- フリーターだからいいように使われてる…
- なんで安い時給でこんなに働かせるん!?
- もう辞めるかな…だりいなぁ
そういった悩みをお持ちの、フリーターでいいように使われてしまっている方のためのページです。
フリーターですと安く使えますから、企業に都合良く使われているケースも多いです。
フリーターへの差別などもありますし、奴隷のようにコキ使われている方も多いのではないでしょうか? 学生バイトに比べて、融通も利きますからね…。
一体どうしたらいいのでしょうか?
人件費はコスト!非正規は都合良く使える傾向に
残念ですが最近の企業には、
- 「従業員に還元しよう」
- 「頑張る社員に報いてやろう」
- 「社員の人生を良いものにしよう」
こんな気概はありません。
人件費というのは単なるコスト、できるだけ安く使えるフリーターのような人材を求めているのです。
正社員ですと解雇規制などもありますし、ボーナスや退職金なども積み立てないといけませんからね。
それに比べてフリーターならば、安い時給でいいように使える傾向にあるのです。
まぁ最近の企業は、正社員すら平然とリストラしてたりしますけどね…。
ろくなものではありません。
名ばかり正社員も増加!正社員もフリーター並に!
最近はフリーターだけをいいようにつかっているわけでもなく、なんと正社員すらいいようにつかっています。
正社員ですとサービス残業などもたくさんある傾向にありますし、業務命令には逆らいにくいですからね…。
正直サービス残業満載の名ばかり正社員ですと、時給換算でフリーター並かそれ以下の時給で働かされている正社員もざらにいます。
むしろ今は、フリーターよりも正社員のほうがいいように扱われている会社も多いような気が…。
最近は非正規の人材なんて余計集まりませんし、そのぶんは正社員が穴埋めをしています。
外食店や小売店などで学生バイトやフリーター使ってるような正社員ですと、昔から欠勤の穴埋めで休みが潰れる…みたいな感じでしたからね…。
今はフリーターも正社員も、労働環境が悪化してきています。
今は仕事多いので、イヤなら他の職場へ
或いは今は少子高齢化のせいで人手不足に陥っている会社が多く、有効求人倍率も高止まりしています。
今の職場でいいように使われていて不満であれば、別の会社に移ってしまった方がいいかもしれません。
今は有効求人倍率は1.5倍を越え、仕事の多い東京に限れば2倍を越えてきていますからね。
フリーターの非正規の仕事なんて、それこそ大量にあるんです。
「不満があるなら、うちに来なよ!」と思ってる人手不足の会社などいくらでもあります。
多分SNSで「仕事ください」とか拡散させれば、大量にオファーがくると思いますが…。
まぁ本当に、今は非正規の仕事なんてゴミほどあります。
そんなにいいように使われていて理不尽であれば、さっさと他の職場に移りましょう。
今の職場にしがみつくと、更にエスカレートして余計いいように扱われると思いますので。
正社員になるなら今がチャンス
ですが今は非正規の仕事だけではなく、正社員の仕事でも人手不足に陥っている会社が多いです。
正社員の有効求人倍率すら、一倍を越えてきていますからね。
正社員になるなら今がチャンスなのです。
今は本当に少子高齢化で、若い人材がいないです。
日本人の平均年齢はもはや46歳を越えて、20代30代の若者なんてかなり数が減っているのです。
全体的に高齢化しているため、あなたのように若い人材が貴重になってきているのです。
やはりずっとフリーターだと世間体が悪いですし、色々言われる傾向にあります。
今のうちに正社員になっておいたほうがいいかもしれません。
自営業の仕事を初めて、フリーターは副業にする手も
或いは最近はネットなどでも手軽にお金を稼げるようになってきています。
そういった仕事で稼ぎ出せば自営業ということになりますので、頑張れば独立もめざせます。
自営業になるには、税務署に開業届を一枚出すだけですから、なろうと思えばすぐになれます。
まぁせっかくフリーターで生計が経ってるなら、フリーターは副業にしていけばいいと思いますけど。
自営業はやはり不安定ですし、それでも単なるフリーターよりは世間体が良くなるはずです。
キャリア的にも、ネットで稼いでSNSとかでPRしとけば、新しい仕事にも繋がる可能性がありますし。
まぁとりあえず副業で始められるので、チャレンジしてみると良いでしょう。
ネットで稼ぐ方法などはこちらで紹介していますので、参考にしてください。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
せめて社会保険に入れる職場で働くべき
ですがやはり、正社員を目指したりするのも抵抗がある方も多いかも知れません。
正社員となると責任も増えますからね…。
仮にずっとフリーターでいくつもりの場合は、せめて社会保険に入れてくれる職場で働きましょう。
そうすれば何かあった時の保障も手厚いですし、いいように使われてもいいように捨てられずに済みます。
社会保険に入れば、
- 老後の保障が手厚い厚生年金がある
- 怪我や病気でも健康保険から傷病手当金が貰える
- 失業しても雇用保険から失業手当がでる
- 仕事中の怪我は労災保険から労災がおりる
などのメリットがあります。
逆に言えば、これらがないと何か合ったときに、本当にいいように使われ捨てられる可能性があります。
「フリーターは何かあったらやばい」と言われるのは社会保険が無いことが原因でした。
ですが今は法律が変わって、条件を満たせばフリーターでも社会保険に入れるようになったんです。
フリーターで行くなら、せめて社会保険に入れてくれる職場で働きましょう。
まとめ
フリーターでいいように使われている人というのは、実際多いかも知れません。
フリーターの方ですと、就職氷河期に仕事探したりしてた人も多く、「仕事があるだけマシ」みたいに考えてる人も多いのですが…。
今は少子高齢化で様変わりし、仕事なんていくらでもあります。
そんないいように使ってくる会社にしがみついてもトラブルの元なので、さっさと他の職場に移りましょう。
幸い今なら正社員にもなりやすいですし、いいように使われるフリーター生活を脱出したいなら今がチャンスです。
今のうちに、動いておいた方がいいでしょう。