
geralt / Pixabay
- 旦那の収入が不安定!
- 来月の生活の見通しも立たない!
- 将来大丈夫なのかな…?
とお悩みの、旦那の収入が不安定で心配な方のためのページです。
自営業や非正規雇用ですと、収入が不安定になってしまいます。
先の生活の見通しも立てにくいですし、税金があるから貯金になかなか手もつけられない人が多いと思います。
ですが、このままずっと先の見通しも立たないままに生活していくのは苦痛だと思います。
なんとかするための方法をまとめてみました。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
収入が不安定なので、支出を低く抑えて家計をコントロール
収入が不安定な場合、生活の見通しが立ちません。
収入が予測できないからです。
毎月15万円でも確実に入ってくると予測できれば、それに合わせて家計を考えていけるのですが…。
収入不安定な自営業とかですと、今月はゼロ円で来月50万とか稼いだりします。
年間トータルで見たらある程度落ち着くんですが、月単位で見るとよくわかりません。
でしたらもう収入はコントロールできないわけで、支出をコントロールする方向で考えたほうがいいと思います。
もう、ドカッと生活レベルを下げた方がいいと思います。
賃貸ならボロいけど格安の物件に引っ越すとか、無駄な出費を徹底して見直すとか。
限界まで支出を抑えると、「最低○○万円あれば死なない!」っていう最低ラインがわかってきます。
それを把握しておくだけでも、全然精神的に違ってきます。
とにかく生活レベルを最低限に

Bessi / Pixabay
収入が不安定な場合、生活レベルは絶対に上げては行けません。
そんな勇気もないかもしれませんが…。
とにかく、普段の生活は最低限のお金で成り立つようにしましょう。
そして、多めに稼げればラッキーくらいの感覚で、全額貯金します。
そのほうが、不安定な収入に一喜一憂せずに済みます。
とにかく下げたいのは、固定費ですね。
- 家賃
- 光熱費
- 交通費
- 通信費
などです。
これらは毎月のことなので、抜本的に下げられればかなり生きやすくなります。
「最低○○万円は稼ぐ!」と決めておくといいかも
そうやって生活レベルを極限まで落とすと、「いくらあれば一応生きられるのか?」の金額が見えてきます。
そうなったら、「最低その金額だけは稼ぐ!」と旦那さんに決めてもらうことです。
最近は単発バイトなどもありますから、スポット的に週末だけ仕事をすることもできます。
自営業の人や給料安いサラリーマンが単発バイトをする、ってのは珍しいものではありません。
そうやって、足りない生活費はスポット的に稼いで補填していくというのもアリです。
⇒短期単発バイトでお祝い金ゲット!バイト探すなら【マッハバイト】
こうすれば、旦那さんが頑張りさえすれば、収入はある程度コントロールすることができるはずです。
旦那に定職についてもらう

Pexels / Pixabay
或いは、旦那さんにもっと安定した定職に就いて貰うというのも手段の一つです。
年収ベースでかなり稼いでいるなら、こういう話は出てこないですが。
年間200万とか300万程度しか稼げていないなら、サラリーマンやってたほうがマシです。
世間で薄給と言われてる介護職すらそのくらいは稼げますし、社会保険やボーナスもあります。
まあ、旦那さんは今の仕事が好きなのかもしれませんが…。
これはもう、話し合うしかないですね。
でも、自営業にしても、別にそれ一本でやってく必要はないと思うんですよ。
やりたいことあるなら、家族居るなら副業バイトしてでも家族を養うべきです。
サラリーマンだけど、給料安くて家族を養えないからバイトしてる…なんて人はたくさんいますし。
まあ、気分転換も兼ねて週3回くらい、コンビニや飲食店あたりでバイトでもしてくれれば、結構安定すると思うんですが。
副業に取り組むのも手段の一つ
やはり、今のままだとちょっと生活の見通しが立たなさすぎます。
副業に取り組んで貰ったほうがいいかもしれません。
といいますのも、今はとても不安定な時代なわけです。
サラリーマンだったとしても、会社からの給料一本だけではかなり心許ないです。
大企業でも頻繁にリストラしてますし。
退職金や失業手当は貰えますが、それで終わりです。
やはり今の時代は、収入の柱を二本三本と立てておいたほうが安全です。
それなら会社をリストラされても、別の仕事ですぐに食っていくことができますからね。
とりあえずは、手軽に始められるクラウドソーシングでもはじめてみたらどうでしょうか?
未経験でもできる記事作成だけでも、副業で月に数万円くらい稼いでいる人もザラにいますし。
私も月5万円くらいは、記事作成の副業で稼いでました。
軌道に乗って、これだけで独立してる人もいますので、頑張ってみるのも大いにアリです。
こちらのクラウドソーシングサイトは、大手で大企業なども利用してるので安心です。
雇われて働く以外のお金の稼ぎ方を知っておくと、会社から放り出されても選択肢が増えます。
年間20万円以内の副業なら申告の義務はありませんので、ちょっとやるくらいならバレないので大丈夫です。
最初はそんなに稼げないだろうし。
まとめ
収入が不安定なのは、仕事柄だったりで仕方ないと思います。
会社員だって、残業が多い月と少ない月でかなり変動しますし。
私も以前工場で交代勤務してた時、繁忙期と閑散期は、月収にして10万円くらいの差がありましたよ。
もともと会社員だって、給料を抑えて毎月安定して給料払えるようにしてるだけで、会社という事業は波があるんです。
この世に安定なんてありませんから。
そうは言ってもある程度収入を安定させないと不安でしょうから、副業したり収入源の分散を行っていくといいと思います。
コメントを投稿するにはログインしてください。