- フリーターでバイトすら受からない!
- そろそろ年齢的にバイトも見つからないのかな…
そういった悩みをお持ちの方は今の御時世多いかもしれません。
この人手不足と叫ばれている今のご時勢でも、なかなかフリーターの方ですと厳しいかもしれません。
20代ぐらいの若者であれば良いですが、ある程度以上の歳になると「正社員として働くのが当然」という意識もまだまだ根強いですからね。
フリーター、つまりバイトやパートなどの非正規雇用の仕事を探したとしても、「すぐ辞めてしまうのではないか」などと勘繰られてしまう可能性もあるのです。
ですが、そこでバイトすら見つからないようでは生活していくことができませんからね。
そんな時の対処法についてまとめてみました。
⇒【給料安い】ワーキングプア脱出!待遇のいい会社に行く具体的な方法!
いい歳してフリーターだと、敬遠される傾向に
やはりあなたのように、いい年してフリーターだとバイトすら見つからなくなってくる傾向にあるのは確かです。
二十代ぐらいの若者であればいいですが、三十代四十代となると
- さすがにバイトの給料では生活できないだろう
- すぐに他の仕事に行ってしまうのではないだろうか
- なんでわざわざうちなんかでバイトしたがるんだ
こんな風に勘ぐられてしまう傾向にあるんです。
最近はフリーターも珍しいものではなくなってきてはいるのですが、まだまだ一つの会社でずっと働いているフリーターの方が多いですからね。
若い二十代ぐらいの時からずっと働いてずるずるフリーターという方は多いですが、フリーターが新たなバイトを探すとなるとなかなか採用されにくい傾向にあるのは事実です。
特にいい歳してフリーターだと、一般常識もなかったりしますからね。
年下の上司などもいたりしますし、何とも扱いにくい傾向にあるんです。
まあこれからはそうも言ってられないほど少子高齢化によって労働人口が減少していきますから、採用せざるを得なくなっていくとは思いますが。
たかがバイト!正社員で働いてたことにする手も
フリーターでバイトすら見つからないというのはやはりあると思います。
この人手不足でも、ずっとフリーターなんてしていた人というのは
- 常識がない奴
- フラフラしてる奴
- すぐ辞めるやつ
- 不真面目なやつ
こういった印象は拭えません。
なので、いっそこれまでフリーターではなく正社員として働いていたことにするというのも手段の一つです。
少なくともこれまで正社員として働いていたという、しっかりしている人という印象を与えられます。
厳密に言えば職歴詐称になってしまいますが、たかがバイトですからね。
正社員の採用でしたら詳しく前職調査などもする可能性がありますが、たかがバイトの採用でそこまでするのは時間の無駄ですからね。
さすがにそこまでしません。
正社員から1時的にフリーターをやるみたいな体にすれば、世間体は悪くありません。
つなぎでバイトをする社会人なんて、珍しくもありませんからね。
正社員採用だったら職歴詐称も問題になることが多いですが、バイトとなると今は本当に人が集まらない会社が多いので、まぁこの位は要領よくやっていってしまってもいいのではないでしょうか?
というか、受からないなら私ならやると思います…。
まぁたかがバイトですから、あんまり気にしなくていいと思いますよ。
正社員だったということにすれば、あなたへの扱いも全く違ったものになってくるはずです。
たかがバイトなので、面接では適当に調子良いこと言っとけば受かる
あとはやはりいくらフリーターとはいえ、今は本当に人手不足のご時世ですからね。
余程問題のある人材でなければ、正社員ならまだしもたかがバイトですから採用すると思いますよ。
まあ会社によってはバイトでも採用の基準が厳しかったりするので、20代でも落ちるような会社もあります。
ですが、大抵の会社はバイトにそこまで求めませんし、いくらフリーターでも採用する傾向にあります。
特に今人手不足ですから、それでもあなたが落ちてしまうというのは
- あなたに自信なさげな面が見えたとか
- 暗そうに見えたとか
- この人に仕事を任せられるんだろうか?などの懸念を抱かれた
などの可能性が高いです。
ですが、たかがバイトの面接なんですから、適当にハッタリかますぐらいでいいと思います。
面接で落ちたことがない人というのは、大抵そうやってハッタリをかましたりしてますし。
私はあまりバイトも正社員の面接も落ちたことはありませんが、面接では結構適当にできなさそうなことでも「余裕でできます!」ぐらいハッタリをかましてましたね…。
面接での事なんて、面接官はそんなに厳密に覚えてなかったりしますし。
あの芸能人のおぎやはぎも面接で落ちたことがないらしいですが、英語が喋れないのに「ペラペラです」とか適当にハッタリかましてたみたいです。
それでも入社後頑張れば問題はないのです。
それにたかがバイトですからね。
とりあえず調子のいいことを言って採用されて、採用されてから頑張れば良いでしょう。
そろそろ正社員を目指すべき年齢なのかも…
この人手不足のご時世でも、バイトすら落ちてしまうフリーターの方というのも珍しくはないのですが…。
やはりフリーターの方となるとそろそろもういい歳な方が多いのではないでしょうか?
二十代後半とか三十代、あるいは四十代なんてことになると、企業としてもアルバイトなんかで採用されるのは気が引けますからね…。
これだけフリーターが増えた現代でもなかなか採用しない傾向にあります。
ましてフリーターですと、一般常識もなかったりしますし。
今いる従業員とやっていけるのか不安ですからね。
そろそろ正社員を目指した方がいいかもしれません。
幸い今は有効求人倍率も高く、正社員の仕事も見つかりやすくなってきていますからね。
今なら正社員の有効求人倍率も一倍を超えていますし、長らくフリーターやってたような人でも採用されてたりします。
最近私の知り合いの40代フリーターの方が飲食店に正社員採用されていましたし。
まぁそういった不人気な仕事を絞って受けていく必要ありますが、介護職や飲食、ドライバー土木建築などの人手不足業種であればフリーターの方でもかなり採用されやすいです。
さすがにこのままずっとフリーターでバイト生活なんていうのは世間体も悪いですからね。
仕事が多い今のうちに正社員になっておいた方が良いでしょう。
⇒【給料安い】ワーキングプア脱出!待遇のいい会社に行く具体的な方法!
とりあえず職業訓練でも受けて、お金を貰う手も
あるいはフリーターの方でバイトを探している人というのは生活に困ってる方が多いかもしれません。
- バイトをクビになった
- 掛け持ちしないと生活できない
- 稼ぎを増やしたいから掛け持ちしたい
などなど。
ですがやはりそのままフリーターをしていても未来はないと思います。
ボーナスもない会社が多いですし社会保険に入れない会社も未だに多いですからね。
なので正社員就職を目指して職業訓練校にでも通うというのも手段の一つです。
職業訓練校ならば入学金や授業料はほぼタダで通えます。
それでいて条件を満たせば月に十万円の職業訓練受講金がもらえもらえます。
しかも申請すれば週二十時間以内などでバイトも可能です。
長い訓練ですと半年は一年以上のものもあります。
とりあえずいい歳してフリーターなんてしているよりは、「職業訓練校に通ってます」と言った方が世間体もいいですからね。
特に最近は人手不足に陥ってる会社が多いので、そういったところを出て資格や経験を身につければ正社員就職に直結するケースも多いです。
今はあまりの人手不足で、刑務所を出た出所者すら速攻仕事が見つかっているケースもザラにあるようです。
フリーターでバイトすら見つからないような状況は、逆に考えればむしろチャンスかもしれません。
そろそろ正社員の仕事を見つけろという天の啓示かもしれませんし、今のうちにそういった方向で頑張っておくのも手段の一つです。
人手不足の中小派遣会社に登録し、上手いこと派遣してもらう手も
あとはフリーターの方でしたら別にバイトにこだわる必要もないと思います。
同じ非正規雇用の派遣社員などを探すのも良いのではないでしょうか?
特に派遣社員でしたら、派遣会社が適当にあなたの経歴を編集したり盛ってくれたりして、良い人材に見せかけて派遣してくれるというケースもよくあります。
特にIT派遣などは、未経験なのに業界経験十年以上のベテランにされて派遣されるなんていうケースもよくあります。
そういった感じで経歴を盛って派遣されるというのはよくあるパターンです。
まあさすがに今からIT系の知識は身につけるのは難しいかもしれませんが、製造業などの単純作業系だったら全然いけます。
特に最近は派遣社員なんてそんな働き方をしたがる人も減っていますし、正社員ですら募集が集まらない会社も多いですからね。
特に中小零細の派遣会社でしたら知名度もないので、派遣スタッフも集まらない傾向にあります。
求人誌に載っているようなマイナーな派遣会社に登録に行ってみれば、何かしら仕事を探してくれる可能性はあります。
最近は本当に派遣スタッフが集まらずに倒産する派遣会社も増えていますからね。
派遣会社としては経歴がダメな人でも何としてでも派遣先に送ってピンはねしないと一円も儲かりませんからね。
なので普通に正社員の仕事を探すよりは可能性は高いと思います。
派遣の方がバイトよりも時給は高いですからね。
今は都内の派遣社員ならば時給1500円以上なんていうのもザラです。
単純作業でもそのぐらい出す会社は多いので
ブラック業種なら、中高年だろうがフリーターだろうが受かりやすい
この人手不足でもフリーターでバイトすら受からないという方もざらにいますが…。
受ける会社によっては、かなり受かりにくい傾向にあります。
20代の学生や20代のフリーターなど、属性が比較的いい人でも受かりにくかったりします。
ですが、不人気な人手不足業種であればフリーターだろうが、中高年だろうが無職ニートだろうが採用されやすい傾向にあります。
例えば
- 介護
- 飲食
- 土木建築
- 不動産管理
- 自動車整備士
- 小売業
などなど。
こういった仕事は、低賃金だったり労働環境がブラックなので、普通の日本人労働者からは敬遠される傾向にあります。
こういった仕事は今は外国人を積極的に採用しないと成り立たないようになってきていますからね。
なので、いくらいい年したフリーターのあなたでも採用される可能性は極めて高いでしょう。
今はドライバーなどの若者が敬遠する職業は、40代50代でも未経験で入社して若手扱いされているケースもザラですからね。
今は少子高齢化で労働人口が減少していますが、そのぐらい今は本当にやばいんです。
逆に言えばいい年したフリーターでバイトにすら落ちるようなあなたでも、採用されるチャンスと言えます。
人手不足の今受からないのはやり方がまずいのかも…
あなたのように、この人手不足のご時世でバイトすら採用されないようなフリーターの方というのも珍しくはないと思うのですが…。
今は本当に空前の人手不足ですし、有効求人倍率をバブル期を超える水準にまで回復してきていますからね。
今は本当に募集をかけても人が来ない会社が多く、人手不足で倒産する会社も過去最多を更新していますし。
今は本当に誰でもウェルカムで、それでも人が来ない!という会社が多いようです。
そのぐらい労働人口が減少してきていてやばいということです。
ですが、そんな状況があるのにいくらフリーターとはいえバイトすら採用されないというのは、あなたのやり方が間違っている可能性があります。
例えば、
- 空白期間が多すぎて履歴書の見栄えが悪すぎる
- 面接での受け答えがまずい
- 印象が悪い口癖が無意識にある
- そもそも人気な大企業ばかり受けている
などなど。
人手不足のご時世とはいえ、さすがにそんなことをしたらいくらバイトとはいえ、受かることはないでしょう。
この人手不足のご時世でも大企業は依然として人気ですからね。
人気なバイトはこの御時世でも人気です。
まぁとりあえず誰かに相談したり転職エージェントなどに相談していくと良いかもしれません。
そうやって客観的な他人の目を入れれば、受かる可能性は極めて高くなるでしょう。
とにかく今は人手不足でチャンスなのは確かですので、今のうちに仕事を探しおいた方がいいと思います。
⇒【給料安い】ワーキングプア脱出!待遇のいい会社に行く具体的な方法!
まとめ
最近はあなたのように、フリーターでバイトすら受からないという方も珍しくはないとは思うのですが…。
さすがにこの人手不足のご時世でバイトにすら受からないというのは、あなたに何かしたら致命的な欠点がある可能性があります。
こういったことはなかなか本人は気付けなかったりしますし、いくら仕事が多いとはいえ致命的な欠点があったら分かる可能性は低いです。
バイトとはいえお客さんにとっては正社員と変わりませんからね。
本当にチャンスなのは確かなので、受かるように誰かに相談したり、てエージェントを使ったりしていくといいかもしれません。
そうやって客観的な他人の目を入れて仕事探しを手伝ってもらった方が新たな方は採用されやすいと思います。
仕事が多い今のうちに動いておいた方が良いでしょう。