旦那が失業して無職!?貯金もない窮地を乗り切る6つのヒント

ActionPlanet/Pixabay

 

  • 旦那が失業して無職になった! 

  • しかも貯金もない!

  • 生活できない!どうしよう…

とお悩みの、旦那が失業して無職になってしまった方のためのページです。

 

最近はリストラを行う会社や、自発的に会社を辞めるよう仕向ける会社も珍しくありません。

特に最近は人件費が高い45歳以上の社員を切るために、早期退職を募る会社も増えてきていますからね…。

自ら辞めて無職になったのなら自業自得ですが、不本意に失業してしまう方も珍しくありません。

 

ですが、このままでは生活ができなくなってしまいます。

旦那さんが失業してしまい、収入が厳しい時の対処法についてまとめてみました。

⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

すぐに失業給付の手続きを

もうしたかもしれませんが、失業したならすぐに失業保険が貰えるよう手続きしましょう。

失業給付の手続きは、ハローワークで行えます。

 その際には、

  • 離職票
  • 身分証
  • 印鑑
  • 証明写真2枚
  • 預金通帳
  • マイナンバーが分かるもの

が必要です。

 

 リストラなどの会社都合退職であればすぐに失業給付がもらえますが、自己都合退職ですと3ヶ月の待機期間はあるため、すぐにはもらえません。

 手続きをしてから3ヶ月経たないと貰えないので、早くやっておいた方が良いでしょう。 

国民年金、国保の支払いは失業を理由に減額可能

geralt / Pixabay

 

会社員ではなくなると国民年金と国保に加入します。

こちらの切り替えにも手続きが必要です。

ハローワークに手続きする日に一緒に行ってしまいましょう。

お住まいの市町村役場に行けば、手続きができます。

 

 icon-exclamation-triangle 

ポイントとしては、失業が理由であれば国民年金と国民健康保険は免除や減額が可能だということです。

国民年金は毎月約一万六千円ほどかかります。

免除していた期間についても、国庫負担で老後半分年金は貰えますのでお得です。

→保険料を納めることが、経済的に難しいとき|日本年金機構

 

国保は前年の収入に して金額がかかってきます

 国保の場合は扶養の概念がありませんので、家族の分だけお金がかかります。

 それが嫌ならば、会社員の時に入っていた健康保険に任意継続する方法もあります。

 ただ退職してから20日以内に手続きしないといけませんが…。

 

国民健康保険ですと、収入が高かった人は減額されたとしても費用が高くなりがちです。

任意継続の場合は限度額が決まっていて、どんなに収入が高かった人でも最高でも3万円ぐらいで済みます。 

家族が多い方は、任意継続したほうが保険料が安くなるケースも多いです。 

⇒任意継続とは | 健康保険ガイド | 全国健康保険協会 – 協会けんぽ

 

まぁ自治体によって国保の減免の条件なども変わってきます。

一度役所に相談に行った方がいいでしょう。

住民税の請求が来るとヤバい

会社を辞めると、住民税の請求が来ます。

住民税は前年の所得に基づいて、翌年6月から徴収されます。

毎月給料から引かれていたはずですから、給料明細で気づいていた方もいるのではないでしょうか?

 

放っておいても納付書が来て一括で支払う羽目になるか、或いは最後の旦那さんの給料から住民税がまとめて引かれていませんか?

住民税の額が多すぎた場合、給料から天引きしきれないこともあります。

その場合は請求が来ますけどね。

自治体によっては、失業による住民税の減免制度がある

貯金がない場合、この住民税の支払いで四苦八苦する方が多いです。

前年の所得に応じて住民税の金額は決まるので、忘れている方も多いんですが。

まあ年明け後の退職なら、数か月分くらいで済みますからそれほどでもないと思いますが、その場合でも6月以降前年の所得に基づいて次年度の請求が来ます。

 

住民税については、自治体によっては失業による減免制度を設けていることがあります。

ただ減免制度がない自治体ですと、当然ながら払わなければなりませんね…。

まぁあまりに経済状況が悪いなら、相談すれば納付回数を増やして毎月少額の納付でも認めてくれるとは思います。無い袖は振れないし。

なんにせよ、一度役所に相談に行った方がいいでしょう。

すぐに働かせたほうがいい

Unsplash / Pixabay

 

無職になってしまうと、ついダラけてしまう人が多いです。

そのままダラダラ空白期間が延びてしまい、転職活動に不利になってしまうケースが多いです。

特に旦那が無職なんてのは、離婚する原因のナンバーワンに上がると思います。

それが原因で離婚した人なんて、これまでにたくさんいるでしょうし…。

 

 icon-exclamation-triangle 

失業してダラけてしまうのが嫌だから、失業給付を受けずにアルバイトする人もいるくらいですし。

これまで真面目に働いてきた旦那さんとしては「少しぐらい休ませてくれ」というのが本音だと思いますが…。

人間というのは行動し続けないと能力が落ちてしまうので、一度休んだが最後、這い上がれなくなる人も結構います。

 

幸い最近は人手不足の会社が多いので、単発や短期バイトも増えてきています。

家でダラダラしてるなら、少しは働かせた方がいいかもしれません。

⇒短期単発バイトでお祝い金ゲット!バイト探すなら【マッハバイト】

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

在宅ワークをして収入補填するのもアリ

失業給付中でも、申請すればバイトをすることも可能です。

あるいは、あなたがやるのもアリですね。

最近はネットの発達によって、手軽に在宅ワークなどもできるようになってきていますし。

 

  

とりあえずは、手軽に始められるポイントサイトでもやってみたらどうでしょうか?

無料会員登録やアプリダウンロードなどの案件をこなすことで、ポイントが溜まり現金や電子マネーなどに交換することができます。

失業保険受給中でも、ポイントを貯めておいて受給が終わってから換金すれば大丈夫です。

まぁ楽天ポイントとかTポイントに変えて使う場合は、あまり厳密に言われないと思いますが。

FX口座作成やクレジットカード作成などの高額案件をこなせば、一時的に数万円~10万円ちかく稼ぐことも可能です。

 

こちらのポイントサイトなら還元率も高くて稼ぎやすく、大手企業が運営しているので安心です。

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 旦那に職業訓練を受けさせる

geralt / Pixabay

 

旦那が家でダラダラしている場合、これが効果的です。

  • 旦那が再就職に苦戦している

  • 再就職のやる気がない

  • 自己都合退職なので3ヶ月経たないと失業保険が出ない

場合、検討してみるといいかもしれません。

 

 icon-exclamation-triangle 

 職業訓練校に通い出せば、すぐに失業給付がもらえます。

それでいて、訓練期間中は延長して失業給付がもらえます。

しかも、毎朝起きて学校に通わなくてはいけませんから、規則正しい生活も身に付きますし。

一日500円の交通費も出ます。

 

 これまで給料から雇用保険も毎月引かれていて収めていたんですから、ちゃんと使う権利があるんですよ。

 入学金はタダ、学費もタダでテキスト代1万円~2万円くらいで通えます。

 就職に直結するコースは少ないですが、社会との接点をつなげるためにも何でもいいから通わせたほうがいいと思います。 

ハローワークに案内が出ていますので、見てみるとよいでしょう。

⇒ハロートレーニング 厚生労働省


職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省

まとめ

旦那さんが失業したというだけであれば、珍しくもないので仕方がないと思いますが。

貯金がない場合は本当にやばいです。

自己都合退職ですと3ヶ月たたないと失業給付がもらえませんので、3カ月間は貯金で生活しなくてはいけません。

貯金がない場合、バイトでもするしかなくなります。

そのまま居心地が良すぎて、フリーターになってしまう人思いますね…。

 

とにかくまだサラリーマンとしての行動意識が残っているうちに、何らかの手を打ったほうがいいと思います。

すぐに行動し続ける人というのは、失業しようがなんだろうがすぐに仕事を見つけて、働き始めます。

社会から孤立することもありません。 

 

貧乏脱出したいけど、どうしたらいいか分からない!

そういった悩みをお持ちの方は今のご時世かなり多いです。

特に最近はワーキングプアの方も多く、大変な仕事をしても給料が上がらないと嘆いている方が多いのではないでしょうか?

 

「貧乏脱出したいけど、どうしたらいいかわからない!」という方は、自分の転職市場価値を診断してみるのがお勧めです!

幸い最近は、転職希望者と企業側の求人データ、過去の転職者のデータから、転職市場価値を診断できる転職アプリが出てきています。

登録するだけでもオファーがくるので、待ちの転職活動もしやすいのがポイントです。

MIIDAS

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

無職貧乏生活
binbouをフォローする
ワーキングプア脱出!収入を上げ貧乏を脱出する方法【ワーキングプア.com】
テキストのコピーはできません。