
Berzin / Pixabay
- フリーターだけど、最近焦りを感じる…
- そろそろいい歳だし、このままじゃまずいか…?
- 一体どうしたらいいの!?
とお悩みの、フリーターで漠然とした焦りを感じている方のためのページです。
確かにフリーターですと、言いようのない焦燥感を感じることはありますよね。
同年代の人たちが正社員でバリバリ働いていることを考えると…。
一体どうしたらいいのでしょうか?
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
周りが結婚したり昇進していくと、焦りを感じる
フリーターの方が焦りを感じるのは、ほぼほぼ誰かと比較することが原因だと思います。
- 同級生のみんなは正社員でバリバリ働いてるのに!
- 同級生のあいつはもう結婚して子供がいるのに!
- 旧友のあいつはもう課長になったぞ!
みたいな。
そんな連中とフリーターの自分を比べてしまったら、劣等感を感じて焦るのは当たり前です。
あなたがなぜフリーターなんて損な働き方をしているのかわかりませんが、まあ理由があるんでしょう。
就活したけど受からなかったとか、やる気が出ないとか。
今あなたがフリーターをしているのは何らかの理由があって仕方ないんですから、気にしても仕方ないと思います。
フリーターは年収が低い傾向にあり、劣等感を感じやすい
というか、フリーターでも稼ぎがそこそこ多い人なら、劣等感は感じにくいです。
- 時給が高めの仕事なので、月給は高い
- 休みなく残業多く働いているので、月給が高い
- 掛け持ちしているので、かなり稼いでいる
こういったフリーターであれば、それほど焦りや劣等感を感じない傾向にあります。
感じている余裕もないと思いますが…。
フリーターは先がないだけで、労働時間を増やせば普通に稼げますからね。
サービス残業も少ないですし、そんなクソ職場ならフリーターは気楽に辞めやすいです。
ですが大多数のフリーターは、そんなに働いてません。
フリーターの平均年収は、100万円~150万円くらいと言われています。
月給にすると月10万円前後の人が多いということです。
このくらいですとそもそも時給が低いか、あまり残業してない人が多いでしょう。
今は正社員でたくさん稼いでる人でも、その分休みなく死ぬほど働かされている人が多いですし。
年収600万あっても、月300時間とか400時間近く働かされてる正社員もいますよ…。
時給換算で1000円もいかない薄給正社員なんてそれこそザラにいますし。
稼ぎを増やしたいなら、とりあえず副業をするというのが手っ取り早いです。
稼ぎさえ増えれば、劣等感から来る焦りもなくなりますし。
ネットで稼ぐ手段も増えてますから、そちらを拡大して自営業を目指すことも可能です。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
幸い、今は正社員にかなりなりやすい
ですが最近は、正社員にはかなりなりやすくなってきてますよ。
労働人口が減少してきたこともあって、有効求人倍率がバブル期を越える水準にまで回復してきているのです。
あなたはもしかしたら、
- 「フリーター期間長いから、もう正社員は無理」
- 「どうせブラック企業にしか受からないだろう」
なんて自信をなくしているかもしれません。
ですが最近は本当に、そこそこの待遇の会社ですら、なかなか人材が集まらなくて困っています。
正社員の有効求人倍率すら、平均で1倍を越えましたからね。
今は若者が減っていますから、正社員もなかなか雇用できなくなってきているのです。
フリーターで焦りを感じているということは、あなたも「そろそろ就職しなくちゃ」ってことはわかっているわけですよね?
でしたら今がチャンスですので、この機会を逃さずにチャレンジしてみるといいかもしれません。
なんとなく就職活動がはじめられないなら、誰かに相談もアリ
ですが長らくフリーターをしていたような人ですと、なかなか就職活動が始められない傾向にあります。
一人で仕事探すなんてただでさえ気が滅入ってくる上に、長引くフリーター生活で自堕落な生活が骨の髄まで染み渡っているのかもしれません。
でしたら、誰かを巻き込んだ方がいいかもしれません。
幸い、あなたのような働くことに不安を覚える人や、就職に不安を持つ若者向けの就職相談機関というものがあります。
- ジョブカフェ
- サポステ
このあたりは、じっくりと相談に乗ってくれます。
長くフリーターをしていると、仕事探しの手順も忘れてしまっている人も多いでしょう。
面接の感覚も忘れている人が多いでしょうし。
そういった基本的なことも手順を追って説明してくれます。
そして何より味方ができますので、心が折れがちな仕事探しも、スムーズに進めていくことができるのです。
一度、相談に行ってみることをお勧めします。
→各地のジョブカフェ 経済産業省(外部サイト)
→全国のサポステ(外部サイト)
フリーターはぬるま湯なので、抜け出せなくなりがち
あなたはこんなページを見ているということは、
- 「ずっとフリーターはまずい」
- 「このままずっとフリーターはさすがに…」
- 「ヤバいのはわかってるし焦ってるが、体が動かない」
こんな感じのことを考えているのだと思います。
フリーターは正社員に比べて責任も少ないですし、ぬるま湯なので抜け出せなくなりがちです。
私の知り合いにもフリーターが何人かいますが、ぬるま湯で抜け出せなくなってる人が多いですね…。
- 「正社員になると責任が増えるから」
- 「正社員になると長時間働かされるから」
- 「正社員になったら、休みも全然とれない」
こういう風に考え、後込みしてる方も多いと思います。
まあ、間違ってはいないと思いますが…。
ですがさすがにずっとフリーターですと、
- 世間体が悪く
- 給料も低く
- 貯金もできない
傾向にあります。
焦りを感じていて「どうにかしなければ!」という気持ちがあるのであbれば、今のうちに正社員の仕事を探すことをお勧めします。
まとめ
社会人になると、時間が経つのがあっという間です。
子供の頃は時間が経つのが遅く感じたものですが、大人になるとそうではありません。
正直、このまま何もせずにいると、すぐに1年、2年と経ってしまうと思います。
日本企業が一番に求める資格は、若さです。
できるだけ若ければ今からでもいい会社に入社できる可能性がありますので、今からでも正社員になるための努力をすることをお勧めします。
コメントを投稿するにはログインしてください。