
geralt / Pixabay
- 30代なのに貯金なし!
- 将来が不安!
- ローンもあるしやばい!
という悩みをお持ちの、30代なのにも関わらず貯金が全く無い方のためのページです。
20代ならばまだ分かりますけど、30代で貯金がないとなると、結構まずいと思います。
少なくとも独身だったらありえないかもしれません。
結婚して子供がいるんであれば出費がきついのは分かりますけど、これからのことを考えたら貯金していかないと本気でやばいです。
危機感を持ってもらうために、30代で貯金がないことに潜むリスクを4つ紹介します。
①リストラされるリスク
今は時代の変化が早く、半年後、一年後のことも予測しにくい時代です。
リストラされる可能性ももちろんあります。
テレビで大企業のリストラのニュースを見て「大変だなー」なんて思っていたら、自分の身にも降りかかる…なんていうのはよくある話です。
今やリストラは対岸の火事ではなく、誰にでも起こりうることなんですよ。
明日は我が身です。
20代でリストラされるならまだいいです。
40代も先が見えてくるからまだいいです。
しかし30代となると、いい会社に行くのは難しく、先が長いです。
実は30代半ばくらいが一番リストラされるリスクが高いのではないか?と思います。
若いのでまだ仕事は見つかりますが、年収ダウンは避けられません。
夫の給料が安いことは最大の離婚理由、というアンケート結果もありますし、リストラ=家庭崩壊になりかねません。
お金がないということはあらゆるトラブルを引き寄せますから。
貯金があって生活ができるのであればまだいいんですけど、全く貯金がなかったら速攻トラブルが表面化します。
今の時代貯金がないほど恐ろしいことはありません。
②会社を辞めるという選択肢がとれないリスク
貯金がないと、会社なんてなかなか辞められません。
辞めたら生活ができませんから。
会社都合退職であれば失業給付がすぐに貰えますのでまだいいですが、自己都合退職ですと3ヶ月たたないと失業給付が貰えません。
これは別に会社を辞めろと言っているのではありません。
状況なんて変わっていくものですし、時には会社を辞める、逃げるという選択をとる必要も出てくるということです。
特に日本は働き盛りのローンを抱えたサラリーマンの自殺が多いですが、これは会社を辞める、逃げるという選択を取れなかったために、人生に絶望して死んでしまうのではないか?と思います。
30代ともなるともう中堅社員で、色々任せられることも多いです。
転勤や異動させられる機会も多いでしょう。
もし適応できず適応障害になり、イヤなのに会社を辞めるという選択肢がとれなかったらどうですか?
貴方はきっと精神を病んでしまうでしょう。
自殺を考える機会も増えるでしょうし、実際に実行してしまうかもしれません。
お金がないと、逃げたくても逃げられないのです。
世の中には何も考えないサラリーマンが多いですから、こんなこと言っても「俺は大丈夫だよ」なんて考えるお花畑の人が多いですけどね。
これまでに自殺してしまったサラリーマンの人達も、そう考えていたんですよ。
③急な出費に対応できないリスク
30代ともなると親や親戚などの葬式の出費が増えるでしょう。
周りの人間もどんどん結婚していくと思います。
ご祝儀の出費もあるでしょう。
そろそろ若くなくなってくるので、体にも不調が出てくると思います。
最近は、医療費すら出せず医者にかからない人も多いようです。
親がなくなることで、相続や、実家をどうするのか?って問題も出てきます。
家を取り壊すにしても百万二百万かかりますし、親に借金がある場合は、司法書士などに頼んで相続放棄の手続きを取らないと、借金まで相続してしまいます。
30代ともなると、そういったことにもお金がかかってくるんですよ。
④常に将来に不安を抱えることのリスク
金がないと、常に不安を抱え続けることになります。
まあ何か急な出費があった場合、貯金がないと借金で対応せざるを得ませんから、即借金生活に落ちる可能性が高い状態です。
私は怖くて貯金なしの生活なんて考えられないですね…。
別に貯金して何か買いたいものがあるわけでもないですが、将来の安心を買うために貯金をしています。
こういう人多いと思いますけど。
人間が病気になる原因は、突き詰めると何らかのストレスですけど。
こういう慢性的な不安やストレスが原因で、精神疾患になる人も多いと思います。
不安やストレスを抱えた状態で生きても、いいことなんて一つもないですよ。
まとめ なんらかの手は今のうちに打っておこう
今はまだ比較的余裕がある状態だと思いますから、今のうちに生活改善のため、何らかの手を打っておいたほうがいいと思います。
収入が低いのであれば転職を検討するのもいいですし、副業するのもいいかもしれません。
副業でしたら年間20万円以下の副業は申告の義務はありませんので、会社にばれることもありません。
その程度であれば今すぐ出来ますね。
こんなの知っていてもやらない人が多いと思うんですけど、ここでやらずに後々お金に困って、生活保護を受けるとか自業自得以外の何者でもないと思います。
こんなことの対策なんてネットで調べればいくらでも出てきますし、手軽にできることも多いのですから、一つでもいいから始めてやってみるべきです。
今よりももっと、余裕がなくなった状況になってからでは遅いですよ。
コメントを投稿するにはログインしてください。