるので、正社員就職を目指す!
というか、今はフリーターなんて損な働き方をしなくてもいいと思います。
今は仕事はたくさんあり、有効求人倍率は高止まりしています。
正社員の有効求人倍率も一倍を越えましたし、バブル期を越える水準にまで回復してきているのです。
正社員になれば、
- 給料が高い傾向にある
- ボーナスも出る会社が多い
- 世間体がいい
などのメリットがあります。
まあ一番は、給料が高い傾向にあるのと、あとはボーナスかもしれません。
正社員になって高い給料とボーナスが手に入れば、社会保険料くらいはあまり気にならなくなると思うんですがどうでしょうか?
ずっとフリーターで行くつもりなら、絶対入っていたほうがいい
というか、あなたはどのくらいフリーターを続けるつもりなのでしょうか?
ずっとフリーターでやっていくつもりであれば、社会保険は絶対入っておいたほうがいいと思います。
社会保険に入れば、
- 老後の保障が手厚い厚生年金に入れる
- 怪我や病気で仕事を休んでも、健康保険から傷病手当金が貰える
- 失業しても、失業保険から毎月生活費の給付が受けられる
- 職場で事故があり怪我をしても、労災補償の申請ができる
- しかも保険料を会社が折半で支払ってくれる
などのメリットがあります。
まあ年金は微妙かもしれませんが、障害者になった時が怖いですね。
国民年金ですと、支払っていない人も多く、障害者になった時に障害年金が受けられない状態の方も多いです。
ですが社会保険なら給料から源泉徴収されるのでその心配もなく、国民年金の障害年金よりも手厚い、厚生障害年金が受けられます。
ずっとフリーターでいくつもりなら、絶対社会保険に加入したほうがいいと思いますよ。
手取りが低いなら、副業で収入を補填するのも手段の一つ
あなたが一番気にかかっているのは、これでしょう。
つまりは、「社会保険に入ると手取りが減るからイヤ!」ってことです。
まあ確かに社会保険料は給料から源泉徴収されてしまいますから、気持ちはわかりますが。
ですが結局、社会保険に入らずとも国民健康保険、国民年金の保険料は自分で支払う必要があります。
「手取りが下がるからイヤ」って人はたぶん年金払ってなかったり、健康保険は親の扶養に入ってるのかもしれませんが…。
そろそろ独り立ちしたほうがいいですよ!
手取りがそもそも低い人の場合、副業でもして収入を補填するというのも手段の一つです。
というか、非正規雇用であれば副業禁止なんて気にせず堂々と副業ができるのですから、どんどんやればいいと思います。
幸い、最近は気楽にできるネット副業も増えてきていますし。
そういったところで手軽に稼ぎを増やして、収入の補填を図っていくといいでしょう。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
正社員がイヤなら、自営業を目指すという手も
或いはフリーターの人ですと、
- 「正社員は責任が重いからイヤ!」
- 「社会保険も払いたくない!」
- 「こき使われるからイヤ!」
って人も多いかもしれません。
でしたら、自営業を目指すというのも手段の一つです。
上で紹介したような副業をやっていけば、稼ぎを増やしていくことも可能になっていきます。
自営業であれば、社会保険に加入しなくても済みますからね。
まあ、加入したほうがいいんですけどね…。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
今のところフリーターで生計が立ってるなら、とりあえず副業で月数万円くらいは稼げるようになって、シフトを減らすというのも手段の一つです。
労働時間と月給が減れば社会保険の加入義務がなくなる可能性がありますから、加入せず済ましながら、生活していくことができるかもしれません。
まとめ
あなたがどのくらいフリーターを続けるつもりなのかわかりませんが…。
ずっとフリーターで行くつもりなら社会保険は入ったほうがいいですし、そうでないなら正社員就職を目指すべきです。
どちらにしても社会保険に入ることになりますから、やっぱ社会保険は加入しておいたほうがいいですよ。
手取りが下がるから…なんてのが気にならなくなるくらい、副業で稼いだり、正社員になって稼げばいいと思います。
これから先、親が亡くなったりもするでしょうし、結婚もするかもしれません。
そうなるとお金はどうしても必要になりますから、もっと稼いだほうがいいでしょう。
コメントを投稿するにはログインしてください。