
geralt / Pixabay
- フリーターだけど働きたくない!
- 働いてるのに馬鹿にされるし、ニートのほうがマシ!
- あぁめんどくさい。息をするのもめんどくさい
そういった悩みをお持ちの方は、今時珍しくないかもしれません。
フリーターの方ですと、フルタイムで働いてるのに馬鹿にされる傾向にありますね…。
もうめんどくさいから、ニートになりたいという方も多いかもしれません。
フリーターは給料も上がらずボーナスも無く、やってられませんからね…。
一体どうしたらいいのでしょうか?
ブラック企業は多い!働きたくないのも仕方ない
「働きたくない」と考えている方は、日本の労働環境にウンザリしてる方が多いと思います。
つまりは、「ブラック企業で働きたくない!」と。
確かに我が国の労働環境は悪く、ブラック企業が多い傾向にあります。
「日本企業の時点でブラック企業!」なんていう人もいますからね…。
特にフリーターなんていいように使われますから、ろくなものではありません。
海外の高度技術を持つ人材にアンケートをとったところ、日本は「働きたくない国第一位」に輝いていましたし。
中国や韓国にすら負けてましたから、よほどでしょう。
KAROSHIという言葉が世界でも知られているのは有名ですし。
ましてや安い時給で働かされるあなたのようなフリーターは、尚更やってられないでしょう。
あまり働きたくないなら、最低限の費用で生活できるようにする
いくらフリーターで働きたくないとはいえ、全く働かないとなると厳しいと思います。
働かなければ、生活費を稼ぐことができませんからね…。
ですが全く働かないのではなく、あまり働かないようにすることは可能かもしれません。
要は、生活できるだけのお金さえなんとかなればいいわけですから、生活費を下げればそこまで働かなくても済みます。
お金を無駄遣いしてしまうと、その分後で働かなくてはいけなくなってしまいます。
というか、最低限のお金で生活することができれば、少ない収入でも貯金も保険も確保できます。
くれぐれも生活レベルを上げずに、少ないお金で生活できるようにしましょう。
「疲れた!しばらく働きたくない!」なら職業訓練はお勧め
或いは、しばらくは働かなくても済む方法があります。
職業訓練に通い出すと月10万円くらいの給付金が貰えたり、失業給付が延長して貰えたりします。
なので、社会人のモラトリアム期間として利用することができるかもしれません。
まあ失業保険自体はそういう人のためにあるわけではないという建前なので、リアルでは言わない方がいいですが…。
我が国はバカンスなんていう気が利いた仕組みもありません。
「当分働きたくない!」なんて言い出すと会社を辞めなければならず、ニートになるしかありません。
唯一このような失業給付や職業訓練のような仕組みを利用することで、一息つくことができます。
職業訓練校なんて大体4時くらいには終わりますから、自分の時間も確保できます。
これからの勉強やキャリアアップのためにも、充電期間として使えるんですね。
まぁ卒業したらまた働くことになるわけですが、一時的にでも猶予期間ができますから、お勧めです。
フリーターより楽な正社員の仕事を探す!
フリーターで働きたくないのも、よくわかる話ではありますが…。
今のご時世、フリーターもかなり働かされる傾向にあります。
それでいて世間体も悪く、ボーナスなんていう気が利いたものもありません。
でしたら、フリーターよりも楽に働けそうな正社員の仕事を探してみたらどうでしょうか?
正社員でも結構ゆったり働ける職場というのは探せばあります。
というか、フリーターよりヌルい正社員の仕事ってのも探せばあります。
当然給料は低い傾向にありますが…。
というかこれだけ非正規にも即戦力を求める現代、むしろフリーターのほうがきつい仕事させられてるってのもザラです。
やっぱフリーターは世間体も悪いですからね…。
待遇が同程度でも、正社員のほうがいいと思いますよ。
働きたくないなら、仕事辞めてニートになってみる
或いはいっそのこと、今の仕事を辞めてニートになってみるのも手段の1つです。
働きたくないというのであれば、別に無理して働く必要はないでしょう。
頭のいいあなたのことですから、貯金はそこそこしているはずです。
しばらく失業保険と貯金で生活できるのではないでしょうか?
親の金でニートするのは問題ですが、自分で働いて稼いだ貯金でニートするんであれば別に構いません。
しばらくニート生活を満喫すれば、また働きたくなるかもしれませんし。
これからは更に労働人口も減っていきますから、仕事探しにはあまり困らないと思いますよ。
家で働ける仕事を目指してみるのも手段の一つ
これだけネットが発達してきているので、在宅勤務を推進している会社も増えてきています。
エンジニア系やホワイトカラー系の仕事が多いですが…。
すぐには無理かもしれませんが、そういった仕事に転職して、こういう道に進んでみるのも手段の一つです。
家で働けるのであれば、今よりは働く意欲が出てくるかもしれませんし。
幸い今はエンジニア系の仕事などは超人手不足なので、30代未経験とかでも結構採用されてます。
海外の国でも、在宅勤務は進んできています。
これからはそうやってフレキシブルに働けるようにしたほうが良いかもしれませんね。
毎日面倒な思いをして通勤していたら、働きたくない気持ちが出てきてしまうのも当たり前です。
将来楽したいなら、今頑張るべき!
フリーターで働きたくないのは仕方ないですが、今楽すると後がきつくなってきます。
今楽するか?後で楽するか?です。
今はまだ若いのでいいですが、後になると体力も無くなってきて、頑張れなくなってきます。
今頑張っておいたほうがいいと思いますが…。
働いてお金を稼げば年金がもらえますし、将来に備えて貯金をすることもできます。
個人年金を積み立て、保険に加入することもできます。
転職が難しそうなら、副業をして収入を増やしてもいいですし。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
お金を稼いで子供を育てれば、将来面倒を見てくれるかもしれませんからね…。
まあアリとキリギリスみたいな感じですけど。
ただ日本人はアリタイプが多すぎて消耗戦になってて、むしろキリギリスタイプの人に出し抜かれるケースも多いような気がしますが…。
まとめ
フリーターで働きたくないという人は、珍しくはないと思います。
単純作業で面白みもなく、つまらない仕事をしているかもしれません。
まぁ単に働きたくないのかもしれませんが…。
まぁ今は仕事もたくさんありますし、在宅で稼ぐ方法もあります。
とりあえず職業訓練にでも通ってみてもいいですし。
とにかくお金が無いと生活できませんから、お金だけはなんとかして稼ぎましょう。
コメントを投稿するにはログインしてください。